chumbyが3台も集まったハードウェアハッカー 出版記念イベント 山形浩生 高須正和 at 秋葉原書泉ブックタワー

動画等もまとめたブログはこちら。 https://medium.com/ecosystembymakers/hardwarehacker-akiba-7a1b2b5ab241
3
傳智之 @dentomo

山形:余計なことをしても小遣い稼ぎになるというのを「中国人だから」などという偏見ですましていない。「ニセモノのほうがじつはすごい」というのがまたおもしろい #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:40:43
傳智之 @dentomo

高須:工場はB級品をはねるけど、それでもレベル高いから、本物に見える。工場は捨てたということしかチェックしないので、代わりに適当なニセモノを工場が買い上げて、B級品を捨てたように見せかける。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:41:57
傳智之 @dentomo

高須:「今あるものには理由がある」という考えで行動しているのが素晴らしいところ。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:42:23
傳智之 @dentomo

高須:なぜニセiPhoneが出ているのか。まわりの中国人の友達はだれも使っていない。バニーに聞いたら「見当だけど、アフリカとかでクレジットカードとか持っていない人にとっては、アメリカや日本や中国のような制約もなく、値段も安く、知名度があるからでは」 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:44:50
傳智之 @dentomo

高須:翻訳の半分ぐらいは山形さんの赤が入っている。7割ぐらいは下訳したあと、「これはリライトです」といわれてからは訳し方を変えているが。でも、そこまでの1年はおもしろかった #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:46:36
tomorrow56𝕏 🧠� @tomorrow56

「ニセiPhoneは誰が使っているのか? 売っているんだから意味があるんだろうな、と徹底的に追いかけてみる。」 そうか〜 #ハードウェアハッカー pic.twitter.com/KdB5ERJxyU

2018-11-30 19:46:47
拡大
傳智之 @dentomo

山形:昔のCPUはEPROMという紫外線をあてるとプログラムが消えるもの利用していた。それを今のLSIでもできるのでは、というのは普通思いつかない #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:47:47
prototechno @prototechno

B級品を処分の監査対策に、パチモノの存在価値からあるのか。。。闇ですね。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:48:38
傳智之 @dentomo

高須:光のエネルギーのほうが電子のエネルギーのほうが大きい。「この部分に、狙った電子があるに違いない、ここに光を当てる方法はないか」と考えて、日焼けサロンの化物みたいな機械を使って実行した #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:49:53
prototechno @prototechno

紫外線をピンスポットに当てる為のマスクの仕方が職人すぎる! #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:50:44
傳智之 @dentomo

高須:どこに、どういう技術を使うかはすごく大事。chumbyの塗装なんかは、本当にきれいに塗らないとダメ。お金がかかっても、ここを安っぽくするとスーパー安っぽくなる。そのためには、コストをかけないといけないし、最初に設計しないといけない #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:54:54
傳智之 @dentomo

山形:量産すると一般の買う人はいかにどうでもいいことにこだわって、そのために手間がかかっているか、という愚痴が出てくる。買った瞬間に指紋をつけるのに、きれいなものを欲しがるとか。チャックのジッパーに突起があるのを気にするとか #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:56:09
傳智之 @dentomo

山形:chumbyは本体よりもおまけを作るほうに時間がかかって、それをしなければ出荷がクリスマスに間に合ったのに、みたいな話も出てくる。リーマンショックやiPhone登場で状況が変わっていって。でも、ユーザーはおまけを喜ぶので、どういうバランスで考えるべきかとか #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:57:20
傳智之 @dentomo

高須:チャックによってタグの部分が微妙に違う。自分のチャックを見てみてほしい。だいたいはちょこっと突起がある。なぜかというと、それがあると機械を使ってチャックの向きを自動的にそろえられるから。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 19:58:28
傳智之 @dentomo

高須:おしゃれなカバンとかで出っ張りが許せない人ももちろんいる。ではどうするかというと、人間が向きをそろえる。チャックとしての機能はまったく変わらないのに、コストが変わる。「高いから品質がいい」と思われる。でも、違いは自動化できるかできないかでしかない #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:00:12
傳智之 @dentomo

高須:本質でないところにお金をかけない売れない、ということも。そういう話がこの本にはたくさん書かれているのがおもしろい #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:01:00
傳智之 @dentomo

山形:ラベルだけで5倍の値段で売れたりする。「ユーザーの目は高い」といわれるが、実際はそこしか見ていなかったり。そんな有用な教訓が得られる本でもある。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:01:40
傳智之 @dentomo

高須:この本のあと、プレゼンの仕方が変わった。知財とイノベーションの話。今の中国で盛り上がっているのは、特許ビジネスにできないものばかり。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:03:22
傳智之 @dentomo

高須:スマホやドローンは3年ぐらいで陳腐化する。そういうものの知財を守るインセンティブがない。どんな知財もたいしてお金を稼いでくれないので、なんでもいいから開発速度を上げるほうにいくほうがよかったりする #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:04:14
傳智之 @dentomo

高須:適当に考えてるわけではなく、作っているものが違うということ。1つのものからほかのものの話がわかってくるのがこの本のおもしろいところ #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:05:00
傳智之 @dentomo

山形:なんで遺伝子工学の話が出てくるのかという感想を見かけるが、彼女が科学者だから。ガールフレンドならぬパールフレンド(プログラミング言語のPerlを使うガールフレンド) #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:05:56
傳智之 @dentomo

山形:chumbyで疲弊したあと、自分の体を鍛え始めた。体を鍛えればガールフレンドもできる、という。 #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:06:33
傳智之 @dentomo

高須:「どこが一番ぐっときた?」と聞かれて、「自分の体が一番大事なハードウェア」というところを挙げた。これでも3kgは痩せた #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:07:25
傳智之 @dentomo

高須:もう1個おもしろいのは、話が全然終わっていないところ。NeTVもバージョン2も出て、クラウドファンディングも終わったところ。バニーが発注した深センの工場でMITが共同研究を始めたりしている #ハードウェアハッカー

2018-11-30 20:08:44