JUnit4のassertThat()って便利なの?

JUnit4ではhamcrestライブラリーが統合されており、伝統的なassertEquals()を使った比較以外に汎用的なassertThat()が使えます。これを使うとより英語的に自然に読めるアサーションを記述できるとされています。しかし、Classクラス同士の比較ができないといった問題もありますし、そもそも日本人にとって便利なのかという疑問もわきます。
10
うらがみ⛄ @backpaper0

最近は、テストはSpockでいいやん、と思ってるます

2011-05-03 01:18:03
koichik @koichik

@ryoasai74 ちなみに自分がなんだかなぁと思ったのはその理由 (クラスの比較) についてです.そこはどうにでもなる部分だろうと.自分は http://ow.ly/4LiYp では Junit3 http://ow.ly/4LiZV では JUnit4 を選んでます.

2011-05-03 01:24:13
Ryo Asai @ryoasai74

@koichik 私の周りでもあえて単純なJUnit3派の人もいますね。Groovyも標準はJUnit3ベースですね。いずれにしては、今はJUnitをJavaで書くこと自体が古臭いことのような気もしてきました。私がちょっと考えない間に世の中はだいぶ進歩してしまっているみたいです。

2011-05-03 01:30:19
うらがみ⛄ @backpaper0

@ryoasai74 あと個人的にはテストケース名、つまりメソッド名に改行などを含んだ文章を普通に書けるのが嬉しいです。手前味噌ですが、参考リソースです。 http://bit.ly/mvY2bw

2011-05-03 01:41:57
Ryo Asai @ryoasai74

@backpaper0 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2011-05-03 01:45:20