RAD Studio / Delphi / C++Builder 10.3 Rio リリース

RAD Studio / Delphi / C++Builder 10.3 Rio がリリースされました!
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
DEKO @ht_deko

@lynatan Chrome で lyna.space にアクセスすると真っ赤な画面が出るようになりましたね。スワンがダメだったのでしょうか (^^;A pic.twitter.com/5LVxsYQh3A

2018-11-24 07:49:47
拡大
スワンマン∞ @lynatan

@ht_deko サイト上にはスワン的なものは存在しないはずなんですけど謎ですねぇ🤔 しかしソースコードしか含まれてないのに悪意あるプログラムとか判定がザルにも程がありますね…

2018-11-24 07:53:37
DEKO @ht_deko

@lynatan 本当にザルですねぇ...。

2018-11-24 07:58:04
DEKO @ht_deko

[10.3 Rio] IDE テーマを完全にオフにする方法が判明。 pic.twitter.com/2zzhNtgy9O

2018-11-24 11:51:41
拡大
DEKO @ht_deko

[ツール | オプション...] ユーザーインターフェイス >> テーママネージャで "IDE テーマを有効にする" のチェックを外しただけだと、 pic.twitter.com/kwKGFghwKi

2018-11-24 11:51:41
拡大
DEKO @ht_deko

ツールバーボタンの背景が一部 Light Theme の色で描画されてしまう。 pic.twitter.com/dqWJCf9ugt

2018-11-24 11:51:42
拡大
DEKO @ht_deko

一旦 IDE を閉じ、($BDS)\bin\BDSSetLang.exe を起動。 pic.twitter.com/BHR9Wuec1l

2018-11-24 11:51:42
拡大
DEKO @ht_deko

元の言語に戻し [OK] ボタンを押す。 pic.twitter.com/NoQD4QSqiW

2018-11-24 11:51:43
拡大
DEKO @ht_deko

するとツールボタンの背景色が正しく描画され、マウスオーバーしても黒くなったりしなくなります。 pic.twitter.com/hB6tqgA5Zk

2018-11-24 11:51:43
拡大
sanahi @sanahi2nd

うーん、これdocwiki.embarcadero.com/RADStudio/Rio/…  やってもビルドできないのでRioはしばらく放置 10.2.3までは問題なかったのにな。。。 #delphi_jp

2018-11-24 12:01:59
DEKO @ht_deko

ヘッポコ PC でもそれなりにキビキビ動くようになります。 pic.twitter.com/St1qOkSkhL

2018-11-24 12:03:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今頃こんなこと聞いたら殴られるかも知れませんが (^_^;)、新しい Delphi はコーディング中、常にフォームを表示しておくことは出来ないのでしょうか? いちいちコードとデザインのタブを切り替えるのは面倒です。コーディング中は、すべての各フォームを並べてサブモニタ上に置いておきたいです。

2018-11-24 15:20:39
戸田プロダクション @TodaProduction

IDEのどのレイアウトを選んでもオブジェクトインスペクタは常時表示されているに、肝心のフォーム (群) が常時表示されていないのは大きなストレスです。こういうニーズは特殊なのかな?(^_^;)

2018-11-24 15:24:39
DEKO @ht_deko

日本語版には (特に C++Builder において) 重要な情報が書かれていません。英語版を参照する事をオススメします。 docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Rio/…

2018-11-24 15:27:29
DEKO @ht_deko

@TodaProduction [ツール | オプション] ユーザーインターフェイス>>フォームデザイナ の "埋め込みデザイナ" のチェックを外して IDE を再起動してみてください。 pic.twitter.com/49OqCTBdmQ

2018-11-24 16:18:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@ht_deko いつも有難うございますぅぅぅ! ようやく昔の Delphi っぽくなりました (^_^) pic.twitter.com/ADmfXtWZFK

2018-11-24 16:35:13
拡大
DEKO @ht_deko

10.3 Rio では Android の開発に Android-NDK-17 beta が必要らしい。正確には Delphi は大丈夫だけれど、C++Builder で stdint.h が見つからないと言われる (String.h が見つからないのは別の理由)。

2018-11-24 18:10:41
DEKO @ht_deko

なので、10.2Tokyo とかと SDK を共有したい場合でも NDK はインストール時にチェックを入れる必要がある。 pic.twitter.com/LbrTtXUGks

2018-11-24 18:13:16
拡大
DEKO @ht_deko

入れ忘れた場合には、別途 NDK をダウンロードすればいい。 developer.android.com/ndk/downloads/… pic.twitter.com/8OyD1h5pgR

2018-11-24 18:14:29
拡大
DEKO @ht_deko

そして、[ツール | オプション] の [配置 | SDK マネージャ] で、古い設定があったら削除し、画像のように NDK 17 beta を指定すれば OK。 pic.twitter.com/Jfty2qV4OU

2018-11-24 18:16:54
拡大
DEKO @ht_deko

この NDK 17 beta、残念ながら 10.2 Tokyo では指定できない。

2018-11-24 18:21:11
DEKO @ht_deko

エクスクラメーションマークが消えず [終了] ボタンも押せない。 pic.twitter.com/eAbJ5PzqBG

2018-11-24 18:22:55
拡大
DEKO @ht_deko

新規で Delphi / C++ Builder を入れた場合や Android SDK / NDK を共有しようと思わなかった場合には発生しない問題。なお、C++Builder の場合、新規でインストールした場合でも SDK / NDK の再設定が必要。 docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Rio/…

2018-11-24 18:25:53
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ