正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

リニモのおはなし

愛知万博の時に乗ったきりだった…。
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
あさてん @asatenn

リニモくん桃○台さんと違って一応ポテンシャルはある場所走らせてましたしね 資産費用返せないとはまあ当然としても、黒字転換まで行けるのは意外だったけど

2018-11-24 13:43:33
音無まお@Mr.Chairing Man @MaoNANA7

リニモ結構利用してたりする…長久手方面、地元からだと車より断然早いし景色良いし☆

2018-11-24 15:14:50
立夏 @pesca_222

リニモ、自治体が住みたい街ランキング上位になるようなとこだからなんにもないところに線路作っても沿線にイオン作ってIKEA作って公園整備してって開発しまくりできたけど、なかなか真似できるもんでもないんだよな

2018-11-24 15:15:13
とり @toririp_le

今の時代に万博やって経済の起爆剤になりえるかどうかは取り敢えず2005年の愛知万博を見たらいいんじゃないかな。 細かいデータは知らんが10年以上たってようやく町は市になりイケアとイオンモールが建ち、会場跡地はジブリ協力で再活用しようとプールを潰しリニモは赤字で高速道路は頓挫したままだぞ

2018-11-24 15:36:50
MyWalk @MyWalkJP

大阪万博の開催で徐々に注目されつつある万博記念公園駅名問題だけど、愛知万博のときのリニモはどうしたかというと、万博終了後は万博公園駅→愛・地球博記念公園駅に変わったので、大阪モノレールも(万博記念公園側と)連携してこういう対応をすべきだと思う。

2018-11-24 15:38:31
yakutetu @tetu42297050

そういや、万博記念公園駅ってどうなるんやろ? 絶対間違う人いそう。 リニモのとこは愛地球博といれてるからまだいいけど 同じ大阪だしなぁ。 1970万博記念公園駅と 2025大阪万博記念公園駅 とするのが海外の人にも分かりやすいんだろうな

2018-11-24 15:50:04
サヒ(少々低浮上) @sk0819ks

愛知万博から何も学んでない…。 万博会場に行くためのリニモはめっちゃ赤字なんやで…。

2018-11-24 15:58:52
のりぱぱ☆彡.。oO☆彡。oO @norinakama_papa

このリニモの当初の構想では、計画当初にメイン会場だった瀬戸会場まで行き、その先の名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」に繋ぎ、瀬戸線と地下鉄東山線とリニモで環状線にしようとしてたんですよ…しかし、瀬戸会場の海上の森オオタカ問題が解決せず瀬戸会場が縮小、メインが長久手会場にかわり八草駅止まり… twitter.com/ekate35/status…

2018-11-24 16:47:13
エカテ @ekate35

そういえば、愛知万博の負の遺産候補だったリニモですが 自治体が支援したり、沿線の人口が増えた事もあって 輸送人員が増えた結果、今では黒字に転換してます pic.twitter.com/WAAqaeAXfn

2018-11-24 06:59:55
りんころ @rinkoro0503

リニモも最初は藤が丘からそのまま東山線を延伸したほうがいいのではといわれていて、確かにその方がよかったような気もするが、まあ儲かっているならよかった

2018-11-24 16:48:38
sogures @sogures

元々長久手市に人が増えたら作る予定だったものを切り上げでリニモにしただけだからね。しかも徹底的にコストカットして無人運転という。IKEAやイオンが出来たのも大きい気はするね

2018-11-24 17:37:15
きしもと @ksmakoto

そういえばあのリニモはHSSTの海外への売り込みをはかるために、愛知万博へ来た海外客への宣伝効果を狙っていた、という説を見た記憶があるがどうなのか。実際その後HSSTは海外に売れたのだろうか

2018-11-24 17:47:56
belushi@新歓よ永遠に! @belushi1954

@ekate35 高架式のリニモ藤が丘駅が地下で 地下鉄の藤が丘駅が二階と言う 大馬鹿鉄道ですねw

2018-11-24 17:58:49
.熱田こーちん @PurLisnG

今や中部国際空港もリニモも再三路線に乗っており、長久手周辺丘陵部も人が集まっており、愛知万博は良い遺産残してくれとる

2018-11-24 18:04:31
.熱田こーちん @PurLisnG

わしは愛知万博のモリゾーが運転席に乗ったIMTSだったかリニモだったかを見て感動してた子供なので

2018-11-24 18:08:40
あかっち日本維新の会を愚直にみる @n_sfreedomestic

愛・地球博のレガシーと言えばささしまライブの発展だろうな…あとリニモ沿線の大学などに活気が出た印象かな?しかし大企業絡みで言えばリーマンでレガシーが吹っ飛んだかな?

2018-11-24 18:11:43
トルツメ・トルアキ @marisupo2005

@hajimaru2 @Shukubo_hobo インフラ整備はいいけど、万博終了後に重荷になるんですよね。愛知万博でも記念公園には維持管理に当然コストはかかりますし、万博開催に合わせて開通させたリニモは乗客減による経営問題が表面化しています。

2018-11-24 18:35:59
エカテ @ekate35

朝、出かける前に何気にツィートして 帰ってきたら、すごくリツィートとされてて ちょっとビックリしております リニモは万博需要が一段落して 大赤字になってたのは聞いてましたから 最近、黒字になった話を聞いた時には かなり驚いた記憶があります

2018-11-24 18:55:54
河村義明 @yosyakkun

万博直後こそさびれていたリニモ沿線ですが、最近ではイオンができたりイケアができたりでそれなりに賑わっているのですよ。 twitter.com/ekate35/status…

2018-11-24 19:16:48
吉良青劉 コロナワクチン💉*6&Pray_for 💙💛 @redcrab_library

リニモなぁ 名古屋市の藤が丘と豊田市八草を結ぶリニアモーターカーで2005年の愛知万博の主要アクセスの一つだったものの万博後は利用者数伸び悩んで先々心配されてたんだ。大学の誘致やら周辺の開発でなんとか黒字に転換したんだよなぁ。 写真はリニモの鉄道むすめ、八草みずき pic.twitter.com/Aw8G9Bn3So

2018-11-24 19:44:42
拡大
列風@四代目ハッピー会会長代行 @reppuu_happy

確かになごやメシはメジャーになった なにしろあんかけスパが東京にも出来たんやし(笑) あと当時日本語教室で教えてたけどいろんな下請けで働く外国人も増えたそれと空港も活気づいて名鉄はついに黒字になった。後にリニモが破産したりはしたけど全体的にはプラスだったね twitter.com/pixie10ole/sta…

2018-11-24 19:52:56
ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです @pixie10ole

@tako_ashi @kikumaco 万博が景気回復の起爆剤になることは愛知万博でも実証されている。おっさんはつまらないギャグは要らんから自宅でも爆破しときなさい。

2018-11-24 12:28:09
じょにー @27GBR23

リニモも車社会ゆえにその後ガラッガラだしねー。万博夕飯食べに期間パスで楽しみはしたけど意識高いお仕事してる人のオナニーでしかなかったね

2018-11-24 20:04:06
JapanischeReichsbahn⭐️ @komadori97

実は愛知万博に関しては一貫して反対し続けて結局一回も行かず終いだったりします。その後もピーチライナーやリニモを引き合いに出して度々批判してましたし。五輪にしろ万博にしろふたを開けたら喜んで飛びつくんだろうっていう人を良く見かけますが、そうはならないものですよ。

2018-11-24 20:11:24
さぎり(アウラ♀)❂Fenrir @dj_sagiri

今ではリニモたんやエネミィ様といった可愛いキャラもいて、「知多娘。」とのコラボなどもやってます。そしてついにmanacaも使えるようになったんですよ! twitter.com/ekate35/status… pic.twitter.com/CbEoSdYytP

2018-11-24 20:13:50
拡大
拡大
拡大
拡大
JapanischeReichsbahn⭐️ @komadori97

近隣にいたにもかかわらず、駅メモと鉄道むすめのイベントまでリニモに乗らなかった。結局のところ批判を強引に押さえつけて冷笑し続ければ態度を硬化させるだけなんですよ。ついていけない人が話を合わせる努力をする気すら失せて次々非協力に転じるだけ。あの万博で学んだのはそんなことです。

2018-11-24 20:20:49
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ