
ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期グループ展D『ANAGRA Round Trip』感想まとめ
-
genroncafe
- 3270
- 13
- 0
- 0

伊藤さんの「Typhoid Mary」 実際にあったメアリーマローンの事件をメイド喫茶に結びつけることにより、社会と自身の両方にとって変化していくメイド喫茶の在り方を考える作品。映像が大きな割合を占める作品だが、映像は写真が撮れないので、是非足を運んで観て欲しい。 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/vtumWIlgGg
2018-12-01 22:07:58


西さんの「No future/No future」(二個目のNoは横線で消されている) 僧侶でもある西さんが、震災に遭ったプラモデルの購入を通し感じた、一つの滅亡の先にも希望的リアリティが存在することに、自身の表現と宗教的様式を合わせ作品としたもの。リアリティと共に一際迫力がある。 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/6t1ZAnwbFu
2018-12-02 00:08:35


酒井さんの「記憶になれなかった日常」 タイトルの通り、繰り返される日常の中で記憶にならなかったものを描く作品。言われてみると確かに、忘れるはずのない日々の習慣こそ、一つ一つは記憶になってないことに気づかされる。断片的な描かれ方が記憶的な様であり、忘却的な様でもある。 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/mxeou7Me2p
2018-12-02 00:23:37


NILさんはVR作品(タイトル聞き忘れた) NILさんの動画から画像を作る作風はVRと相性良いだろうなと以前から思っていたが、実際に観たら想像以上だった。私は辿りつけなかったが割と重要な隠し要素がある。不親切ながらも個人的にはそういう要素は結構好き。他の方は気付けることを祈ります! #穴蔵周遊
2018-12-02 00:45:56
【2日目!】新芸術校グループ展D「ANAGRA Round Trip」 礒﨑祥吾/伊藤由貴/宇留野圭/柏木和士可/小菅玲奈/酒井陽祐/西吉利/村上佳鈴/morika/NIL/TMTMTR 会期:2018/12/1~12/9 ※12/8(土)は講評のため休廊 時間:平日/15:00-20:00 土日/13:00-20:00 genron-cafe.jp/event/20181208/ #新芸術校 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/ytMHjs5tOd
2018-12-02 13:00:06

ゲンロンカオス*ラウンジ新芸術校 第4期生展覧会グループD『ANAGRA Round Trip』 穴蔵周遊してきました #穴蔵周遊 pic.twitter.com/thQraeuswh
2018-12-02 15:58:56



ワタリウム美術館 → EUKARYOTE → 目黒区美術館 → 五反田アトリエ『ANAGRA Round Trip』へ🚲🌜。。
2018-12-02 16:57:38
カオスラウンジ #新芸術校 第4期生展覧会グループD『ANAGRA Round Trip』。 #批評再生塾 とダブルスクールをしているNILさんとTMTMTRさんによるキュレーション(2人の作品もある)。展示作家が11名もいるし、VRなど体験型の作品もあるので、混み合う前の早めの来場が良さそうですよ。9日まで。 pic.twitter.com/QQiUScKKjo
2018-12-02 17:21:00




カオスアトリエ で新芸術校生徒の展を見てきた。前回はかなり鑑賞難度の高い展示だったが今回はしっとりしている。見所がハッキリしていて見やすい。説明も穏やか。 pic.twitter.com/kouS0AO3qe
2018-12-02 17:43:07




ANAGRA Round Trip見ました。NILくんが特に良かった。 pic.twitter.com/OaRNaMKLZz
2018-12-02 19:36:08




新芸術校 第4期生展覧会グループD『ANAGRA Round Trip』に行ってきました。好きな絵と仲介をしたくなる3人組がいました。時間があったらまた説得しに行こう #ゲンロン #新芸術校 pic.twitter.com/yukHbGIdNj
2018-12-02 20:51:05



今日、新芸術校で見たペーパークラフト仏像は迫力があった。でも不器用な私では市販されてても絶対作れなそう、と思った。 pic.twitter.com/ZLmUwyskU3
2018-12-02 23:10:02


新芸術校4期『ANAGRA Round Trip』展🌜。 18年続くメイド文化の島や緑、水墨画、流浪の碑と蛸研究、謎の電話、密室、VR 等々。連綿と続く内面化された文化を新たな視座で各々が突き射る複数の穴蔵。久々の新芸術展やはり鮮度高く興味深い。(伊藤さん達応援←👾) 12/9まで goo.gl/fvUm7U pic.twitter.com/VMZkMZwFaL
2018-12-02 23:23:30




新芸術校グループD「ANAGRA Round Trip」をみた。西さんの滅びの草、プラモデル、「末法の世を描き、それでも私は希望を描くのだ」という真摯さには尊さがあった。NILさんの対話篇「狂気について」というべきVR作品は極めて詩的で探求心に満ちていた。TMTMTRさんの喪と墓に終わりなき愛の追憶をみた。 pic.twitter.com/Bp2fzmGPod
2018-12-03 03:23:46



140文字で書くのには無理があったけれど、総勢11名の作家の全作品を終了30分前に駆け込んでみるのは厳しかったので、作家のはなしをゆっくりききたい方は鑑賞時間を1時間程度見積もるとよいかもしれない。全体的にはすっきりした会場構成で、それぞれの作品には思考と感情が詰まっているようにみえた。 pic.twitter.com/aWv20bhhAJ
2018-12-03 04:01:58

そのほか気になった作品は、新しい音楽をつくるための留守番電話や、(写真を撮り忘れた)メイドの園の緑地感と電気屋の対比、タバコを吸うクセが強い肖像画、変則的なリズムの水墨画の意図、「臭いものには蓋を」しないトイレの壮大な音楽のエモさ。空間/面積の制約にピントを絞ったパワーがあった。 pic.twitter.com/bnj0zNbkJZ
2018-12-03 05:58:58


【3日目!】新芸術校グループ展D「ANAGRA Round Trip」 礒﨑祥吾/伊藤由貴/宇留野圭/柏木和士可/小菅玲奈/酒井陽祐/西吉利/村上佳鈴/morika/NIL/TMTMTR 会期:2018/12/1~12/9 ※12/8(土)は講評のため休廊 時間:平日/15:00-20:00 土日/13:00-20:00 genron-cafe.jp/event/20181208/ #新芸術校 #穴蔵周遊 pic.twitter.com/qgp33il72T
2018-12-03 15:00:14

新芸術校 第4期生展覧会グループD『ANAGRA Round Trip』、本日も開場中! 会期は12月9日(日)まで ※12月8日(土)は講評のため終日休廊 平日15:00〜20:00 / 土日13:00〜20:00(講評会実施日を除く) 会場:ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/24… pic.twitter.com/2J0lmnUdMk
2018-12-03 16:17:39




昨日F・貴志さんが《VR家族会議》をやってる時にずっと喋りながら家族会議に参加して家族を説得し続けているのが面白かった。あとツアーで不在中に飯島モトハルさんが作品とは無関係なシューティングゲームを間違えてやって帰っていったという話を聞き、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。#穴蔵周遊
2018-12-03 17:38:45
カオスラウンジに知人主催という展示会を観に初めて行った。写真とか撮るのを忘れてたので連想した狂気の歴史の冒頭のこれを載せておきます。(地上と地下どっちの狂気を取るかみたいな)#穴蔵周遊 pic.twitter.com/XyB2AU96HH
2018-12-03 19:39:32

#新芸術校 の #穴蔵周遊 を観たロボ。 いくつか興味を惹かれたが、特にSAKAIさんの水墨画は、近代における水墨画の消化不良感をアップデートできるような萌芽があったロボ。 pic.twitter.com/sjgDQ0HZWQ
2018-12-03 22:12:42

