昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2019年01月07日 -ルネサンスからバロック時代にウィーンで活躍した音楽家(1)

2
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ▽ルネサンスからバロック時代にウィーンで活躍した音楽家(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2019-01-07 06:34:55
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

フェルディナント3世「「イエスよ、人々の救いの種をまく人よ」」 (合唱)聖フロリアン少年合唱団 (合奏)ウィーン・アカデミー (指揮)マルティン・ハーゼルベック ソロ歌手(CT+CT+T+B)略 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:35:24
りよりどり @riyoridori

フェルディナント3世、いい曲作ってますねー #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:36:34
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ ツィマーマンのサテンからゲヴァントハウス交響楽団が生まれてますし・・・・・

2019-01-07 06:36:54
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ 王とか皇帝は、〇世とか言われても同じ名前が多いとすぐにはどの時代か即座にピンとこない。フェルディナント三世はおそらく17世紀前半の皇帝かと。

2019-01-07 06:37:09
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

フェルディナント3世が死去した1657年、日本では江戸で明暦の大火があり、徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:37:10
ぷちぱお @petitepao

「イエスよ、人々の救いの種をまく人よ」 フェルディナント3世 イェルク・ヴァシンスキ、デーヴィッド・コーディア、アヒム・クラインライン、ウルフ・ベシュトライン、聖フロリアン少年合唱団、ウィーン・アカデミー、マルティン・ハーゼルベック、ほかCPO 999 681-2 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/XYfto0DFPB

2019-01-07 06:37:56
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

トロンボーンだかツィンクだか知らないけど、重々しい喇叭の音が鳴ると、確かにバロックの始まりを感じる。つまり、モンテヴェルディ(ヴェスプロとか)を思わせる。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:38:15
gurucchi @gurucchi

やっぱりイタリアの音楽家はEU各国でモッテモテ、シャレオツな音をもたらす人だったのですね。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:38:24
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

フローベルガー「「皇帝フェルディナント3世の死に寄せる哀悼歌」」 (チェンバロ)クリストフ・ルセ もうフローベルガーまで来た。加藤先生、ちょっと待って!(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:40:12
クラウス @klaus_ermine

音楽を愛する神聖ローマ皇帝・フィルディナント3世は、フローベルガーを高く評価し、イタリアのフレスコバルディのもとに留学させた。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:40:15
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

フェルディナント3世(1608年7月13日 - 1657年4月2日)は、神聖ローマ帝国のローマ皇帝(在位:1637年 - 1657年)、ハンガリー王(在位:1625年 - 1657年)、ボヘミア王(在位:1627年 - 1646年)。(Wiki) #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:41:40
りよりどり @riyoridori

フェルディナント3世といえばフローベルガーだった #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:41:57
具志知道 @ccoofme

古楽の楽しみ▽ルネサンスからバロック時代にウィーンで活躍した音楽家(1) | NHK-FM(東京) | 2019/01/07/月 | 06:00-06:55 #radiko radiko.jp/share/?t=20190…

2019-01-07 06:43:00
バ~ド @musiksaiten

いつも フレスコバルディの全集を買った方が良いかと悩んでおります(笑) #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:43:04
R35のKさん @QhoYIXxyZ_

【格安】Twitter日本人フォロ爆販売 Instagramフォロ爆 youtube 再生数 チャンネル登録者を販売しております 購入希望の方は下記のリンクのDMまで twitter.com/followersell12 フォロワー販売 #フォロ爆 #有償フォロ爆 ##古楽の楽しみ よp

2019-01-07 06:43:44
クラウス @klaus_ermine

フローベルガーの曲はどれも特有の味わいがありますね~😌 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:43:45
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

30年戦争真っ只中の皇帝ですねえ。 マクシミリアン1世からいきなり150年も飛ぶもんだから、系図が辿れずw この時期は婚姻・遠戚関係が複雑怪奇。どの程度血のつながりがあるのかしらん? フローベルガーをお気に入りだった由。 だからフローベルガーもその恩顧に応えて。。。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:44:19
静かな余生 @quiet_bfl

仕事始めの朝に聴くフローベルガーのアンニュイさ #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:44:36
gurucchi @gurucchi

哀悼歌だからもちろん悲しいのですが、フローベルガーはいつも独特の哀愁が感じられますよ。 #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:45:43
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー(Johann Jakob Froberger, 1616年5月18日? シュトゥットガルト - 1667年5月7日)は、ドイツ人の初期バロック音楽の作曲家。フレスコバルディ門下の鍵盤楽器演奏の達人。(Wiki) #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:46:07
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

シュメルツァー「「皇帝フェルディナント3世の死に寄せる哀悼歌」」 (合奏)コンバッティメント・コンソート・アムステルダム (指揮)ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド 音楽好きのフェルディナント3世の死を惜しんだ作曲家が、フローベルガーの他にもう1人いた! #古楽の楽しみ

2019-01-07 06:48:24
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ シュメルツァー師匠もフローベルガーとともにフェルディナント三世にえにしの深い音楽家φ(..)メモメモ

2019-01-07 06:48:52
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ