第一回 PSネット座談会 ~震災後の今、業界に出来ること~

■日時  4/29(金) 21:00~23:00 ■議題  「震災後の今、業界に出来ること」 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
下原アネ @ShimoharaAne

暴力団は地域に根付いてますからね。その辺りの差もあるのでは。 RT @gonneko_km: ★ RT @Shibugorin: それで「暴力団って根はいいやつなんだ、ちょっと見なおした」になったなら成功でしょうけど実際は? #PS_NZ

2011-04-29 22:26:58
娯楽産業 @gorakusangyo777

少なくとも炊き出しの飯食った人の印象は食ってない人の印象よりもいい。「みんなは叩いてるけど、オレ自身はそんなに悪い印象持ってないんだよね・・・」という人を増やす必要性はぜったいにある。 #PS_NZ

2011-04-29 22:27:32
いぬけん™ @Sanbugorin

「各地域密着の支援をし続ける事」と思います。大きくても都道府県遊協単位までです。パトロールカー毎年寄付して知事が感謝の意を述べてくれてもその場だけ。行政ではなく住民に直接! QT @MCOSMA22: 『今、業界として出来る事』なにかご意見いただけますでしょうか? #PS_NZ

2011-04-29 22:28:01
@ken_from_nw

どうしても『今』ばかりに目がいってしまう。『あのとき業界人頑張ってたな』って思えるような未来のために今は我慢してやれることをやる。そうじゃないとまた同じ事の繰り返し。 #PS_NZ

2011-04-29 22:28:34
王様水野 @ousama777

そう。そこから言葉通り、「地域の癒し場」に戻るべきかと。もちろん被災地だけじゃなくね。帰宅難民避難所だってよかった。 RT @ken_from_nw: だって、P店のスタッフの十八番ですもんね。話すこと。RT 身近な近所の人を直接支援するのが超大事かと。 #PS_NZ

2011-04-29 22:28:42
下原アネ @ShimoharaAne

@gorakusangyo777 パチンコを好きになってもらわなくても構わないですけど、「まあ、そういうものもあっても自分の迷惑にならなければ良いんじゃないかな」と考えてもらえる人たちを作るのが大事なように思えます #PS_NZ

2011-04-29 22:30:58
ベンチ猪俣 @bench_i

ああ、以前水野さんが同じようなこと言ってたけど、災害時にホールはもっと被災者助けてもいいというか、たとえば「トイレあります」的な張り紙春とか #PS_NZ

2011-04-29 22:31:08
王様水野 @ousama777

別にネットとかメディアの上っ面で認められなくても、その地域社会で認められれば生きてけると思うんですよね。逆に、義捐金何十億なんて意味ないかなと。 RT @SimoharaAneKira: 暴力団は地域に根付いてますからね。 RT @Shibugorin: #PS_NZ

2011-04-29 22:31:54
ベンチ猪俣 @bench_i

風営法がなければ都内とかは深夜帰れなくなった人へ開放できたら素敵だったのな、とか。 #PS_NZ

2011-04-29 22:32:00
@ken_from_nw

それでは本線ですが、節電に関しては間違いなく続けていくと思います。というより続けていかないと行けないと考えます。LED化は真剣に考えないとですね。 #PS_NZ

2011-04-29 22:32:20
MC OSMA @MCOSMA22

@bench_i 被災地ではありましたよね。『物資あります』って張り紙出してるホールさん。 #PS_NZ

2011-04-29 22:32:20
ベンチ猪俣 @bench_i

都内では当日は普通に営業するホールさんばかりだったので…。 RT @MCOSMA22: @bench_i 被災地ではありましたよね。『物資あります』って張り紙出してるホールさん。 #PS_NZ

2011-04-29 22:33:04
娯楽産業 @gorakusangyo777

お伊勢参りの参拝客のために店を開けられるなら、非常時に暖をとらせることなど可能なはず! #PS_NZ

2011-04-29 22:33:05
下原アネ @ShimoharaAne

『今、業界として出来る事』かあ・・・。福島のホールさんの中では無料開放を考えてる店舗もあると人伝で聞いてます。 #PS_NZ

2011-04-29 22:33:07
ベンチ猪俣 @bench_i

是非こういうのは実現してもらいたいなと。 RT @gorakusangyo777: お伊勢参りの参拝客のために店を開けられるなら、非常時に暖をとらせることなど可能なはず! #PS_NZ

2011-04-29 22:33:36
R・こばやし/dion軍 @R_Kobayashi

台の電源全部切ってればいい気もしますが、風営法的には「営業時間外にホール内に客がいたらダメ」でしたっけ? RT @bench_i: 風営法がなければ都内とかは深夜帰れなくなった人へ開放できたら素敵だったのな、とか。 #PS_NZ

2011-04-29 22:34:03
MC OSMA @MCOSMA22

@bench_i >これは自店やってました。23時までですが。携帯充電器貸し出し・マスク無料配布・小型TVで情報提供等々。 #PS_NZ

2011-04-29 22:34:10
ベンチ猪俣 @bench_i

@MCOSMA22 おー。そういうホールが目立つようになるといいですね。 #PS_NZ

2011-04-29 22:35:03
王様水野 @ousama777

それそれ。トイレから飲み物から何でも揃ってるんだから。営業しなきゃ店開放したって問題ないんだし RT @bench_i: ああ、以前水野さんが同じようなこと言ってたけど、災害時にホールはもっと被災者助けてもいいというか、たとえば「トイレあります」的な張り紙春とか #PS_NZ

2011-04-29 22:35:07
王様水野 @ousama777

素晴らしい! …でも、そこで終わりではなく、それを全店が普通にできるようになるといいんですがね。 RT @MCOSMA22: @bench_i >これは自店やってました。23時までですが。携帯充電器貸し出し・マスク無料配布・小型TVで情報提供等々。 #PS_NZ

2011-04-29 22:36:40
下原アネ @ShimoharaAne

あと、ホール、メーカー団体にやって欲しいのが節電パチンコが作れるように保通協に掛け合ったり、営業時間中も有事であれば、電源を切る事を許可できるように法改正できるような動きをして欲しい。ウダウダ言う人も居るけど、間違ったことではない思う。 #PS_NZ

2011-04-29 22:37:40
王様水野 @ousama777

「今すぐ業界ができること」はこれなのかなと。 RT @Shibugorin: はい。ですので直接というのは非常に大事と考えます。行政や警察、メディアを挟んではいけないかと。 QT @gorakusangyo777: 少なくとも炊き出しの飯食った人の印象はいい… #PS_NZ

2011-04-29 22:38:36
MC OSMA @MCOSMA22

けんだむさん以外に『今、出来る事』なにかありますでしょうか? #PS_NZ

2011-04-29 22:38:44
MC OSMA @MCOSMA22

SimoharaAneKira>ホール、メーカー団体にやって欲しいのが節電パチンコが作れるように保通協に掛け合ったり、営業時間中も有事であれば、電源を切る事を許可できるように法改正できるような動きをして欲しい。 #PS_NZ

2011-04-29 22:40:58
王様水野 @ousama777

業界というか、矢面に立つホールさんばかりに負担が行って申し訳ないですが、でもやっぱり直接接するところが最大限に頑張らないとダメだろうなって。ネオンひとつで晒し挙げられちゃうんだから。 #PS_NZ

2011-04-29 22:42:14
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ