M-1グランプリ2018徹底総括〜その後の騒動も含めて

内容もさることながら、ひとつのイベントがこんなに熱を帯びてその後も論じられるようになっているのが、羨ましいなあ。自分の好きなジャンルも、こうなってほしいが、狙ってできるものでもない。分量は多いのは承知ですが、後日の記録として残すので、気の向いた時にぽつぽつと読んでください
74
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
山田太郎 @yamada_saitama

お笑い好きじゃない人ほど「面白いかどうかくらい自分で判断できる」って言うんだけどそうじゃないんだよな 客席の笑いの量や権威ある審査員の評価次第で、面白かったかどうかの感じ方なんてコロッと変わるんだよね

2018-12-03 02:07:58
虫けら @non_switch

劇場の漫才の方が絶対面白い。だから、M-1は4分間編集の苦悩との戦いだと思うと、そこで終わる必然性がみえにくい霜降は僕は難しい。和牛はツッコミが可哀想になってしまういつもの。で、迷わず楽しいだけのジャルジャルかな~。さてTLを振り返ってみよう。

2018-12-03 02:21:35
山田太郎 @yamada_saitama

アスリートえみくじは死ぬほどいらん演出だったからぜひやめてほしいですね

2018-12-03 09:24:50
村咲くう🍳12/31コミケ・東フ12a @fujimashiqoo

M-1って優勝しても「あっちのコンビのほうがおもろかった」って言われちゃうから、本当にリスキーだしかわいそう。王座ってそういうものかもしれないけど、「良かったね☆」と言えない人が多すぎるよ。

2018-12-03 09:42:14
遠藤敏文 @endoh

一夜明けて、毎年M-1しか観てないような人がお笑いについてあーだこーだ言ってきてカチンとくることもあるかもしれないけど、そこはぐっとこらえて好き勝手に言わせておこう。お笑いの話は天気の話題くらい気軽にできるものだ、という土壌をファンは作っておいたほうがいい。そのほうが楽しいから。

2018-12-03 09:59:58
じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal

M-1見てて、うちも「この時代にハゲブスデブはダメだね」「結婚できない、も笑いにならないね」「ひっぱたくのもいらない」と話してた。でもちゃんとそうじゃないのが上位にきてた。思ったより世間は変わりつつある。霜降り明星は新しい世界に吹く風だった。いい風をあびてしまった。

2018-12-03 10:54:53
リトルスージー @FromSusie

@pyocotan お前みたいな幼稚園児目線の評価基準しか持ち合わせてない奴に批判されるとか審査員も大変だな 低レベルの自覚もてよカス

2018-12-03 11:14:56
宮迫 @motohage

改めてM-1を振り返って見た、オモロイな〜〜みんな。 霜降りおめでとう㊗️🎉 レベルの高い大会でした。

2018-12-03 12:26:12
まさにぃ☆ @masabibimasa

@motohage 和牛に優勝して欲しくて結果が残念でしたけど、冷静になってもう一度一本目のネタから見直したら霜降り明星との大接戦で、どっちが優勝してもおかしくなかったなって納得しました

2018-12-03 12:31:19
ヨロ @yannekocyama

@motohage しかし、何回観ても 霜降りの面白さがわからなかった 1ミリも笑うとこない

2018-12-03 13:20:19
おりた @toronei

フジテレビのほうがお笑いマニアも一般の人も喜ぶメンツ集めてたのに、M-1のほうがコンテンツとして強度があるのはどうしてかということよね。

2018-12-03 13:23:07
おりた @toronei

吉田正樹さん、今日言うてることはほぼ正しいと思うんだけど、昨日のツイートとつながってるように見せていてつながってないと思う。

2018-12-03 13:23:35
おりた @toronei

なにが言いたいかと言うと、お笑いファンが推す金属バットとか東京ホテイソンとかたくろうとか三四郎とかウエストランドは、THE MANZAIなら決勝行ってるよね。THE MANZAIのエルシャラカーニとか囲碁将棋の感じ。

2018-12-03 13:24:46
華月@相互フォロー @TvOkMayi

@yannekocyama @motohage 私は逆に和牛の面白さがわかりませんでした。地味すぎて笑えなかった。 霜降り明星が圧倒的だな〜と思ってたのに意外と和牛と接戦しててビックリ

2018-12-03 13:26:27
ライブドアニュース @livedoornews

【長年担当】上沼恵美子、M-1審査員引退を宣言 news.livedoor.com/article/detail… ラジオのレギュラー番組で「私みたいな年寄りがね、偉そうにしている場合ではないんですよ」「むしろ(出場者として)出たい」と話した。 pic.twitter.com/KlXnFnY1oY

2018-12-03 14:01:11
拡大
🎪Yuri2154🎪 @yunory_

@livedoornews 立川志らくの方が辞めて欲しい。ワケわからんことばっかり言って。ジャルジャルに99点とか・・・は??? そして和牛が良かったし!!😭

2018-12-03 14:20:15
𝓖𝓞𝓡𝓞𝓡𝓘 @miyamoto634NEKO

@livedoornews 現役の芸人が芸人を評価するっておかしいです。 何様なんでしょうか? 出場者よりも優れているのでしましょうか? 人気だけで審査員をしていいのでしょうか? どこでその審査員は人気なのでしょうか? 上から目線で採点する審査員の技量は誰が採点して審査員にしたのでしょうか? 審査員は上様なん?

2018-12-03 14:28:57
寒川拓郎 @SangawaTakuro

M-1終了後のカジサックさんの生配信にプラス・マイナスさんが出演し仰っていたこと。敗者復活者発表前に陣内さんから、巨人師匠のモノマネを振られて気づかず兼光さんが普通に答えてしまったシーンがあったと思うのですがあれは決勝のネタで巨人師匠のモノマネをやる予定だったからやらなかったそう。

2018-12-03 14:55:16
sator @PannnPannnnn

@livedoornews これ気付くの結構大事。他の業界でもそう。 てか一般人にdボタンで審査してもらえば一番分かりやすい。

2018-12-03 14:58:33
FALCO @Rockmeamadeus3

@livedoornews 『海原やすよともこ』『ハイヒール』 など女性漫才師の方を起用しないと 男性審査員ばかりだと。 上沼さんは上方のお笑いの理解者で あり間違った事は言って無い。 漫才は若い人だけが観る物では無い! 年寄りも観て面白い!面白く無い! は言わなくては!

2018-12-03 15:23:16
べにま🍥 @be_nima

@livedoornews 全く辞める必要ないでしょ。それよりも志らくが本当にいらない。審査員に限らずコメンテーターとしての能力もないし話は面白くもないしテレビから追放して欲しい。

2018-12-03 15:27:42
FALCO @Rockmeamadeus3

@livedoornews お笑いって好き嫌いがかなりある。 十人十色が一番出る。万人受けは中々 出来ない。審査員は誰がなっても批判 される。それでも素人が劇場に行って お金を払い、面白い、面白く無いを 判断して商業が成り立つ。今後は 審査員も視聴者投票して見るのも ありかと。

2018-12-03 15:47:02
ライジン @JtfpWEnQUjaszHk

@livedoornews 代役は、アンガールズの田中にお願いします。「そろそろ日曜チャップリン」見てる人ならわかるが本当、解説がうますぎる。

2018-12-03 16:32:28
waka @sinkuwakaP

ハイヒール リンゴ・モモコ 海原やすよ・ともこ 審査できそうな女芸人他おるやろか?なるみちゃんはアカンかな?

2018-12-03 16:33:31
ぬまっち @numacchi_00

えー上沼さん審査員引退せんといて欲しいねんけど! 良かったけどなぁ!志らくさんもね! そりゃお笑いはスポーツと違って明確な数字ないから、人が人に評価するのは好みしかないわ。 我々が審査員を評価するのも好みやから一緒やのに。 気付かされた部分とかあって さすがやったけどなー

2018-12-03 16:43:05
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ