政権・官僚・マスゴミ・東電から学ぶ問題の本質とは?頭が良いとは?

インドで、インド系IT企業で働く筆者が考える政権・マスゴミ・東電から学ぶ本質の問題とは?頭が良いとは?ご質問等がございましたらtwitter経由でお願い致します。
2
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

TLを若干汚します。すいません。政権・官僚・マスゴミ・東電の対応。思考パターンを推察するにそんなに難しい事ではない。多くの人・彼ら自身も「“与えられた問題(学校・試験等)”を解く作業の早さと正確性」=頭が良いと定義。この思い込みが濃い人らが周りにチヤホヤされて、私は頭がいい!(作

2011-04-30 17:14:02
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)業の早さと正確性)と思い込んで行き着いた先がこれら。誰も解いた事が無い本当の問題に直面したら、実際何も出来ない。でも本人は「私は頭がいい。私なら解ける」と思い込んでるから「あなたとは違うんです」という発言になる。頭がいい!という定義がそもそも間違ってる。東電だけではなく日本

2011-04-30 17:14:23
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)の特に歴史が長い大手企業は皆こんなもん。新卒も社員も皆頭がいいと思い込んで、それを疑わない。必死に作業をしてイケてると思い込んでる。学歴・就社全て選ばれし人・自分は頭がいいと思っているから疑う必要も無い。経団連の会社もやってる事は海外移転と人件費削減で利益を出してる企業ばか

2011-04-30 17:14:38
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)り。事業や商品を大きく開拓していく企業は少ない。経営を試験のような単純な引き算でしか出来ないサラリーマン・(間違った)頭いい社長ばかりなのが良く分かる。本当に頭が良いとは「本質の問題を発見し、それを解いていく実行力。その創造性」と僕は考えている。そういう人が来ると、彼らは思

2011-04-30 17:14:53
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)いきり拒否反応を示す。理由は自分の立場が侵された・人格否定されたと思うから。本当に頭がいいとはどういう事か?この定義を見直さないと何も変わらない。今後も第2・第3の政権・官僚・東電・マスゴミはぞろぞろゾンビのように出てくる。そして同じ事を繰り返す。(終

2011-04-30 17:15:13
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

僕も多くの人も安全・健康を目標に考える。政権・官僚・東電・マスゴミはミスがバレないを目標に考える。そもそも目標が違うから、話しが合わない。宇宙人と地球人ぐらい違う。どうやって宇宙人と話すのか?それをずっと考えてるけど分からない。欲しいモノが金や名誉じゃないから、余計にタチが悪い。

2011-04-30 18:02:31
カワタカトレーナー(馬名っぽい) @kawataka7cdb

本質や頭の良さについて考えるなら、対象を蔑称で呼ぶのはそれらから離れてしまいそうな気はする。.@karasuyabiz さんの「政権・官僚・マスゴミ・東電から学ぶ問題の本質とは?頭が良いとは?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/129833

2011-05-01 02:09:30
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

@kawataka7cdb もっと深く考えられるようになりたいので、貴重なアドバイスありがとうございます。言葉は力ですもの、感情論に走らないようにやっていきます!本当に感謝です。

2011-05-01 02:23:29
カワタカトレーナー(馬名っぽい) @kawataka7cdb

@karasuyabiz 自分でもやってた経験がある事で今でも時々忘れてしまいそうなので、アドバイスというよりは備忘的な物ではあるんですがお役に立ったのであれば幸いです。

2011-05-01 03:54:53
担当者 @yukanfujitantou

高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2011「日本」の解き方】本日発売の夕刊フジ紙面では「官僚や東電のトップ占める『東大文系』エリートの限界 前例ない有事の対応苦手に」を掲載しています。

2011-05-09 17:10:02