昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

東大:伊藤亜聖准教授プロデュース #ハードウェアハッカー イベント 藤岡淳一 秋田純一 山形浩生 高須正和 録画あり

録画あります! https://www.facebook.com/groups/ntshenzhen/permalink/2038047359611538/ ハードウェアハッカーはITビジネス本大賞にノミネートされました。クリックで投票できます。この本が大賞になって注目されれば日本がいい方に変わるのでぜひ! https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2019/vote/ 書籍ハードウェアハッカー 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
傳智之 @dentomo

山形:根底にある守りたいものに対してどう考えるか。それがよく出ている。「なぜオープンソースがありうるのか」という問題にひどい論文が出たりしたが、現場を見ている人のほうが鋭い。伽藍とバザール #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:41:40
Rey. @rey_k

@rey_k ハードウェアはあらゆるものがバレてしまうというのは、耳が痛い。自前チップや自前ソフトを自前のクラウドで動作させてサービスとして提供するモデルって、これに対する対抗策なんだろうなあ。 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:41:44
傳智之 @dentomo

山形:プレモダン/モダンとなるのか、おれとも違う生態系として生き続けるのか #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:42:23
傳智之 @dentomo

山形:なぜバイオハッキングが出てくるのかという感想を見たが、ボディビルをしたら彼女ができたと(笑)。Perl使うなかで知り合ったのでPerlfriendというとんでもないオヤジギャグ #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:43:24
ただねかやく @tadane_kyk

バイオハッキングの話、最近AIDS耐性を持つ赤ちゃんの件でちょっと注目度上がったのかな? #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:43:37
傳智之 @dentomo

山形:本書に書かれたような知的財産のあり方を考えると、バイオもどういうものを守ればいいのかという話につながっていく #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:44:11
傳智之 @dentomo

山形:日本的なガジェット大好き、ものづくり大好きという嗜好は確実にあるが、日本では内向的に閉じる傾向がある。盆栽的 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:44:46
傳智之 @dentomo

山形:ノウハウも工場レベルではたまっているかもしれないが、良くも悪くもローカル。いつまにかそれが発展の足かせになる場合も #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:45:40
傳智之 @dentomo

高須:藤岡さんの講演で一番強調されることに通じる #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:46:50
傳智之 @dentomo

伊藤:山寨はプレモダン、知財制度がモダンという見方 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:48:40
傳智之 @dentomo

伊藤:個人的におもしろいと思っているのは、新興国が大きくなるなか、新興国で求められる知財のあり方があるのではないかということ。公開モデルが広がっていく可能性を考えるとワクワクする #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:50:09
tomorrow56𝕏 🧠� @tomorrow56

伊藤先生の話。バニーはSHANZAIではなくGONGKAIと名付けた。 #ハードウェアハッカー pic.twitter.com/IIcjfzBQ7H

2018-12-03 19:50:32
拡大
傳智之 @dentomo

伊藤:そもそもなぜ知財制度があるかというと、放っておくと最初に開発した知識が全員に行き渡って、だれも努力しなくなるという考え方があるから。政府がイノベーション政策の旗を振るのも、知識に外部性があると、得られる利益がなくなるから #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:51:35
傳智之 @dentomo

伊藤:公開はダダ漏れの発想。途上国が大きくなるタイミングと中国が発展するタイミングはいままでも一致していることがあったが、バニーの背後に「ダダ漏れの世界の中国」が #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:52:28
Rey. @rey_k

@rey_k 知財は、イノベーションは知識の外部性があって減ってしまうのを、守っている。GongKai モデルでは、ちょっとした工夫をダダ漏れさせている。 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:52:51
傳智之 @dentomo

伊藤:バニーがこの本で示しているスピリットが好き。中国にこんなディープなガジェットがあるといった本はいままでほとんどなかった。バニーにカリフォルニアマインド的なものがあった? 日本人が書いてもよかったような #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:53:24
傳智之 @dentomo

高須:プレモダン、モダンという話をみんなが知っているとはおもわないけど、自分はまちがいだと思う。ソニーもシャープも携帯を作っていて、Huaweiも作っているけど、開発手法はまったく違う #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:54:14
傳智之 @dentomo

伊藤:中国は、一番いい製品にいいエンジニアを投入する。日本はハイエンド、ミドルなどに分ける #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:54:57
ただねかやく @tadane_kyk

高須さんの携帯開発の話、トムデマルコさんのデッドラインで見たような話! #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:55:04
傳智之 @dentomo

高須:「インドネシアで大量に売れるなら、不良率は1/3より高くてもいい、値段が安いほうがいい」という考え方 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:55:51
Rey. @rey_k

@rey_k ソニーと Huawei の携帯電話の作り方が全然違う。ソニーは 5機種作るならそれぞれにエンジニアを割り当てる。Huawei は一番良いものに全員割り当てる。3年しか使わないモデル。 #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:56:28
傳智之 @dentomo

高須:いまでも深センのモノは3年も使わない。ドローンは20万円とか高いけど、すぐに陳腐化する。JSのフレームワークもオープンソース、速く開発することしか興味ない #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:57:03
傳智之 @dentomo

高須:Huaweiは入場券としての知財にはお金を払うようになったが、それは市場が変わったから。開発スタイルは変わっていない #ハードウェアハッカー

2018-12-03 19:57:40
tomorrow56𝕏 🧠� @tomorrow56

ハードウェアが陳腐化する速度が圧倒的に早いとモノを早く作ることに全力投球する #ハードウェアハッカー pic.twitter.com/zjnmsFjXlq

2018-12-03 19:58:15
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ