千葉大学Schola Cafe第3回 「地震、津波、原発 ~私達はどうするべきか~」

テーマ:「地震、津波、原発 ~私達はどうするべきか~」 講師:千葉大学法経学部 小林正弥教授(NHK「白熱教室出演) 日時:2011/04/27(水) 16:30~19:30 @chiba_u_cafe
1
masayawest @masayawest

原発問題(1)昨日の千葉大サイエンスカフェ、サンデルの解説で有名な小林教授をお招きして、震災後の復興や原発問題について議論をした。僕は自分の不勉強をただただ嘆くばかりで、聞き役に徹してしまったが、考えを改めさせられた点がいくつもあり、とても有意義な時間であった。

2011-04-28 08:47:37
masayawest @masayawest

原発問題(2)まず、原発がある種、産業として成り立っている点。原発によって様々なリスクを抱える一方で、原発がなければ成り立たなくなってしまう地域がある。原発に付随して動く大きなお金で救われている人たちもいるということ。以前から指摘されてはいたが、最近この論点は影をひそめている。

2011-04-28 08:49:01
masayawest @masayawest

原発問題(3)反対派の視点からは・・・安心と安全は必ずしも結びつかないということ。自動車は決して安全ではないが、多くの人は安心して利用している。逆に、もし仮に原発が安全だとしても安心出来なければ意味がないのではないか。安全かどうかよりも、安心できるかを重視すべき。

2011-04-28 08:49:58
masayawest @masayawest

原発問題(4)それから、会場の参加者の共通認識として、今回の事故は天災ではなく人災だという考え方があったが、人災だから防げたという主張は実は浅はかではないか。技術的な欠点は科学の進歩によって解決されるが、ヒューマンエラーこそ、この先どんな状況になろうとも発生し得る最大の問題。

2011-04-28 08:50:35
masayawest @masayawest

原発問題(5)もちろん、今回の例から反省し改めなければならないことはたくさんあるが、人間のミスを想定せずに科学技術ばかり追い求めていてはしょうがない。人間はサボったり、ミスをしたりするもの。その視点が抜けていては危険。ある意味で人災は天災よりも恐ろしい。

2011-04-28 08:50:55
masayawest @masayawest

原発問題(6)昨日のディベートでは、もちろん原発に代替される電力開発の問題や原発の仕組み自体の問題点など、もっと科学的な話もなされたが、先述のような社会科学的な視点とそのような自然科学的な視点とうまく折り合いをつけていくそのバランスが大事だと改めて思った。

2011-04-28 08:51:09
masayawest @masayawest

以上、昨日の千葉大学サイエンスカフェに参加して、とりわけ原発問題に対して考え直したことについての連続ツイートでした。

2011-04-28 08:51:21
㌣くん┗┻(´ん`𓀤)┻┻┛ @senntokun

昨日のサイエンスカフェで一番感じたのは市民の集合の知は一人の専門家の知よりも遥かに勝るってことだな やっぱ対話から生まれる考えってのは偉大だなと それが実感できたことが自分としては大きな収穫だった

2011-04-28 09:29:10
ケツコンシマスタ @K0850

同意!ウィキノミクス。QT @senntokun: 昨日のサイエンスカフェで一番感じたのは市民の集合の知は一人の専門家の知よりも遥かに勝るってことだな やっぱ対話から生まれる考えってのは偉大だなと それが実感できたことが自分としては大きな収穫だった

2011-04-28 10:08:28
向井ゆの @zazenyouknow

@Shuhei0706 ただ今回、千葉大学のサイエンスカフェ(小林まさや先生)にでて思ったのは、一人の専門家の意見よりも、少しばかり議論のできる市民が集まった方が、いい筋道が描ける気がしたよ。だから。古代ギリシャのポリス的政治がいいと理想型といわれるんだなーって肌で感じたお

2011-04-29 11:14:25
YUKO_HASHIMOTO @daigonosakura

27日、千葉大学の学生さんが主催するサイエンスカフェ「地震、津波、原発 ~私達は何をすべきか」に参加・ゲストは、千葉大学政治哲学教授の小林正弥氏。白熱教室サンデル氏と親交の深い方です。話題は、原発推進反対が中心の議論に。若い人の多くが、原発推進派ということにちょっと驚く。

2011-04-29 11:19:04