181216「 #WADAA2018 」

名称:WADAA2018 日時:12/16(日)14:00-18:00(開場:13:30) 定員:60名(先着順) 場所:上町荘(大阪市中央区上本町西4-1-68) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

白須:自分の価値観でないところで議論し批評することの満足感を感じた。 #WADAA2018

2018-12-16 18:34:03
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

阿曽:もっとも苦手な分野である言葉にすることの難しさを再認識した。でもその重要性も同時に感じられた。 #WADAA2018

2018-12-16 18:35:19
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:どの賞とも被らない結果になって、 #WADAA2018 の独自性を感じた。 #WADAA2018

2018-12-16 18:36:03
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

森田:オーセンティシティという言葉を使ったことを反省。もっと広い意味でのオーセンティシティを今後も議論できれば。 #WADAA2018

2018-12-16 18:36:52
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

槻橋:離散性という話をしたけど、なんでも包摂できちゃうのがこの言葉のいいところ。議論が盛り上がったので #WADAA2018 にぴったりな結果になったのでは。

2018-12-16 18:37:50
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

門脇:3つの作品を検証するのではなく議論の場を設定できる。来年もWADAAをよろしくお願いします。 #WADAA2018

2018-12-16 18:38:40
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:それぞれの議論の空間でもっとも批評的なものを選ぶことが、大阪という場での今回の議論がどう映るか。 #WADAA2018

2018-12-16 18:39:36
まりちゃん! @mari2chan

一番最後のこれがいちばん聞き取りやすい。 #WADAA2018

2018-12-16 18:40:30
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

和田:来年以降も配信がんばります。今後も議論をつづけていただければ。 #WADAA2018

2018-12-16 18:40:32
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

終了しました〜おつかれさまでした〜! #WADAA2018

2018-12-16 18:43:31
和田隆介 @wadaryusuke

WADAA2018無事終了いたしました。最終的に以下3作品を選出するに至りました。 節穴の家:建築における「貧しさ」の再発見を通した批評性の実現 伏見稲荷の納戸:慣習的な形式の誤用による多様な文脈の包摂 Ginza Sony Park:大きな資本投下の時間的な隙間に企画された公共空間の実験 #WADAA2018

2018-12-16 18:51:24
和田隆介 @wadaryusuke

ご協力いただきましたみなさまありがとうございました! #WADAA2018

2018-12-16 18:51:40
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

WADAA2018アフター。明日がお誕生日の藤村さんのサプライズが…! #WADAA2018 pic.twitter.com/AXR79EiBDX

2018-12-16 19:06:06
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

やむを得ずビアーを決めたのち、やむを得ず明日誕生日の藤村さんをセレブレイトするなど。おめでとうございます!!㊗️🎉 pic.twitter.com/vgAEWFn4cD

2018-12-16 19:08:53
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

はるろ @kohe13 の実況で #WADAA2018 を追っていたけれど、当人のアカウントがスパム扱いされているのか、ハッシュタグ検索で表示されないのかわいそう😕

2018-12-16 19:13:41
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

賞を与えるということは、作品に価値をつけるという尊い行為です。 批評する側の人がノミネート候補に対して、何を論じたいのか言語化(話し言葉ではなく、アカデミックな文章)する必要があるんじゃないかなあ。 #WADAA2018

2018-12-16 22:41:30
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

アカデミックな文章というのは、「建築研究者の誰々はこう言っている」「誰々という建築家の何々という作品と作りかたが似ている」とかかな。 #WADAA2018

2018-12-16 22:42:07
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

今回の批評会は、いくつか問題があるように見受けられました。 1.作品の幅が広すぎる 何が問題かというと、例えばコストの問題一つとっても住宅作品とランドスケープ作品を比べてもあんまり意味がない。 #WADAA2018

2018-12-16 22:44:24
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

それは例えば「相撲取りとプロレスラーの身体能力どっちが高い?」みたいな話である事。この場合、"身体能力"ではなくて、"50m走のタイム"のように、公平な数値を求める必要がある。 #WADAA2018

2018-12-16 22:45:04
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

建築でいうと、経済効果とか、クライアントからの依頼から竣工までのタイム、とかですかね。意匠性の問題は、何だかんだ結局は、アカデミックライティングをしないと価値がつかないのではないでしょうか。 #WADAA2018

2018-12-16 22:46:02
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

なので、ノミネート候補を挙げる時点で、評価軸がぶれてしまったのではないかと。だから、「〜部門では〜に賞を与えます」といった風にしたほうが良いのではないかと思いました。だから、今回のような作品候補の挙げ方をするなら、 #WADAA2018

2018-12-16 22:46:33
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

(1)事前に「〜部門」とか分ける (2)(1)が無理なら、事前にノミネート候補とその候補について話したいトピックを伝わるように書いておく という事が必要だと感じました。 #WADAA2018

2018-12-16 22:47:04
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

2.批評側の意見に偏りが見られた アカデミックライティングのトレーニングを積まれた方がほぼいなかったのではないかと思います。あまり「〜という研究者は、〜と言っている」という話をされなかったような…。(気のせいかもしれないので、アーカイブ見直します。) #WADAA2018

2018-12-16 22:48:20
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

そして、「好き/嫌い、カッコいい/カッコよくない…」という意見は、言語化できない領域の話に、最終的に、突入してから出すものですよね。マナーとして。 以上、二つの理由から今回の評価軸がフワッとしてしまったんじゃないかなと思いました。 #WADAA2018

2018-12-16 22:48:54
Koki Fukami / YOKOITO CTO @3dya_am

あと、フワッとした批評をするなら、酒呑んでやった方が絶対面白いと思います。 #WADAA2018

2018-12-16 22:49:47
前へ 1 ・・ 6 7 次へ