オープンソースソフトウェアの授業

0
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

今日もオープンソースソフトウェアの授業を受けます。以下授業メモ。

2009-12-01 18:06:11
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

Open Innovation。技術革新は自然波及的。あえて企業秘密を漏らすことでコラボレーションが可能。クローズドと対比。主流になりつつある。勝ち組パターン。

2009-12-01 18:33:18
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

従来のモデルは社外の知識を利用しない。自己投資の割合も高く、リリースやバージョンアップに時間がかかる。

2009-12-01 18:34:58
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

Windowsはシアトルに3000人に対し、Linuxは40万人全世界にいる。様々な人が知識集積の場としてコミュニティに属している。

2009-12-01 18:38:15
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

企業内の人が企業のために働くのでなく、社内外両方の人と共に働く。それが効率化のカギ。

2009-12-01 18:39:43
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

そのOpen Innovationモデルの成功例がオープンソース。新しい組織論である。

2009-12-01 18:41:26
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

その取り組み例。IBMは「Eclipse」の公開。OracleはOSSを使用し製品化。Googleは「dmoz」と検索を組み合わせ、付加価値情報を提供。収益の二割はApps。

2009-12-01 18:47:29
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

サイボウズはOSSのソフト活用から製品開発。ガルーンなど。サイボウズはOSS「Compiere」を日本語化しノウハウ提供しビジネスを拡大している。日本語ペラペラらしい。

2009-12-01 18:50:24
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

GoogleやYahooなどネット企業大手はOSSを積極的に活用している。ライセンス料の削減だけでなく。OSSを開発しエンジニアの取り込みを狙う。

2009-12-01 18:53:34
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

競争世界で勝つためにスピードが重要。新たなサービスを産み出すためにOSSは必要不可欠。

2009-12-01 18:55:00
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

IT市場ではネット経由でシステムインフラを提供するオンラインサービスが高い伸びを見せている。クラウドコンピューティング。

2009-12-01 18:57:04
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

そもそもオンラインサービスには、ゲーム、行政サービス、SNS、EDI、VOD、EC、e-ラーニング、オークションなどがある。そしてSaaS、PaaS、IaaSがクラウドコンピューティングの技術領域にあたる。

2009-12-01 19:00:56
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

オンラインサービスの事例:mixi 2008年下期62億円にもOSSが深く絡んでいる。CTOがTokyoTyrant,TokyoCablnetを開発し、それを公開。インドネシア人なんだってさ。

2009-12-01 19:04:20
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例2:楽天 2008年度売り上げは約2500億円そのうち4割がEC事業。会員数は5800万人。楽天技術研究所があり、フェローとしてまつもとゆきひろ氏がいるんだと。

2009-12-01 19:06:39
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例3:Yahoo! 2009年3月時点3000億円。PHPのコア開発者が社員として在籍していて、独自の技術かのように扱える。ひとつの強み。

2009-12-01 19:08:19
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例4:クックパッド 550万人のうち90%以上が女性。食品業界に多様な情報を提供している。Ruby on Railsのフレームワークを利用する規模としては世界第三位。

2009-12-01 19:10:08
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例5:DeNAモバゲータウン ターゲットを10代にしぼっている。広告のひとつの目安に。設立当初の10台からDB,Web,Game用サーバが1000以上に。MobaSIFを開発。

2009-12-01 19:13:17
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例6:ニコニコ動画 Youtubeと比較すると滞在時間は2~3倍。OSS活用状況としてはApacheやMySQLなどのチューニングを限界まで実施し、限界に達したらサーバを追加する基本方針をとっている。

2009-12-01 19:15:30
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

事例7:pepbiz 中小企業向けのOSS業務アプリケーションをSaaSとして提供するポータルサイト。創立したばかりで売り上げは低いが、成長するであろうとのこと。

2009-12-01 19:17:37
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

とりあえず以上!印象的だったのうれしそうにOSSについて語る講師の顔でした!w 確かにロマンあるよね!

2009-12-01 19:21:55
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

@tmaesaka 申し訳ありません!どうやら聞き違いみたいでした。調べてみたところ元CTOの衛藤バタラさんがインドネシアの方で、tokyotyrantを開発されたのは平林さんであり、おもっきし日本人でした。お騒がせいたしました。いやはやつぶやきの重さが知らされました(笑)

2009-12-01 20:14:34
saikiP|諏訪友彦 @Swatweetz

【訂正】先程の授業メモですが、mixiのところ。元CTOの衛藤バタラさんはインドネシアの方ですが、Tokyotyrant開発者は平林さんという日本人の方でした。ダブルで間違えたらダメですね。お詫び申し上げます。

2009-12-01 20:18:21