「間違えてご飯20合炊いてもうたァー!!」と声掛けしたら食事を拒否しにくくなることもある→「声掛けは十人十色」「こういうの大切」

もう忘れたけどお話したくていろいろな方言や専門用語を勉強したこともあります。
154

介護の現場にて

あの佐々岡 @anosasaoka

ご飯へのリビング誘導を拒否する利用者さんだったのだが、毎回「ばあちゃァーーん!!間違えてご飯20合炊いてもうたァー!!😭」「炊きすぎやわそれー!!ばあちゃん一緒に食べたる!!☺️」「ホンマにーー?!!?😭」って毎回やると拒否らなくなった。 介護の「正しい声掛け」なんて人それぞれだよ。

2018-12-28 07:14:05
あの佐々岡 @anosasaoka

リビング向かってる最中に「ばあちゃんリビング行きたくないー!!」て私の方から駄々捏ねる(マネ)すると「ばあちゃん一緒に行ってあげるからお手手繋いでいこ、お手手~繋いで~♪」と利用者さんの方から歌ってくれるんだよ。この人本当に孫好きないいばあちゃんだったんだなぁ…って

2018-12-28 07:17:29

現場の声

chii @chi_lkyf

どうしたら拒否されないか?を考えて実行できるスタッフになりたい。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-29 14:51:43
🍓いちご @1chig0105

こういうとこなんだよなぁ。私が介護好きなの。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-29 12:02:14
塚ちゃん@五黄の寅 @of_teargrants

これだけ創意工夫がなされているのに、低賃金とかおかしい twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-29 07:51:11
寺戸慎也(歩くユースセンター) @terashin1226

「新メニューを作ったので味見してください」はよくつかってたなぁ🤔 声かけ大事。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-28 23:43:17
にほんのこめ @nokome_nihon

ほんと人それぞれよ。わたしよく一緒にベッドに寝転がっちゃう(手をつないで添い寝)けど、まぁ病院でやってるのがバレたら怒られるよねぇ。意外と施設はその辺「薬使わず寝てくれたらオールオッケー」なんだけど。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-28 19:15:56
ボーッと生きてるぐっさん 愛犬は黒柴 @4410tanigucci

素晴らしい! こういう発想・工夫ができなかったんだよね〜介護現場にいた時。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-28 10:27:08
またむね @wally7114

思うところはあるんですけど、通常仕事するときってマニュアルみたいなものあると思うのよ。こういうときはこうする、みたいな。100人いる利用者ごとにケース分け、できます…?

2018-12-29 13:23:10
またむね @wally7114

正解!のマニュアルはないかもしれないが、こうすると少なくとも不正解でない、というものは存在すると思うし、正解!の対応ができてないからと言って責めるのだけはやめてほしいな。

2018-12-29 13:25:12

よく考えたら不自然な声掛けは嫌だよね

ぎちぎち @2fXJsZPxAG5ZfZ3

@anosasaoka @Prussia118 元現場です。 あだ名呼びとかじいちゃんばあちゃん呼びは基本🈲で〇〇さんが鉄則でした。 けど、逆にそうしないとダメな方もいるのは確かなんですよね。 確かに敬いの心は大前提で大事ですが、そこに縛られてお互いの苦痛に繋がるのでは本末転倒かと思います。 FF外から失礼しました。

2018-12-29 16:31:37
443yoshimi 【延期♡PICNIC chapter3】 @yoshimi10443

介護業界は全く踏み込んだことありませんが結局人間の心理だよね。 「しないといけない」と言われると「いや」と言いたくなる。 楽しく興味が持てたり必要とされてることが分かれば体が動く。 無理矢理なにかをさせるより自ら動いてくれた方が職員側も絶対嬉しい。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-29 11:41:31
ただのキノ婆 @HutAtsU_19

ほんとこれ。 歳上だから敬えって言うのはわかるんだけど、必ず敬語でって言うのはうんとは言えない。 第2の家と思って貰えるようにっていっときながら、よそよそしいのはちぐはぐじゃないって自分は思う。 まあだから直ぐに誰でもタメ口OKとは言えないんだけどね twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-28 21:50:18

声掛けは十人十色でいい

おちよ @hatuchiyan

@anosasaoka そうそう、そうです❗ 臨機応変❗十人十色❗その人にあった声かけで良いんだよ。時には、スタッフが『かぁちゃんや父ちゃん』『同級生』『孫や子供』『幼なじみ』に成ればいいんです。わたしゃ、夜勤中『かぁちゃん~~寝れんも~、唄って』と言われ、子守唄を唄った事か、秒殺で寝かしたが。

2018-12-29 02:13:36
あぶ @komalumama

学校行って勉強して いざ現場出たら 全く違ったの今でも覚えてる 声掛けなんて十人十色 介護方法も同じ 結局利用者さんにとって 苦痛に感じさせないのがベスト twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-29 14:36:53
すみこ @Sumiko322

こういうの大切❗ 決まった声掛けしかしないで言うことを聞かないと怒る職員いるんです。 twitter.com/anosasaoka/sta…

2018-12-28 13:09:14
ꂚꋬꂚꋬ꒝ꄲ @xxkotaruxx

そうなんだよね、人それぞれ。個々に合わせて対応なんて、それこそ本当に凄いことのはずなんだけどねー なんだけどなー 世間の評価は厳しい。

2018-12-29 15:56:55

しまった

あの佐々岡 @anosasaoka

保護猫9匹と暮らす多分人よりめちゃくちゃ走りまくる漫画家兼イラストレーターの介護福祉士&サビ管&相談支援員

youtube.com/channel/UCVEbR…

あの佐々岡 @anosasaoka

何日か後にこの話漫画で描いても初めて聞いた話ぃ〜〜〜!!!!!みたいなリアクションして下さい……

2018-12-29 10:44:17