#平成ネット史 展体験レポやトークイベント「宇野常寛×箕輪厚介」「インターネット女子会」「よみがえれテキストサイト」実況まとめ

『遅いインターネット』『テキストサイト管理人トーク』あたりは刺さる。 女子会の「テキストサイト管理人がnoteで遊んでる」はわかる。 ※トークイベント実況2日目分と3日目分を追記(2019/01/14更新) 続きを読む
117
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

侍魂「我々の時代は、何か言いたいとなるとテキストサイトしかなかった」 じーらぼ「140×70くらいのバナー貼っただけで、重い!と怒られる」 ヨッピー「僕も画像を貼ったら、読み込めません!ときた」 じーらぼ「今の時代だったらYouTuberやってたと思う」 #平成ネット史

2019-01-13 20:24:40
chairwarmer @chairwarmer2

健さん「当時、色んな想いを吐き出す手段って、テキストしかなかったんですよね」 春九堂さん「小さいサイズの画像バナー貼っただけで『重くなるからやめてくれ』と言われたんです。画像も無理、音声や動画なんて論外でしたからね。テキストしかなかった」 #平成ネット史pic.twitter.com/g2fIsAkHRs

2019-01-13 20:25:29
拡大
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

ヨッピー「これからのインターネットどうなってほしい?」 兄貴「俺らに聞かれても困る」 侍魂「宇野さんに、あれは暇な大学生の文化ですと看破されてたから」 ろじぱら「もっと優しくなってほしい」 #平成ネット史

2019-01-13 20:29:23
chairwarmer @chairwarmer2

ヨッピー「これからのネットはどうなっていって欲しいですか?」 兄貴さん「それを僕らに聞いてどうするんですか?」 健さん「もう番組内で『あんなのは暇な大学生の自己満足ですよ』って看破されてましたからね」 #平成ネット史pic.twitter.com/ODSv5ah4Ak

2019-01-13 20:31:07
拡大
拡大
拡大
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

ヨッピー「最近は自己啓発系のツイートが多い気が」 兄貴「俺は筋肉系ばかり。筋トレでうまくいくとか」 じーらぼ「ネットの闇をニコニコできない動画で(仕事で)調べてるときに、アカウントを人格ごと捨ててる人がいて、怖かったかな」 #平成ネット史

2019-01-13 20:31:02
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場「侍魂の面白い文章を中学の時みてた。ライターとして面白い文章を書いてほしいが、そういう予定は?お願いします!」 ヨッピー「テキストサイト出身者は文章をかける実感はある。皆さんに書いてほしい」 侍魂「お金もらって書かないかと言われたことあるが、忙しくて」 #平成ネット史

2019-01-13 20:33:08
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

侍魂「気軽に書きたいが、こだわりが強いから。昔、ヨッピーさんにインタビュー記事を書いてもらったときは、すごい直した。書くとなると、期待値もあるから、力が入っちゃう」 じーらぼ「健ちゃん、締切守れないしね」 #平成ネット史

2019-01-13 20:34:20
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場「小学生のときに侍魂を見てた。先行者の中華キャノンが…(おそ松さんの話題)。ご存知ですか?」 侍魂「知らない。うちは基本プリキュアかアンパンマンしかうつってない」 会場「あの頃、見ていた人が偉くなって、使うようになったのでは。」 侍魂「偉くなったら我々に還元を」 #平成ネット史

2019-01-13 20:37:21
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場「日記を書くのどれくらい時間かかった?」 侍魂「先行者のネタは2-3日くらい。毎日あげるは無理。ヒットマンはドキドキしてたからリアルタイムで手が震えながらだけど。ネタは時間かけてた」 兄貴「ゲームレビューは時間かけてたけど、日記はすぐ」 じーらぼ「1時間くらい」 #平成ネット史

2019-01-13 20:39:39
ぶらっきー@ブラック勤務 @akkycom

ワタナベさん「私、みなさんより文章少ないんですよ。だから短いと2、3分で書いたり…」 #平成ネット史

2019-01-13 20:40:29
ぶらっきー@ブラック勤務 @akkycom

ワタナベさん「(テキストサイトを)やめたらどういう気分になるんだろうと思いますね。ルーチンになってるんで」 #平成ネット史

2019-01-13 20:41:29
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場「整理券3時間前から並んでいるものですが(会場拍手)、今はSEO対策とかある中、どう考えてる?」 じーらぼ「昔は禁則を守らない人多かったが、今は守る人が多い印象」 ヨッピー「テキストサイト時代と比べると、文章で遊ぶ人が少なくなった。妄想にいくとか少ない」 #平成ネット史

2019-01-13 20:44:00
chairwarmer @chairwarmer2

今のネット上のテキストサイトを見てどう思いますか、という質問に対して 兄貴さん「今は色々技術も発展して、色々出来るようになってるから、それは使えば良いと思う。ユーザーの好みに合わせた広告が出るとかね。俺の所にはなんかプロテインばっかり出てくるんだけど」 #平成ネット史pic.twitter.com/Hxt5c2epmZ

2019-01-13 20:46:38
拡大
chairwarmer @chairwarmer2

春九堂さん「1億総ブロガー時代を経て、書く文章がみんな綺麗になってきた。お手本通りみたいな感じがある」 ヨッピー「文章で遊ぶ人ってもうほとんどいなくなっちゃいましたよね」 #平成ネット史pic.twitter.com/Bi9fPgggLf

2019-01-13 20:48:55
拡大
拡大
てつ💉💉💉💉💉 @jintetsu1980

テキストサイトって、作り手も受け手も真剣勝負してたかなぁ。 音楽・動画は受け手はながらになる。よくも悪くも。 #平成ネット史 #平成ネット史

2019-01-13 20:50:27
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

兄貴「動画は収益化を目的にしている人が多いから違う。趣味でやってた人とは違うと思う」 じーらぼ「SEOも何も検索エンジンが充実してなかった」 ヨッピー「オモコロがSEOを意識し始めたの最近。デイリーポータルZも。昔タイトルが画像だった。検索に引っかからない」 #平成ネット史

2019-01-13 20:48:49
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場「今のネット社会どう見てる?」 ろじぱら「昔はネットは別世界だった。(私も)一国一城の主だった。今はネットが道具になった。寂しい気持ちがある」 じーらぼ「顔出し出来るかどうかでも分かれる」 侍魂「顔出さないほうがいいよ。娘バレはしたくない。番組を家で録画できない」 #平成ネット史

2019-01-13 20:51:32
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

侍魂「会社でもバレてない。顔をだすのに抵抗感ある世代と、ない世代がある。ない世代はネットがリアルと融合しているんだと思う」 ヨッピー「僕は障害で困ってる人とか、小さな声が拾えるようになったのはいいことだと思う。そんな悲観的ではない。優しさはほしい」 #平成ネット史

2019-01-13 20:53:15
ぶらっきー@ブラック勤務 @akkycom

健さん「とある世代から(ネットに)顔を出せる人が急に増えた」 #平成ネット史

2019-01-13 20:53:00
chairwarmer @chairwarmer2

春九堂さん「誰でも情報発信出来る時代になって、顔出し出来る人と出来ない人がハッキリしたかなと」 健さん「でも顔は出さない方がいいよ。僕は娘にバレるのが怖くて、平成ネット史録画出来ませんでしたからね」 「プリキュアの中にいきなりあったら、一発でバレますからね」 #平成ネット史pic.twitter.com/QZt504IH9s

2019-01-13 20:54:37
拡大
拡大
令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory

会場にいるゴトウさん(一流ホームページ)「みんな偉そうなこと言っていますが、出会いだけを求めていた人たちなのに」 会場から拍手! #平成ネット史

2019-01-13 20:54:20
ぶらっきー@ブラック勤務 @akkycom

ゴトウさん「みなさん立派なこと言ってますが私は完璧に出会いを求めてはじめましたからね!」ヨッピーさん「さすが一流の人!」 #平成ネット史 pic.twitter.com/bQNMxOjb7G

2019-01-13 20:54:35
拡大
おシゲ @shige_ggg

終了しまんた。いやぁ、楽しかった。テキストサイト全盛期の4人のお話は楽しかった。 また見たいです。やってくれないかなー(チラッ) #平成ネット史 pic.twitter.com/0dbYE5hqWF

2019-01-13 21:08:43
拡大
拡大
拡大
拡大
すずき @michsuzu

侍魂の健さんたちが集まったテキストサイト座談会。今のブログと違い、ホームページビルダーでタグ打ちしないと更新できなかったという昔話で笑いが起こったけど、そういう面倒くささが参入障壁になって、“やる気のある変な人たち”が抽出された側面もあるんじゃないかなと思ったりした #平成ネット史 pic.twitter.com/HRXmESu2n8

2019-01-13 21:20:57
拡大
えりおさん @eriomura

私は昔ホームページビルダーなんて立派なものはなくて、メモ帳で手打ちしてFTPで上げてサイト作っていたんですが、なんと!今でも!(iMacの)テキストエディットでサイト作っています。そんな感じで自サイト18年目です。 #平成ネット史

2019-01-13 22:00:59
前へ 1 ・・ 12 13 次へ