18年12月前半の政治と選挙

続き物。
1
前へ 1 ・・ 48 49 次へ
Erscheinung45 @Erscheinung35

野党はおまえのママじゃねえよ。なーんも考えんとクソ与党支持し続けたおまえの態度の結果が今じゃ

2018-11-30 06:04:16
中野阿佐ヶ谷 @akihikoyoshitom

なんかたがが外れてきたぞ?軍事費!日本人は金にうるさくなれよ!金額覚えろ! 戦闘機F35 100機 1兆円 辺野古工事 2.5兆円 オスプレイ17機 3500億円 イージスアショア 5000億円 ・・・・ 3000億円あれば国立大学の全学生学費ただだそうだ。金の使い方おかしいんだってこの国?

2018-11-30 21:41:01
umekichi @umekichkun

これは酷すぎる。 望月記者「米国製武器の導入の議論には菅長官もメンバーであるNSCも関わっている。後年度負担金である兵器ローンは国民負担に直結する問題。防衛省だけの問題ではない。政府としての受けとめは?」 ポンコツ「今、貴方がおっしゃった通りです」 ここまで舐め腐った答弁はあり得ない。 pic.twitter.com/zFTQIhJPsM

2018-11-30 09:22:03
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

中山恭子も、片山さつきと同じく元財務官僚。 twitter.com/jomaruyan/stat…

2018-12-01 11:30:46
上丸洋一 @jomaruyan

昨秋、日本のこころを離党した中山恭子参院議員。自分が代表を務める党支部の解散前日に別の政治団体を設立し政党交付金約2億円を移していた。法律上は解散で国に返すのが決まり。中山氏はその後、希望の党衆院議員に。読売新聞。 解散前日に移したのがいかにもずるい。国庫に返せ2億円!

2018-12-01 10:01:45
想田和弘 @KazuhiroSoda

あれだけ不正会計が明らかになってる片山さつきが大臣を辞めないで済む寛容な国なんだから、一般人も所得の申告漏れくらいばんばんやっても大丈夫なんじゃないの。

2018-12-01 12:41:48
菅野完事務所 @officeSugano

毎日新聞の見出しだと「片山さつき氏側、政治資金支出先に訂正要請も」なのに、同じ記事がYahoo!ニュースに行くと「片山氏 収支訂正4回目の背景」と、随分、片山さつきに優しい感じになるw 買ったニュースの見出しを変えるのはヤフーの自由かもしれんが、こういうのを「印象操作」っていうんだよ。 pic.twitter.com/UtbnA2B7gk

2018-12-01 13:02:50
拡大
拡大
拡大
拡大
菅野完事務所 @officeSugano

片山さつきのやったことって、「帳簿処理のミス」ではなくて、「支出先に帳簿を変えるように依頼する」ってより悪質な話なわけで、「片山氏 収支訂正4回目の背景」という見出しをYahoo!が付ける理由が一切わからない。

2018-12-01 13:04:31
m TAKANO @mt3678mt

このポンコツ、戦争が始まっても「戦争なんか始まっていない」、戦争で負けても「負けてなんかいない」とか、言いそうだ。 twitter.com/umekichkun/sta…

2018-12-01 16:53:51
umekichi @umekichkun

望月記者「入管法改正について。13時間という短い審議で強行採決し、長官はしっかり質疑できたとの発言をした。技能実習制度の改善策や労働環境、最低賃金確保への具体的対応は話し合われてない。何をしっかり議論したという考えか?」 ポンコツ「強行採決なんかやってない」 おまえ何言ってんだ、菅。 pic.twitter.com/Dv9lwWHMZ5

2018-11-28 19:06:01
Dr.ナイフ @knife9000

民主主義の先進国であるイギリスでは、野党を「Opposition party(反対する政党)」と言います。

2018-12-01 18:06:55
Dr.ナイフ @knife9000

「対案を出せ」と言う言葉は、むしろ野党や国民が与党に言うべき言葉です。A案だけじゃなくB案やC案も出せと。もし与党が野党に言うなら「対案を出すためのアイデアを下さい」くらいが適当です。対案を出すのは与党の仕事ですね。

2018-12-01 18:16:19
Dr.ナイフ @knife9000

理由は一つ。与党は決めることが出来る数と権限を持ってるからです。

2018-12-01 18:17:59
桃雪 @momoyuki1968

「国会議員が、法律違反を犯して平然としている…政治活動用看板についての公選法上の規定は、政治活動をする者にとっての「イロハのイ」。「知らなかった」で済む話ではあるまい」「知らなかった」のではなく「与党議員だからお咎めなし」とたかを括っていただけの話だ。 hunter-investigate.jp/news/2018/11/p…

2018-12-02 19:16:31
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ただ、日本人の土俗性をなんとかするという課題は長期的な課題なので、私はとりあえず野党は冷笑を打ち返すくらいに怒りを表に出すべきだとしか言えない。非正規戦、ゲリラ戦で安倍晋三周辺の閣僚を各個撃破するしかないです。

2018-12-02 19:54:50
但馬問屋 @wanpakutenshi

しかし国会開会中なのに、安倍首相の外遊が異常に多いよな。前回の通常国会の時もそうだが、首相不在の審議ばっかりじゃん。 国会の議論から逃げていると言われるけど、基本的には国会を軽視してるんだろうな。法案を出せば自動的に(強行)採決するので、ほったらかしでもいいだろ、ぐらいの感覚か。

2018-12-02 23:59:19
ben @chopmakmak

@wanpakutenshi 「基本的には国会を軽視してる・・」 そうだと思います。不勉強なのですが、第一次政権の頃は衆参で圧倒的多数ではなかったから今ほど酷い国会運営が出来なかっただけなのでしょうか。確かな事は、三権分立と民主主義の基本理念も理解出来ない人間だということですね。

2018-12-03 00:51:32
@ともかず🗳 @tomokazu1p

内閣新任不信任決議を可決か否決して1回で突破するのは与党のやり方です。国民生活破壊、憲法違反やり放題内閣・与党と同じになります。 時間をとって今起こってる問題を話してください。 @CDP2017 @kharaguchi @yamanoikazunori 立民 内閣不信任案の提出検討 2018年12月3日 news.yahoo.co.jp/pickup/6305462

2018-12-03 20:07:34
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

この国会を通じて改めて明らかなことは安倍政権が国会を馬鹿にしているということであり、結局それは国民が馬鹿にされているということである。参議院議長が我が党の森議員に対し「やめさせて連れてけ!」と暴言。入管法も水道法も結論ありき日程ありき。国難政権の存続をこれ以上許す訳にはいかない。

2018-12-11 13:52:43
imranyash🍛🍛🍛🍛 @yash_san

安倍晋三サンの何がキツいって、プーチンやトランプみたいな強者には尻尾振ってキャンキャン鳴きながら駆け寄っていくのに、弱者には徹底的に酷薄なところなんですよ。ああいう三流ドラマに出てくるステレオタイプな小悪人みたいなのが現実に存在して首相をやってるというのがほんとキツいですね。

2018-12-11 15:29:53
you @you16936149

@3SC5vunUPhy5Env @wanpakutenshi 自民党議員さん 先の国会では、貝の様に閉じてしまって 挙手要員のみで高額給与GET‼️ 楽な仕事だこと 見事ー位存在感0でしたね 終わったら始まりました 野党村八分にして やってる感 大本営に晒す 暖かい部屋で勝手に決めないで下さい 村八分にされた野党 寒い町で 貴女達の悪政 訴えてくれる👏👏

2018-12-12 11:47:55
miyashita @chatarou10000

これだけ訂正を重ねて、罰せられないなら、政治資金規制法って、法律の意味をなしていない。 3度目の訂正後に国会で「これ以上ない」と答弁 片山さつき氏、4回目訂正 600万円余 mainichi.jp/articles/20181…

2018-12-13 16:02:25

ゴーン会長逮捕

なうちゃん @nauchan0626

それにしても、なんでマスコミは毎日毎日日産の話ばかり報道しているのですか?大企業とは言え、一企業の中の話でしょう。そんなことよりも入管法改正や水道事業民営化法案の方が私たちに取ってはるかに重要な問題ではないのですか。ジャーナリストたちは自分たちの存在意義をよく考えてほしいのです。

2018-11-29 19:13:49
きっこ @kikko_no_blog

物的証拠がほとんどないのにカルロス・ゴーンを逮捕した東京地検特捜部の「優秀な捜査員」の皆さん、あなたたちはどうしてカルロス・ゴーンの何十倍も証拠がある上に関係者を自殺にまで追い込んだ安倍信三と安倍明恵を逮捕しないのですか?あなたたちの異常な捜査を世界中が奇異な目で見ていますよ。

2018-11-30 20:43:03
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

特捜事件で勾留延長請求却下する裁判官はいないし、ましてや逮捕が不当として却下などあり得ない。このセンセイは延長決定を大層評価されているが、弁護士というより、元議員の素人向け発言と聞き流した方が良いと思う⇒【ゴーン事件:最も強気のシナリオを選択した検察当局】 agora-web.jp/archives/20359…

2018-12-01 08:27:32
税理士 森田義男 @morita_yoshio

海外からのゴーン氏「長期拘留」への批判に検察が反論したよ。「日本の制度でやってる。他国の制度と違うからとすぐ批判するのはいかがなものか」。アホと違うか。中国や北朝鮮だって自国の制度でやってる。その制度がダメだから批判されてるんだ。検察は批判された「人権無視」にまともに反論しなよ。

2018-12-02 09:00:53
前へ 1 ・・ 48 49 次へ