「渋谷らくご」1/15 火 公演 感想まとめ #シブラク #rakugo

「渋谷らくご」(#シブラク)@渋谷ユーロライブ2019.1.15(火)開催 18-19「ふたりらくご」  台所おさん-二階ぞめき  隅田川馬石-妾馬 20-22「渋谷らくご」 続きを読む
0
スナフキンに憧れて @_7592276472253

今日は初めての渋谷らくご。松之丞さん目当てで行きましたが、遊雀師匠がチャーミングで美味しそうにお酒や猪鍋を食べ会場は大爆笑、素敵過ぎてファンになりました😄その後のまっちゃんの鉄誠道人は今日寝れるか?と思うほど大熱演で大満足の1日でした✨ pic.twitter.com/7HwUYsdIxg

2019-01-15 23:16:44
拡大
3769(みなろぐ) @3769engei

A日程が終わって5日間でようやく依存性からの社会復帰が出来つつあったのに、また逆戻り… #慶安太平記 #神田松之丞 #シブラク

2019-01-15 23:18:37
コンタクト👀 @meganecontact13

あと、ヒソヒソ囁くように話す声がセクシーでドキッとした。(*'ω'*)💘 これは女性ファンも増えるわけですね。 #シブラク #神田松之丞

2019-01-15 23:21:05
ごくらくらくご @gokurakurakugo

1/15 渋谷らくご 20時回 立川談吉 ちはやふる いつもニコニコ明るい談吉さん。やる人によってはっきりカラーが出るちはやふるを、談吉さんはバカバカしくナンセンスに料理。落語の世界からはみ出た奔放なボケを、あえて放置してズンズン進む気持ちよさ。頭からっぽで楽しめる陽気な一席。 #シブラク

2019-01-15 23:22:05
3769(みなろぐ) @3769engei

慶安太平記の19話を一度全部聴いてしまうと、1話だけを聴いた時に現在位置がわかっちゃう。 そうすると、知らなかった頃より続きを聴きたい欲求が強くなるという実証実験をされた夜でした… #シブラク #慶安太平記 #神田松之丞

2019-01-15 23:24:49
ごくらくらくご @gokurakurakugo

1/15 渋谷らくご 20時回 柳家小はぜ 厄払い 高座のお姿、所作が美しい小はぜさん。与太郎にもなぜか上品さが漂う。落ち着いたトーンで小気味よく進む噺は、そこはかとなく面白く、じわじわとおかしい。 笑わせないのが面白い。そんな落語の本当の楽しさがにじみ出た高座。 #シブラク

2019-01-15 23:30:10
ごくらくらくご @gokurakurakugo

1/15 渋谷らくご 20時回 三遊亭遊雀 二番煎じ やや大人しめの客席の盛り上げ役を買って出る遊雀さんの心意気に感動。今の季節にぴったりな二番煎じは、客席の期待に応える熱演。登場人物の個性が弾けすぎたなんとも愉快な高座に、客席の誰もが、あの番小屋のなかに混ざりたくなる。 #シブラク

2019-01-15 23:36:55
917 @wisemanofforest

渋谷らくご。講談師というか慶安になってると言う松之丞さんは白装束「リハビリということで14話目を」。今年に入って3度目の大好きな物語、5月1日当日の描写は聞くたびに最高を軽々と上書いてきて怖いくらい、ただ、あれだけ贅沢な連続を経験してしまうと抜き読みに物足りなさを感じるという罰当たり

2019-01-15 23:45:59
サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

渋谷らくご、 パーフェクトな6席で最終日を終えました。 今月もご来場の多くのお客様、そしてアンケートに答えてくださった初めての方々、ツイートしてくださったお客様、 渾身の一席で応えてくれた演者の皆様、 劇場スタッフ、 誠にありがとうございます。 来月は8日から! #シブラク

2019-01-15 23:46:06
Yoshimura JAM @jam_f_t

『講談入門』とpen+で復習。 勝負ネタでしたか。ちなみにベスト10のうち、7本は聴いたことあるな。うち1本はラジオにて。 #神田松之丞 #シブラク pic.twitter.com/K4kmeapCCI

2019-01-15 23:47:24
拡大
ねこ @_Erector_spinae

寒い寒い冬の夜のお話、ネギ熱々だしお酒もお肉も美味しそうだしこころも身体も緩んだ遊雀師匠。あったか気分からの鉄誠道人。狂気に満ちた地獄絵図。こころも身体も凍りつき身の毛もよだつ時間を過ごし首も背中も身体もバキバキー。言葉の持つパワーに圧倒されたシブラクでした。#シブラク pic.twitter.com/QzF4LWi9Uq

2019-01-15 23:53:07
拡大
ナツミ @ame_ringo5

今月のシブラクで馬石師匠 扇遊師匠 文菊師匠 に出会って、上品で落ち着きがありかつとっても面白い落語をやっと知った(単に寄席に行ってないからなのですが)。そして今日イチは小はぜさん!一言で言えば じわる 。笑 もっと聴きたいよ〜

2019-01-15 23:53:25
ごくらくらくご @gokurakurakugo

1/15 渋谷らくご 20時回 神田松之丞 慶安太平記〜鐵誠道人 連続読みの会明けの松之丞さん。まだ余韻が抜けないなか、とりわけ陰惨な鐵誠道人をチョイス。欲に溺れた坊主を、騙り、乗せ、遣った挙句…。生々しくグロテスクな情景になぜか湧き上がる興奮が、背徳感と自己嫌悪を呼び起こす。 #シブラク

2019-01-15 23:54:53
コウちゃん @kouichi9847

いや~最高だったな✌ 遊雀さんの笑いの渦😄からの 松之丞さんの残酷話😅 談吉さんと小はぜさんも また、聞きたいと思います✌ 遊雀さん(マクラ)の 「お客さんの責任」という言葉が 妙に府に落ちました🙆 #シブラク pic.twitter.com/Tz8iUFVtoi

2019-01-15 23:59:26
拡大
まいせん @maisen810810

遊雀師匠と松之丞さんの連携プレーホントに最高! 松之丞さんが見事にゴールを決め今月のシブラクも大団円٩(ˊᗜˋ*)و また、来月まで楽しみに待ってます~ あっ!来月、松之丞さん出ないんだった(^^;;でも、もちろん行きますよ♪ pic.twitter.com/dDZRkU08pX

2019-01-16 00:04:08
拡大
拡大
ごくらくらくご @gokurakurakugo

職場の後輩と行った今回のシブラク。松之丞さんで演芸の魅力に触れた彼が、今回の鐵誠道人でさらに打ちひしがれたようだ。松之丞さんの声色、演技、迫力、そして噺の陰惨さ。その全てに打ちのめされ、唸り、仰ぎ、そして最後は笑いながら「ヤバい」しか言えなくなる。語彙すら奪う松之丞。#シブラク

2019-01-16 00:05:00
Ken Nozawa @ken_nozawa

今年初めての落語観賞は初の渋谷らくご。遊雀師匠の二番煎じが素晴らしかったし、チケットが取れなかった松之丞の慶安太平記が一席だけでも観られて良かった。10日連続でやっていたネタが終わった翌日まさかのまた慶安太平記、良い意味で予想を裏切られる。いつか全19席を通しで観たいな。#シブラク

2019-01-16 00:05:32
3769(みなろぐ) @3769engei

遊雀師匠って、客席に手を差し伸べてみんなを引っ張りあげてくれる感じが大好き。誰も置いてけぼりにしねーぞって。そんでもって最後の松之丞にちゃんと引き渡すぞと #シブラク #三遊亭遊雀 #神田松之丞

2019-01-16 00:11:22
3769(みなろぐ) @3769engei

でもね、いったん引っ張りあげると、あとは好き放題っていう感じが、またたまらない! #シブラク #三遊亭遊雀

2019-01-16 00:11:56
餃子炒飯 @gyozachahaaan

前半の空気をガラッと変えて会場を爆笑の渦に巻き込んだ遊雀さんの二番煎じ。 場が荒れようが関係ないと言わんばかりに客席を自分の世界に引き摺り込んだ松之丞さんの鉄誠道人が見れて最高の公演でした。 #シブラク pic.twitter.com/1JKwJSgjZa

2019-01-16 00:13:24
拡大
Ken Nozawa @ken_nozawa

登場人物の演じ分けから仕草、表情、ベテランの技術と表現力で会場を爆笑の渦に巻き込む遊雀師匠の二番煎じからの、慶安太平記・鉄誠道人の非情で残虐でシリアスな話でグイグイと話に引き込む松之丞の流れが最高だった。#シブラク

2019-01-16 00:15:01
Opportunity Cost @tmy173

15日(火) 三遊亭遊雀 師匠 真剣撫斬り、剛腕ブン回し。拍手練習で客席全体を開墾しグググィッと惹付けてからの本編「二番煎じ」。序盤の掛け声大喜利から始まり、中盤の飲酒エクスタシー、終盤の役人の懐柔…と頭から尻尾まで餡子ギッチギチ。会場の一体感含めて心地良い楽し過ぎる時間! #シブラク

2019-01-16 00:23:52
Opportunity Cost @tmy173

15日(火) 神田松之丞 さん 慶安太平記ODの後遺症を抱えたリハビリ之丞による本編「慶安太平記 (十四)鐵誠道人」。鶴林話が入ったB日程版に、初めましての方向けの補足説明追加。鬼才 正雪に煽られ踊らされる群衆、欲と保身に塗れた会場の熱狂を大熱演。サバトでの木魚の鳴りが印象的。 #シブラク

2019-01-16 00:24:08
Opportunity Cost @tmy173

15日(火) 神田松之丞 さん 兎にも角にも会場が暑かった。年始より“松之丞仕様”極寒のあうるすぽっとに適合した躰は、ユーロライブの通常室温との明らかな温度差に適合出来ず。鐵誠道人でのサバトの熱狂/大熱演、熱演に中てられ集中度が増す客席の熱量も相俟って、頭がクラックラッした。 #シブラク

2019-01-16 00:24:33
まいせん @maisen810810

鮫講釈聴いたことないけど松之丞さんの鮫講釈聴きたいなぁ~ ヤバい!早く寝なきゃ!明日は40分ぐらい歩いてのお散歩遠足♪ しかも早番…20時のシブラク後の早番はきつい( ´›ω‹`) おやすみなさい☆*。

2019-01-16 00:25:36