2018/12/29-30の話題ツイートまとめ

18
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
カザモリ @airl00j

細かい話なんだけど、光を失ってる時のグリッドマンの目、真っ黒じゃなくて薄く黄色がかってるの なんでかって言うと「黄色いクリアパーツの内側から電飾で光らせてる」って特撮版のスーツのギミックを踏襲してるから こんなとこでも、アニメで特撮やってるな… #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/EMaNgqfDnq

2018-12-24 18:12:04
拡大
拡大
カザモリ @airl00j

「フィクサービーム」とは、特撮版のグリッドマンで、戦闘後に破壊されたコンピューターワールドを修復していたグリッドマンの技 「壊れた街を元に戻す」というグリッドマン特有の能力を、ここ一番の見せ場に持ってきたTRIGGERのこだわりに涙 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/OMWVN37CrW

2018-12-23 01:40:17
拡大
拡大
BBQ @BBQ_7

ほんとだ昔のフィクサービームの説明の所にちゃんと人の心も浄化できるって書いてある。 てっきりその辺上手くつじつま合わせたのかと思ったけど、20年以上前からちゃんとその設定あったのか。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/duOBFigaZx

2018-12-23 15:58:59
拡大
🍹/いぬい好きじゃ @remon_fate_106

#SSSS_GRIDMAN SSSSの意味がよく分かってなかったんだけどこのシーンでやっと分かったの俺だけ?皆前から知ってたの? pic.twitter.com/gTznhGvEt4

2018-12-23 02:22:29
拡大
拡大
Channel CUBE (キューブ) @Channel_CUBE

"SSSS" は "Special Signature to Save a Soul" だった訳だけど、最後が "a Soul" なのエモい。直訳だと「魂を救うための特別なサイン/グリッドマン」だけど、ニュアンスとしては「その子を助けて、グリッドマン」って事だと思う。エモい… #SSSS_GRIDMAN

2018-12-23 13:23:19
よいこ。の実況席 @yoiko_telecast

ウルトラセブン最終回との比較です、ご確認ください。 #グリッドマン #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/jjbiFadW8v

2018-12-23 01:18:42
拡大
拡大
拡大
heikayuuji @heikayuuji

#SSSS_GRIDMAN この場面は、ウルトラファンなら誰でも知ってるウルトラセブンの「史上最大の侵略(後編)」のオマージュ。 円谷作品で、大事な人に心を伝えると言えば、この場面しかない pic.twitter.com/kY7gFUgHta

2018-12-23 01:38:15
拡大
拡大
拡大
拡大
ブッキング @reflesh_muscle

物凄く良いシーンなんだけど、スタッフ配信で「アカネちゃんしっかりエアコン回収していった」と聞いて吹くようになってしまった… pic.twitter.com/2gr82hgLpI

2018-12-23 17:29:28
拡大
拡大
斜風 @08103_Regamys

邪悪な消費者たるアレクシスを倒したのはグリッドマンだが彼らもまた25年前の創造物に過ぎない。戦い方はどこかで見たような構図で、最後は過去の遺産そのものの姿に立ち返る。だからグリッドマン達は去って「過去の遺産を基に生まれた新たな世代の創造物」のアンチが代表者として残る。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/G9kvN8okTJ

2018-12-24 10:55:10
拡大
拡大
ao@ @Aki1226Ao

#SSSS_GRIDMAN 「今度は俺に取り憑けよ」と言った内海君。 大丈夫。グリッドマンは25年前、こう言ったのだ。次の夢のヒーローは君かもしれない。 pic.twitter.com/HxBB3909XU

2018-12-24 13:51:40
拡大
ワイバーン@ミリ/アニはいいぞ @wyvern_from8sq

#SSSS_GRIDMAN そうか…ビー玉はアカネのメタファーか。 殻に閉じこもった少女≒振っても取れないビー玉 pic.twitter.com/kHc2vLOirU

2018-12-23 02:54:04
拡大
Y-URIBOH @YATTAAURIBOH

感慨深いのが 舞台になった世界ってのは、アカネちゃんのパソコン。パソコンって電源いてれると、常時熱を発する。なので、コンピュータワールドはずっと夏の様に熱い。 だけど、最後に雪が降ってきたのはリアルのアカネちゃんが作業を辞めてパソコンが冷えたからなのかなと思う。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/9CCTvDyL21

2018-12-23 02:53:01
拡大
🌸ིྀ うばるちゃん 🌸 @UVERU__CHAN

アノシラスが先住していた事から、実写アカネの部屋にあった電子ピアノのコンピューターワールドだと思われる #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/1F2SAazvJk

2018-12-23 02:14:00
拡大
拡大
alicia@群馬のシ者 @r0611024_alicia

#SSSS_GRIDMAN 最後に実写になってコンピュータワールドにはアノシラスがいるって事は、あの現実世界はかつて直人達とグリッドマンが救った地球って事か! pic.twitter.com/ogIDjmp8F1

2018-12-23 01:42:21
拡大
拡大
拡大
エルデイ @potoridae

コンピュータワールドを「アニメ」と描写し、現実を「実写」として電光超人グリッドマンの世界観も壊さずにリスペクトした完璧な終わり方だったと思う。というかこの勢いで特撮での続きが観たい。#SSSS_GRIDMAN #グリッドマン pic.twitter.com/y2xB7pd5Vq

2018-12-23 01:42:10
拡大
拡大
アメミヤ @am_esan

#SSSS_GRIDMAN このグリッドマンの最終回は、円谷特撮にあまり馴染みのない人からしたら腑に落ちない終わり方やったかも知れへんけど、円谷特撮を知る人からしたら「完璧な終わり方」したからな!!!! pic.twitter.com/QLzwdRMRkE

2018-12-23 02:24:50
拡大
拡大
拡大
拡大
Naoya @cosmosnaoya708

#SSSS_GRIDMAN ここの最期の実写シーンですぐアカネっていうのがわかった人も居るし意味がわからない人も居るけどでもこのシーン間違いなくアカネちゃんだよ… 3枚目。見え辛いけど "AKANE" って書いてある。最高過ぎるよ。 pic.twitter.com/sNi5trHQCr

2018-12-23 02:57:56
拡大
拡大
拡大
イソベノエボシ @ebosi_isobe

現実のアカネちゃんが黒髪ロングだった事によってEDラストのこの子が立花なのか現実のアカネちゃんなのか解釈の余地が残るの最高にエモいしそこに被さる歌詞が「心の穴を満たして」なの素敵すぎるんだよな #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/SEdaEB1Af0

2018-12-23 02:17:26
拡大
悲楽 @hira__chin

新条アカネというキャラクターは女優の坂ノ上茜さんありきだったのか...ご本人すっとぼけてんのえらいな... #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/abPtYJnf6a

2018-12-23 12:31:48
拡大
拡大
拡大
拡大
佐呂間天 @saromaten

なるほど! 現実のアカネはむしろ六花に似た女の子だった。そしてEDは背景が実写。つまりEDは現実世界を描いていて、六花の姿の女の子はリアルのアカネなんだ! そしてアカネが親友と出会い破局してしまうまでの描写だったんだ。なんだよそれ、尊すぎか。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/emOvgfFtWl

2018-12-23 02:37:29
拡大
拡大
拡大
拡大
佐呂間天 @saromaten

そして、恐らく現実のアカネが親友と破局したのは冬。アカネにとっては嫌な季節のはずで、作中の日付が不自然なのはコンピュータワールドには冬が訪れない設定になっていた。ラストで雪が降るのはアカネが現実世界に帰還し、親友との冬を乗り越えようと進み出したメタファーなのか。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/gBCoVhThEu

2018-12-23 02:38:24
拡大
拡大
KAZAMATHURI・SHIN feat.SSSS @zamathuri_shin

SSSSグリッドマン、瞳の色の意味でめっちゃたくさん意見あるけど個人的には ・碧眼=命あるもの(人間) ・赤眼=異形(怪獣、アカネ) ・黄眼=来訪者(アカネの作った世界の外から来た者) だと思ってるから最後のアンチくんのオッドアイはアツかった。 #SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/fwoc17Hfcw

2018-12-23 21:07:35
拡大
拡大
拡大
拡大
ys @ysmark42

雨宮監督「裕太くんと六花ママの目の色は同じ。アレクシスのバイザーの奥の目の色もも同じ、そういうことです」 #SSSS_GRIDMAN

2018-12-23 03:01:00
にいな涼☕️🍰🍩🍮✨ @ninaryo

六アカお別れシーンから号泣してて実写パートがよくみえてなかったんですけど、現実のアカネは六花のような姿なんですね。裕太がグリッドマンに選ばれた理由は、アカネを好きにならなかったからというより、六花という″本当のアカネ″を好きになってくれる人だったから。やっと府に落ちた

2018-12-23 08:32:14
サダスキー @gobuzaki

グリッドマンのスタッフ本、転売価格で買ってるところ気の毒なのだが公式通販が決定したのだ。 pic.twitter.com/ueQsdbMNLb

2018-12-30 10:43:16
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 7 次へ