編集部イチオシ

「何者」をもう一回見たよ

朝井リョウは映画化ガチャで200%ほど補正かかってると思う
17
三沢文也 @tm2501

膨大な流れ作業中に何もしないのは苦痛だから「何者」と言う映画を流しているんだけど…まぁ、苦痛ですわ。 なんというか、今景気がいい時期に就職した子はこう言うのわかんないだろうなぁ〜って感じ。 ぼく、朝井リョウと同じ年だから、トラウマえぐり出されまくって…まぁ辛いよ

2019-01-17 16:15:02
三沢文也 @tm2501

同じ歳つながりでいうと、ぼく朝井リョウと中田翔が同じ年だからこの二人に関しては好きとか嫌いとか超越した変な共感と、逆に「俺みたいな凡人と同じことで悩むなよ」感があって、まぁ…ね。 雲の上過ぎてなりたいとか羨ましいとか思わないんだけど…なんだろうね。 なんか気になっちゃう

2019-01-17 16:17:08
三沢文也 @tm2501

しかし、何者の主人公の人を見れば見るほど、 「あー分析好きな人って、やっぱこういう位置づけになるよなぁ〜」 って感じ。 あのね…分析が好きなのに結果が出ない人って、高確率で分析やアイデア自体はいいんだよ。でも、大半の場合、それをできる人ややるのが楽しい人は自分じゃないわけさ

2019-01-17 16:28:28
三沢文也 @tm2501

ぼくが子どもの頃からそういう位置づけで、 自分が野球見てて「面白そう」って思ってやると、もっと運動神経いいチームメイトがアイデアを形にしていく。 自分がブログ勉強してやってきたことは、もっと器用で若くて頭いい人に教えると、研究したことをベースに結果にコミットしてくる。

2019-01-17 16:28:28
三沢文也 @tm2501

本当は、1つの組織(チーム)の中に、結果や運用が上手い人と、全然違う道を探して予想外なものを生み出す人が両方いたほうが面白いんだけど…まぁ、社会って運用や結果の上手い人が求められるから…変なアイデアって知り合いには頼られるけど、社会からは頼られないんですよ。

2019-01-17 16:28:28
三沢文也 @tm2501

だから、ぼくの何者への感想って、斬新でも何でもなく「いや、当たり前にこんな人いるし、なんなら自分もそういう所あるから」ぐらいのもんなんです。 複垢作って悪口書くところとか全く似てないけど、自分のアイデアを器用なやつに実現されて複雑な気分になることが多いのはすげーわかる

2019-01-17 16:28:28
三沢文也 @tm2501

大学生の人が 「私忙しいの好きなタイプだから」 とか言ってるのを映画で見ると 「え?電通でも行って、うつでももらってくれば?」 ぐらいの気分にしかなれない。 胃がキリキリする…。 ほとんどの人は何年か前に言ったことなんてだいたい黒歴史だけど…まぁ、胃がキリキリ舞いですわ

2019-01-17 16:36:33
三沢文也 @tm2501

俺らの若い頃のゲームって、オンライン対戦なんてなかったから「環境」と言う概念を当時からつかんでた人って、大会出てる人か、最新設備のあったオタクに限定されてたけど…今って、ゲーム1つとっても上には上がいることを知ってる。 だから、今の子で即戦力になれると思ってる人は…すげーわ。色々

2019-01-17 16:38:03
三沢文也 @tm2501

Shadowverseでもクラロワでも、マリオカートでも今のオンライン対戦要素のあるゲームやった現代っ子って、「即戦力」って言葉に、10年前よりも実感や重さを持って受け止めるんじゃないかな? 遊び1つとっても上には上がいることを10代前半で知ってしまうんだから、就活の慣用句に引っかからなそう

2019-01-17 16:40:02
三沢文也 @tm2501

今ほど何もかもがオンラインじゃない頃って、社会出るまで…いや、出た後でさえローカルなことが当たり前だったから、即戦力とか忙しいって言葉を聞いても、今ほど重苦しく考えなかったと思うし、だからこそ就活は意識高い言葉が並んだ。 でも、今ってスマホかゲーム機があればグローバルを知るからね

2019-01-17 16:42:31
三沢文也 @tm2501

そういう意味では、今の子ってすごいよ。 幼い頃から、近所のゲームウマい同年代との戦いじゃなくて、攻略サイトや課金を駆使した実況者やニートや廃人とゲームで戦うから…10代で世界というか身の丈を知るわけじゃん? それって、学校と同じ感じで近所でゲームの腕を競ってた世代からするとすごいよ

2019-01-17 16:45:47
三沢文也 @tm2501

「安定を選んじゃう」 っていう言葉が、就活中の学生の言葉で出てきてるけど…これだって、騙されるのは、今のアラサーまでで、今の大学生はだまされないんだよなぁ…。 就活で安定を選ぶと悪く言われるけど…自分が世界でちっぽけだと若いうちに知って安定を取ろうとするのを悪く言う方が見識狭い

2019-01-17 16:49:44
三沢文也 @tm2501

ゲームでもSNSでも…10代20代のうちに世界とつながって、自分の予想外の人間や行動をいくつも経験してたら、むしろ安定を取って、それでも用心するぐらいの計算力・判断力に行き着くはずなんだが…アラサーまでの就活って、とにかくファーストペンギンであることがいいみたいにいわれてたからねえ

2019-01-17 16:49:45
三沢文也 @tm2501

Webテストを手伝ってくれる友達とかいなかったわ!! それどころか発達障害で、瞬発力低いから問題云々よりも動作が無理。 ついでいえば…中学時代に「テスト範囲が中間と期末が一緒」というテストがあって、その時だけ学年で上位取れたことからもわかるように…ぼく学習力より記憶力のほうが強かった

2019-01-17 17:02:45
三沢文也 @tm2501

00年代後半〜10年代前半のサツバツとしたインターネットを知り尽くしてるせいで、SNSアカウント付きの名刺を配ってる就活生ってのが未だに分からへん。 今はそういうサツバツネット民が30代40代で、直接的に上司になるわけだから絶対いい印象持たないと思うんだけど…今の大学生どう考えてんだろ?

2019-01-17 17:16:25
三沢文也 @tm2501

これは当時からオヤジから言われてたけど、就活って受験やテストのように見えて、実は人為的な部分が多すぎて、テストや受験ほどフェアじゃないから色んな歪みがあるんだよなぁ…。 リクルートのアホな宣伝が絡まってたり、おっさんの若者へのないものねだり・おっさん自身の無知が入っていたりさ

2019-01-17 17:18:06
三沢文也 @tm2501

ぼく、筋トレとかゲームとかスポーツとか10代の時に悩んだことの多くは、20代の時に試行錯誤して答えが出せるようになったけど…就活だけは未だにわかんないんだよなぁ。 俺が正解だとも思えないが、社会が正解だとも思えない。 ゲームそのものの本質も楽しさもわからないバグまみれの何かに見える

2019-01-17 17:19:46
三沢文也 @tm2501

難しく考えすぎてると言われたらそうなんだけど、就活って俺の中では最もわかんないゲームなんですよ。 ちゃんと仕組みと攻略法を説明できてなおかつそれが、企業経営や持続可能な成長モデルと説明できる人ほぼ見たことないから…ゲーム自体がわからない。 虚無に近い

2019-01-17 17:23:13
三沢文也 @tm2501

見れば見るほど、就活に意味を感じない。 これ、全員にとってって話ね。テンプレを聞かされる面接官もそうだし、虚勢を張る学生もそうだし…まぁ、なんでこんなゲームがあるんだろうな?って感じ。 これだけは本当にわからない。 ひょっとしたら、就活なんて何でもいいのかもっていう結論になりそう

2019-01-17 17:33:57
三沢文也 @tm2501

究極はそこに行き着くんだよね。 就活ってまじでやるべきゲームじゃないと言うか、ある程度舐めて考えたぐらいがちょうどいいというか、本当は誰でもいいのだけど、社内的な合意を取り付けるプロセスを経る上ではこの仕組みが一番妥当(正解ではなく妥当)って結論にね。 だから真面目に考えられん

2019-01-17 17:35:33
三沢文也 @tm2501

で、ぼくも21歳の時に「このゲームおかしくね?」って就活に対して思ったんだけど…まぁ、おかしなゲームって、ぼくは真面目にできないんですよ。 それが人生や生活かかっていようとも。 興味のあることしかできない種類の人間だから、ゲーム自体が面白くも整合性もないと知るやいなや…うん。

2019-01-17 17:36:58
三沢文也 @tm2501

もし、ゲームとしての就活を適度に真面目に捉えられるなら、ぼくは内定でてるというか、もうちょっと社会適合能力あったと思うんだけど…徹底的に真面目に考えすぎるか、逆にバカらしくてゲームをやめちゃうかしかできないから…まぁ、そういう意味では就活向いてないですよ。

2019-01-17 17:38:53
三沢文也 @tm2501

本来の目的なんて突き詰めれば、自分ができる・やりたい仕事で生計を立てることでしかないから…まぁ、就活で落ちた人ってそこらへんをぶっちゃけすぎた人か、できる仕事がなかった人なんですよ。 濃淡はあれど、夢や希望はあるさ。 ただ…それが他人からみてやって欲しいか、一緒に成し遂げたいかは pic.twitter.com/7SoOI4LNFT

2019-01-17 17:42:18
拡大
三沢文也 @tm2501

ゲームって勝てば楽しいってわけじゃないんですよ。 勝っても自分で考えたり、上達したり、自分で自分を褒めたい部分があったり、そういう部分がないとあんま楽しくない。 就活ってその辺運ゲー要素多すぎるように見えるからおもんないってのはあるだろうなぁ…。何をどうしたから勝てたが…薄め

2019-01-17 17:55:32
三沢文也 @tm2501

数々のフリーゲームやスーファミ・プレステ時代のクソゲまでやったからこそわかるんだけど、クリアしてやり遂げて気持ちのいいゲーム設計、作者のやりたいことが伝わって会話が成り立った気持ちがするゲーム設計ってクリアできるかどうかは別として大事やん? 就活ってそこが足りないと思います(謎)

2019-01-17 17:57:16