秋山さんがVSTePを語る夕べ

VSTeP
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

そろそろ行くから起きてろ RT @mkoszk べにちゃん、眠そう

2019-01-10 20:01:27
broccoli @nihonbuson

初心者が何も練習せずに、複雑なものに立ち向かっても玉砕してしまう ここらへん、TDDのKataと似てるなー 当然の話しだろうけど。 #語る夕べ

2019-01-10 20:10:42
broccoli @nihonbuson

「決められた規格をやってね」をやるだけでなく、「このスマホ端末だけできる」といった内容の掘り下げるのもツリー構造にする手もあるのでは #語る夕べ

2019-01-10 20:18:58
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ほらまたテスト管理がふんわりしてる人がいる。困ったら何でもテスト管理を何とかすればいいと思っちゃうんだよね。

2019-01-10 20:21:24
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

それはモデリング力が低いだけだと思うの。

2019-01-10 20:22:41
broccoli @nihonbuson

仕様や機能は人間が恣意的に決めた何か なので、そのまま引っ張ってくると、だいたい破綻する 仕様や機能をもう一度整理したほうが良いのでは? #語る夕べ

2019-01-10 20:25:27
broccoli @nihonbuson

何かの規格にどうテストするんですか? ・本気でテストしたい  →認証の内容をリバースして、今回のテストのどの部分が認証に当てはまるかマッピングする ・ただ認証を取りたい  →今やっているツリーと認証のツリーを別々にして作る #語る夕べ

2019-01-10 20:27:11
broccoli @nihonbuson

ピンポイントで潰したいがそれをする技術がない場合は網羅的にやらざるを得ない コストを投入するか、技術を学ぶしかない #語る夕べ

2019-01-10 20:29:23
broccoli @nihonbuson

巨大になってしまうのは、ただ作りが悪いのでは 小さなところから広げていくしかない #語る夕べ

2019-01-10 20:30:15
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ちょっと毒っぽかったかなと反省していたら、そこにしれっと毒をかぶせてきた秋山さんにガクブル ((((;゚Д゚)))))))

2019-01-10 20:30:41
broccoli @nihonbuson

テストフレームの解釈について 秋山さん「テストケースを抽象化して、複数の観点をまとめてテストケースを作る時のパターンを狙っているのでは」 みっきーさん「フレームは末端のテスト観点(パラメータ)を組み合わせ」 にし「違いがわからん」 #語る夕べ

2019-01-10 20:33:35
broccoli @nihonbuson

昔は「一つのテスト観点から一つのテストケースが成り立つ」と話していた。けど、それは違うとわかった。 #語る夕べ

2019-01-10 20:34:58
broccoli @nihonbuson

TRAとTADは、実際にはいろんなモデリングをする。 #語る夕べ

2019-01-10 20:35:52
broccoli @nihonbuson

「抽象化するんじゃないの?」「末端じゃないの?」はVSTePでわざとぼかしているところ 具体的な値をどこで決めるのは、意外と難しいところ #語る夕べ

2019-01-10 20:36:23
broccoli @nihonbuson

あらゆるものを決めきるのは方法論を作る人にとっては楽だが、実際に使いづらい なので、現場によって異なるのはわざとぼかし、きちんとやるべきことはしっかり書いている #語る夕べ

2019-01-10 20:37:41
broccoli @nihonbuson

先にコンテナを作った後にコンテナの中身を作っても良いのでは? 開発でも「要求を決めてからアーキテクチャを決めろ」と言われるが、「最初にクラウドだ!」と決める人もいる。それと同じ。 #語る夕べ

2019-01-10 20:40:00
broccoli @nihonbuson

VSTePでやってほしくないのは、テストタイプを先に考えるやり方 ただし、概念をちゃんとわかっていれば、どこからやっても構わない #語る夕べ

2019-01-10 20:41:56
broccoli @nihonbuson

テスト観点が複数のコンテナに属して良い? はい。しかし、だいたいは同じテスト観点で違うものを指すことが多い #語る夕べ

2019-01-10 20:42:54
broccoli @nihonbuson

負荷テストでやる負荷とファジリングでやる負荷とか #語る夕べ

2019-01-10 20:43:53
broccoli @nihonbuson

VSTePは納得させてくれるツールでも網羅を保証するツールでもなく、「自分がわかっていなかった」と気付かせてくれるツール #語る夕べ

2019-01-10 20:46:47
broccoli @nihonbuson

やっていくと、どんどん視野が広がっていくはず 行動につながっていくはず なにかにちゃんと納得できる人間になっていくはず #語る夕べ

2019-01-10 20:47:54
broccoli @nihonbuson

本当に完全に納得するテストって、正直無理 何が納得できて、何が納得できなくて、次に繋げていくためには何をやっていけばよいのか考えていきたい #語る夕べ

2019-01-10 20:50:00
broccoli @nihonbuson

テストケースを作る時に、テスト観点と網羅基準から作るという話があったが、網羅基準をやるときはテスト技法を当てはめて行うということか? 最大値、最小値なのか、それ以外の真ん中の部分もやるのかというのは、設計者と話すのか。 それは、まさに網羅基準の話なのでは? #語る夕べ

2019-01-10 20:52:24
broccoli @nihonbuson

その網羅基準は誰が決めるのか? 設計者?チーム全体で? テスト技術者がする 誰かが作った後にレビューする #語る夕べ

2019-01-10 20:54:51
broccoli @nihonbuson

みんなって誰? 案を決める…テスト技術者 それについて色々と言う…関係者みんな 決定する…QCDに責任を持つ人 #語る夕べ

2019-01-10 20:57:07
前へ 1 2 ・・ 5 次へ