裏古楽の楽しみ -2018年12月21日 -リクエスト・アラカルト

★12/17(月)~20(木)は、今年2月に亡くなられたレギュラー解説者:礒山雅さんをしのんで再放送をお送りします。 12/21(金)は、礒山さんへの皆さまからのメッセージやリクエストを元にお送りします。
2
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
ぷちぱお @petitepao

「ファンタジア イ短調 第3 SWWV275」 スウェーリンク:作曲 グスタフ・レオンハルト とちおれいこさん #古楽の楽しみ pic.twitter.com/ov3u46Bz2V

2018-12-21 06:06:44
拡大
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ ジョシュア・リフキンさん。当プログラムで初めて知ったんだけど、OVPP(1パート1人編成)の方かと知ったかする。

2018-12-21 06:07:06
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。ちょっと寝坊。今朝は直哉先生のリクエスト(^ω^) #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:07:10
クラウス @klaus_ermine

「カンタータ 第106番「神の時」BWV106から 第1曲 ソナティナ」バッハ:作曲 礒山先生追悼に相応しいカンタータでした😌 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:07:38
Koko @5487eukl

@ohisamanotikara おはようございます! 間に合ったです🎵 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:07:38
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

スウェーリンク「ファンタジア イ短調 第3 SWWV275」 (オルガン)グスタフ・レオンハルト 以前、礒山先生の回でかかった曲の由。 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:07:49
クラウス @klaus_ermine

演奏が礒山先生と親交が深かったというジョシュア・リフキン氏というのがまた良かったですね😢 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:09:39
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

遅出しだけど。。。 『神の時こそいと良き時』(Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit)BWV106は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが1707年から1708年頃に作曲したと推察される教会カンタータ。(Wiki) ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E… #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:09:42
リンク Wikipedia 神の時こそいと良き時 『神の時こそいと良き時』(Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit)BWV106は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが1707年から1708年頃に作曲したと推察される教会カンタータ。通称は「哀悼行事」(Actus Tragicus)。全4曲からなり、当時の死生観を反映した作品として、また草創期の素朴な作品として重視する愛好家も多く、のちの整然としたカンタータとは違う構造もあいまって、非常に人気の高いカンタータの一つである。 バッハ本人の手による資料は失われており、18世紀後半に
ぷちぱお @petitepao

形式ジャンル別の器楽曲特集 2017年8月31日 #古楽の楽しみ .@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年08月31日 -セレクション - 形式ジャンル別の器楽曲特集 -(4)【再放送】」togetter.com/li/1145779 をお気に入りにしました。

2018-12-21 06:10:58
クラウス @klaus_ermine

「ファンタジア イ短調 第3 SWWV275」スウェーリンク:作曲 これは凄い! なんて荘厳なオルガンでしょう!!😳 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:11:15
シュシュ @zinkhorn

御大のオルガンの音色づくりは優しく美しいですね(*´꒳`*) #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:11:22
Prince of Scotch @princeofscot

@MMoriz1 おはあり&おはようございます! #名曲の小箱 がないのは年末シフトであることも考えられますね。番組改編期でもないし…。 ともあれ、リクエスト特集、今日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:11:33
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ハナモゲラみたいな声音のオルガンがユニークだった。 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:12:07
@aka_salticidae

NHK-FM(東京) 古楽の楽しみ ▽リクエスト・アラカルトを聞いています NHKラジオ らじる★らじる nhk.jp/radio/

2018-12-21 06:12:31
べるがますく @jsb_wtc510

あー久美さんですね?78番は礒山先生がバッハに開眼したきっかけの曲ですね。#古楽の楽しみ

2018-12-21 06:12:35
jeek @5619jeek

ジュシュア・リフキン、バッハの声楽パートのOVPPを初めて主張して 大変なセンセーションと影響を及ぼしましたが、 その後、それに反する証拠・主張が続々と現れて、 現在は非常に旗色悪し・・、 しかし、その声楽演奏スタイルが一つの境地を確立したのは、 間違いないかと思われ・。 #古楽の楽しみ twitter.com/princeofscot/s…

2018-12-21 06:12:47
時の坩堝 @emanatio999

今日は礒山先生追悼リクエストなのね… #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:13:12
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

北海道はくみさん! 礒山先生の、特にカンタータの解説が素晴らしかった云々というお便り。 #古楽の楽しみ

2018-12-21 06:14:16
ぷちぱお @petitepao

礒山センセイがバッハに開眼したレチタティーヴォ 「カンタータ 第78番「わたしの魂であるイエスよ」BWV78から 第3曲、第4曲」 (テノール)ハワード・クルック、(合奏)シャペル・ロワイヤル、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/BR0tm7OfHX

2018-12-21 06:14:23
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ