JICS 2013 Day 1

Japan Identity and Cloud Summit 2013 第1日目の tweet のまとめ。
9
junichi egawa @YOU2WHO

オハヨウございます。「Japan Identity & Cloud Summit」 本日より開催します。お申し込みいただいた方、年度末のお忙しい時期と思いますが、この2日間は来年度の計画を練るためにも是非ご来場ください。#JICS2013 #jics

2013-03-04 06:46:15
LE宮地 @le_miyachi

学認サミットはじまった!最初のお題は学認トラストフレームワーク。 #jics #gakunin

2013-03-04 10:02:23
Naohiro Fujie @phr_eidentity

学認の定義 1.SSOお運用主体(メタデータの配布) 2.参加・運用ポリシーを定める主体(学認実施要領・システム運用基準) 3.IdPとSPが参加する対象(学認参加申請) 4.運用が規定通りにされているかチェックする主体(学認アンケート) #jics

2013-03-04 10:06:52
MAKINO Takashi @makinog3

今日は JAPAN IDENTITY & CLOUD SUMMIT に参加。クラウドにおける認証は今後さらに重要になるハズ。 #jics #gakunin

2013-03-04 10:07:27
LE宮地 @le_miyachi

学認はTFでありTFPでもある。 #jics #gakunin

2013-03-04 10:09:50
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

#jics 来てます。午前は学認シンポジウム #gakunin

2013-03-04 10:11:27
Naohiro Fujie @phr_eidentity

学認。現在はSPに対する監査は行っていない #jics

2013-03-04 10:11:41
Naohiro Fujie @phr_eidentity

トラストフレームワークの御利益。オン来院トランザクションに必要な信用形成のコストを下げること #jics

2013-03-04 10:11:57
bkihara @bkihara

監査による信頼性の保証 #jics

2013-03-04 10:12:33
Yuichi Ioku @eyou_i

Federationは、ID連携+認証連携とすると日本語的にもしっくり来るのでは。 #jics #enterprise

2013-03-04 10:14:04
bkihara @bkihara

学認自体の信頼性はOIXに参加してアセッサとして認定 #jics

2013-03-04 10:14:14
Naohiro Fujie @phr_eidentity

スライドの右上にこっそり「Identity First」の文字が!! #jics

2013-03-04 10:14:45
Naohiro Fujie @phr_eidentity

学認は国際標準への参加も行っている。OIXへの参加し、LoA1アセッサーの認定を受ける #jics

2013-03-04 10:15:14
Naohiro Fujie @phr_eidentity

LoA認定基準 1.Governance 2.Privacy 3.Techinical #jics

2013-03-04 10:18:03
tokada @tokada

Identityは日本語に訳せないという話が昨年12月に崎村さんのキーノートであった。同じようにFederationも訳せない。Ping IdentityではID Federationの仕組みを提供しているが、日本語ではID連携+認証連携と呼んでいる。 #jics

2013-03-04 10:19:22
bkihara @bkihara

学認アンケートにポジティブな答えが出れば技術的にはLoA1おーけーのはず #jics

2013-03-04 10:19:55
bkihara @bkihara

governanceについて文書化が壁 研究で始まったものを正式サービスにする必要性 #jics

2013-03-04 10:20:45
bkihara @bkihara

「適切に運用」ではだめ #jics

2013-03-04 10:21:33
Ping Identity|Japan @pingidentityJP

Japan Identity & Cloud Summit 始まりました!弊社近藤のセッションはおかげさまで満席で立ち見の方も出ています。 #jics #JICS2013

2013-03-04 10:24:22
tokada @tokada

Federationとは、Identity Provider(IdP)とService Provider(SP)を結ぶ仕組み。いつもの(社内)IDでログインすると、他のSaaS/クラウドがそのまま使える。かつ、SaaS/クラウド側のパスワードを持つ必要がない。 #jics

2013-03-04 10:24:30
1 ・・ 13 次へ