「Open to more」Azure Database for PostgreSQL by PostgreSQL Conference Japan 2018基調講演

2018/11/22 に開催されたPostgreSQL Conference Japan 2018の基調講演の一つです。 Microsoft Corporation藤田 稜さんによる「Open to more」Azure Database for PostgreSQL
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
こば -Koba as a DB engineer- @tzkb

AWSのパラメータグループ的なものあるのか、azureも #pgcon18j

2018-11-22 11:40:50
74th @74th

Azure、pgconfがweb GUIから触れるのいーなー #pgcon18j

2018-11-22 11:41:20
ぬこ@横浜 16.1 @nuko_yokohama

postgresql.conf の設定はやっぱり一部のものに限定されるわな。それで困らないだろうけど。 #pgcon18j

2018-11-22 11:41:57
@s_yumura

confについてはやはりGUIの設定操作。sysctlなど触れないモノもあるそう。やはりどうしてもRDSが浮かんでくる。PaaSってそういうものなのね #pgcon18j

2018-11-22 11:42:03
OD−10Zの決戦の後に @od_10z

PostgreSQLサーバーは実体としてはコンテナで動いている #pgcon18j

2018-11-22 11:43:26
もりはや @morihaya55

Azure、アラートはSlackに飛ばせます! (Skype for businessとは言いません) Teamsというのもありますよね。昔使ってたけど今どうなってるだろ? #pgcon18j

2018-11-22 11:44:02
T.MOTOOKA @t_motooka

storageとバイナリ実行とをきちんと分離できてるから高可用性の対応も楽なのねー #pgcon18j

2018-11-22 11:45:12
74th @74th

レプリカ管理要らない。スケールアップも無停止なのか?? #pgcon18j

2018-11-22 11:45:21
~/ @rriifftt

postgresのプロセスはコンテナになっていて、ストレージは外出しされているから、コンテナが落ちても新たに起動することで高可用性を提供している。なお、エンドポイントはフローティングIPなデザインパターン。 #pgcon18j

2018-11-22 11:45:22
そーだい@初代ALF @soudai1025

TCPのコネクションの貼り直し、OSレイヤーでやるのあればアプリケーションレイヤーは待たされるだけでretryしなくてもいいんかな? #pgcon18j

2018-11-22 11:45:36
Iku @Mt_mo1019

前にAzure for PostgreSQLはコンテナで動いているって聞いたけど、コンテナとマルチプロセスアーキテクチャって相性悪かったりしないのかな?って思っている👀 #pgcon18j

2018-11-22 11:45:37
ester@VFR1200F @ester41

トランザクションなしとか ダメ。ゼッタイ。 #pgcon18j

2018-11-22 11:46:01
ぬこ@横浜 16.1 @nuko_yokohama

HAの話きた! #pgcon18j PG自体はコンテナで動かしている。 コンテナは再起動して、FIPを張り替えると。 うーむ、セッション/トランザクションがなんで維持されるのか、よくわからんかった。

2018-11-22 11:46:27
そーだい@初代ALF @soudai1025

DRするなら接続先をアプリケーションレイヤで調整するの大変なのでドメイン名で接続して、リージョン障害あればドメインの接続先を変えるような管理するの良いと思うんだけどAzureできるんかな? #pgcon18j

2018-11-22 11:47:21
@s_yumura

AzureSQLは物理ベース(ベアメタル?)でカリカリに使える。PostgreSQLは今は仮想、ハイパーバイザだけどいずれ物理メニューも登場するかも。要望あれば。性能をそんなに求めるユーザがいるかどうかかしら #pgcon18j

2018-11-22 11:49:36
ぬこ@横浜 16.1 @nuko_yokohama

Service Fabric上のSQL Serverは物理機、PostgreSQLはVMで作られている。なのでカリカリチューニング性能はSQLServerは速い #pgcon18j

2018-11-22 11:50:17
ester@VFR1200F @ester41

お!10にも対応しているのか! #pgcon18j

2018-11-22 11:51:03
yancya @yancya

10 対応なのは偉いなー #pgcon18j

2018-11-22 11:51:08
OD−10Zの決戦の後に @od_10z

MSが独自改造している?⇒いいえ。コミュニティバージョンを使用しています。何かしたいならコミュニティにパッチを投げてそれが採用されたものを使う。 #pgcon18j

2018-11-22 11:51:49
@s_yumura

一番気になっていた、中身のPostgreSQLはピュアかどうか!ピュアだそうです。Microsoftとしてフォークしたものは使っていない!コミュニティが出ているものを使うのが原則 #pgcon18j

2018-11-22 11:51:57
74th @74th

コードベースは同じ。(Auroraに対する不信感を感じる) #pgcon18j

2018-11-22 11:52:10
~/ @rriifftt

Azure Database for PostgreSQLはMSがフォークしたものではなくコミュニティ版のPostgreSQL。MS自身もコミュニティに参加していて、パッチを投げている。 #pgcon18j

2018-11-22 11:52:18
ぬこ@横浜 16.1 @nuko_yokohama

独自改造はせずに、そのままコミュニティ版を使っている。現状は9.5, 9.6, 10をサポート。 #pgcon18j

2018-11-22 11:52:24
OD−10Zの決戦の後に @od_10z

PostgreSQL9.5、9.6、10をサポート。11はも少し待ってね。 #pgcon18j

2018-11-22 11:52:24
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ