ノートPCのCPU交換のハードルは思ったより低い!?。素人がネットで色々見て得た、ノートPCに関する知識・認識。

間違ってるところもあるかもしれませんので、あしからず。
13
ピゾナ @pizonat

ノートPCを開けて中をいじったことのある人というのは少ないのではないかと思う。で、最近古いノートPCにLinuxを入れたのをきっかけに色々とネット上の情報を見てみたのだが、CPU交換くらいまではわりとできそうだなと感じた。

2018-12-19 04:27:57
ピゾナ @pizonat

難易度の順を表すならば、メモリ交換<HDD交換<内部清掃<CPU交換<<ヒンジ割れ修理≦液晶交換、といったところではないかと思う。HDD交換まではよほどのぶきっちょでない限り誰でもできると思う。

2018-12-19 04:33:42
ピゾナ @pizonat

CPU交換はCPUを取り外すために棒状のヒートシンクを外さねばなかったりとやや面倒な印象はあるがけして難しくはないと思う。ヒンジ割れ修理以降は難易度がぐんと上がると思う。必要な道具含めてセミプロ級の工作技術が必要かなと。

2018-12-19 04:37:07
ピゾナ @pizonat

しかし、CPU交換までは誰でも少し頑張ればできそうなことを考えるとノートPCを開けて中をいじることは有益なことではないかと思う。特に、けっこう古いノートPCでも最近のCPUが動くこともあるそうなので、「(型番) CPU交換」でぐぐって換装の成功報告が見つかればめっけものだろう

2018-12-19 04:46:56
ピゾナ @pizonat

XPしか動かないような古いノートPCのCPUをCore2とかi3やi5に交換して7や10が使えるようになったらけっこういいことだと思うし意外な盲点な気がするのだが、みんなけっこう普通にノートPCのCPU交換くらいはガンガンやってるものなのだろうか?。よくわからん。

2018-12-19 05:21:15
ピゾナ @pizonat

ノートPCのACアダプターは出力電圧(V)は合わせる必要があるが、定格電流(A)は同一である必要はない(ただし小さいのは×)そうだ。たとえば純正アダプタが20V3Aの場合、20V4Aのアダプタが使える(20V2Aは電力が足りずに電源が落ちてしまいうる)

2018-12-20 04:40:56
ピゾナ @pizonat

企業等で使われるビジネス用のノートPCはセキュリティー対策のために内部のパーツにアクセスしにくいように設計されており、HDDひとつ交換するのにも全分解する必要があったりするそうだ。たしかにいくら起動のパスワードがあっても中身開けられてHDDをクローンソフトでコピーされたら文字数

2018-12-24 16:17:51
ピゾナ @pizonat

なので、中古ノートを買う場合は中身いじりたい人は企業のリース払下げ品などは避けたほうがいいかもわからんですね(メーカーで言えばDELLとかが多いと思う多分)。まあノートPCの底面を見れば中のパーツにアクセスしやすそうかどうかはなんとなくわかるとは思うが。

2018-12-24 16:24:40
ピゾナ @pizonat

こういうノートPCの修理とかのYouTube動画は面白いし勉強になるのでおすすめです。一見壊れているように見えるジャンク品でもちょっとしたことで直ったりするのがなんとも面白い。リサイクルにもなるしノートPCのパーツ交換や修理は個人にも社会全体にも良いことだと思う。youtu.be/4Qfv4r-inOQ

2018-12-24 16:38:33
拡大
ピゾナ @pizonat

ノートPCの底面は1枚目のように、いくつも開ける所があったほうが中のパーツにアクセスしやすく交換もしやすいのだとか。一見すると2枚目のほうがパカッと全体が取れていじりやすそうに見えるが、こういうのは全分解しないとパーツ交換できなかったりするそうだ。ノートPCの購入は底面もポイント。 pic.twitter.com/GGjMpfqo0D

2019-01-02 13:43:33
拡大
拡大
ピゾナ @pizonat

色々見た感じだとNECとか東芝のようにオタク心に理解がありそうなメーカーは1枚目のケースが多い気がする。DELLとかHPとかのビジネス系や、富士通やソニーのような一般人向けっぽいメーカーは2枚目のケースが多い傾向にあるようにも思う。パーツ交換等、中をいじるのを前提に作っているかどうか。

2019-01-02 13:52:59
Loretta(´・ω・) @Luftfahrtmagier

NTT−Xで新品のNECの15インチノートPCが34800円! Celeronだけどi5辺りに載せ替えれば良いかなあ ビジネスノートだからCPU交換は楽そう ドラクエ位なら遊べそう

2018-08-22 21:25:25
ピゾナ @pizonat

RT え?ビジネスノートだからCPU交換は楽なの?。

2019-01-02 22:51:32
ピゾナ @pizonat

中のパーツにアクセスしやすい≒パーツ交換しやすいノートPCの一例かと思う。hibinohitorigoto45.blog.fc2.com/blog-entry-162…

2019-01-06 01:04:37
ピゾナ @pizonat

ネット上のノートPC情報を色々見てて思ったがパーツへのアクセスのしやすさに3段階くらいあるのかなと。ひとつめはLenovoのG550のように裏蓋1枚開ければCPUにアクセスできるタイプ。

2019-01-19 17:39:40
ピゾナ @pizonat

2つめは底面に裏蓋がいくつかあってメモリとHDDには簡単にアクセスできるがCPUにたどり着くには全分解に近い工程が必要なタイプ。3つめは底面に開けるところがひとつもなく、メモリひとつ付けるにも全分解に近い工程が必要という鬼仕様。やはり底面を見るというのが重要なのではないかと思う。

2019-01-19 17:39:40
ピゾナ @pizonat

両論併記ということで、ノートPCのCPU交換について厳しめ・辛めの意見もRTしておきます。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

2019-01-02 14:50:55

ここから先はオマケでノートPCのCPU交換に関するツイート色々

やじきたごん @yajikitagon2014

これ参考にして、 某所で入手した本体しかなく、OSなしのAH52/DをPentiumB940からCorei5-2520Mに換装ししたなり。 6年前のノートPCが蘇る!?無謀のi7へ…禁断のCPU交換に挑戦! FUJITSU AH54/E【春休み特別企画】【ゆっくり解説】 youtu.be/5roxn1QkPJE

2018-09-22 09:31:29
拡大
@moka223_w30

ノートPCのCPU交換に成功 【Celeron M 430⇒Core 2 Duo T5600】【VAIO VGN-FE32HA】 toolergarcons.blog61.fc2.com/blog-entry-47.… MG50TのCPUもこれと一緒やしできるんやったらやりたいな

2018-06-17 11:22:24
ゆーか @yuka3939_dqx

あとはノートPCのCPU交換やりたい… HM70 Expressとかいうしょぼいチップセットを使ってるので、 ソケットは合っててもCore i5とかi7とかつけられないらしい… これだからInterは良く分からないですw とりあえず、Pentium2030MとかいうCPUがつけられそうなので超欲しいです!!

2018-09-10 21:39:59
ゆーか @yuka3939_dqx

Pentium2030Mがアメリカで14.5ドルで売ってて代行手数料含めて3443円だったので輸入の手続きしちゃいましたw でも良く見ると国際送料で2次決済もあるらしいので結局5000円以上掛かっちゃうかも知れません…w まぁ、ノートPCのCPU交換は興味はありましたが経験無かったので経験値の為の投資ですね! pic.twitter.com/EYjrElURBz

2018-09-12 22:40:50
拡大
拡大
大誤算 @W3_926SDFinMS76

頂き物のノートPCがCeleron T3000なんで母にあげる前に少し性能アップ!って思ってC2D T9600用意したら・・・ まさか完全にバラしてマザー引っ張り出さないとCPU交換出来ないとは思わなかったよ でも体感できる程度には変わったし、まあいっか!

2017-06-20 22:29:12
秋葉中古Mac&PC U&JMac's @UJMacs

【連載】開ける前の準備だぞ【第二回】 第二回はノートPCを開ける前の準備について一言 ①ACは外す②バッテリーは外すです 「2点じゃねーか」となるとは思いますが、ポイントはひとつ「感電すると死ぬほど痛いぞ」です 守ってね。 #アキバのお店 #中古PC #CPU交換 pic.twitter.com/BX2AgKmthC

2017-09-18 14:51:55
拡大