-
uchida_kawasaki
- 3661
- 85
- 5
- 1

毎日勤労統計調査。神奈川で500人以上の事業所は約330。厚労省は神奈川県では、抽出率を変えて26カ所だけ少なく調査させようとしていた。 ↓ 県内でも26カ所少ないリストを提示 勤労統計で厚労省|神奈川新聞 kanaloco.jp/sp/article/383…
2019-01-21 07:59:17
厚労省は未だ資料を出さないが、厚労省は東京都以外にも、総務大臣に申請せずに毎日勤労統計調査のやり方を変えようとしていた。通知を送っていた、大阪府、愛知県、神奈川県のうち、これは神奈川が出してきたもの。 pic.twitter.com/KvaxfxKi7F
2019-01-21 08:11:55

神奈川県はわざわざ他道府県の列を塗りつぶして出してきたが、行が都道府県番号、列が業種。 業種も抽出率も4都府県でバラバラであることまでは、分かっている。 twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-21 08:14:55
犯罪っていうよりもですね(いや、たとえ、統計法違反だったとしてもですね)、問題はなぜそんな操作をやったのか。 twitter.com/enari7whl1oguy…
2019-01-21 20:02:34
わざわざ全数調査と虚偽申請した後も、なぜ東京だけ業種別に異なる抽出率で調査をやったり、是正?して結果的に2017年6月に賃金が上がったことになったのか。理解できるような説明が今日1月20日午後の野党合同ヒアリングでもなかった。 pic.twitter.com/wpEV1M1NVT
2019-01-21 20:07:02

この問題が深刻なのは、この記事にもあるように「アベノミクス第二ステージに向けて」という政治的な議題の中で麻生財務大臣が統計について不満をもらし、毎勤調査についても「改善方策」を求めたこと。さらに言えば、 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/… twitter.com/kobo38/status/…
2019-01-22 07:59:48
麻生大臣は、「改善方策」の指示を言葉に出しているが、今回の「操作」に対するダイレクトな指示であるとは分かりにくいため、田中龍作さんは「暗黙」とタイトルをつけたのだろうと思う。 twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-22 08:03:27
更に言えば、毎日勤労統計調査についての操作は大きくわけて2段階あり、 1段階目は(抽出調査で)、雇用保険の失業給付金等が低く算定された時期の操作 2段階目は(改善方策で)、実質賃金が上昇したように見える操作 があったように結果的には見えること。
2019-01-22 08:15:09
今これを読んでいて気づいたが www5.cao.go.jp/keizai-shimon/… 麻生大臣は「総務省を始めとした関係省庁においても、GDP統計を担当する内閣府と協力して、これらの基礎統計の充実にぜひ努めていただきたい」と議題「アベノミクス第二ステージに向けて」で言っている。 twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-22 08:21:54
アベノミクス第二ステージに向けた麻生財務大臣の「基礎統計の充実」指示は果たして、毎日勤労統計調査だけにとどまったのか? 他にも、この後で調査の仕方を変えたものが、あったのか、否か twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-22 08:25:14
ちなみに、昨日までの野党合同ヒアリングで疑われているのは、麻生財務大臣が指示した翌年6月に21年ぶりに実質賃金が突如急増したから。 ↓ 6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加 jiji.com/sp/article?k=2… twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-22 08:30:19
昨日までは「勤労統計問題」野党合同ヒアリングだったが、今日からは「賃金偽装問題」にタイトルが変わった。 pic.twitter.com/mortwH2TsI
2019-01-22 20:24:51

昨日17時から2回目の野党合同ヒアリング。厚労省内の特別監察委員会報告書の報告があったが、 現役の担当課長、局長クラスの名前までイニシャルで匿名化された報告だった。 pic.twitter.com/AC2HTD94dY
2019-01-23 07:07:07

「雇用・賃金福祉統計室長」が課長級で、「政策統括官」が局長級。肩書きのみならず、誰が何に責任をもっているのかさえ、分かりにくい報告書です。 この報告と、報道され(られ)た処分が全く結びつかない。 twitter.com/masanoatsuko/s…
2019-01-23 07:54:47
”報告書公表まで7日間”の「第三者委員会」はありえない(郷原信郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/goharan…
2019-01-23 19:53:04
このタイトル、正解です。今日、立憲民主の部会で「たった2回の開催で?ヒアリングは?」と指摘され、厚労省が「2回以外にも委員長には土日も来てもらいました」「委員長が無理な時は人事課がヒアリングしました」とゲロった。それ完璧なお手盛り内部機関です。 twitter.com/gaitifuji/stat…
2019-01-23 20:26:38
「宮崎・早野論文」と「毎月勤労統計調査」と「毎月勤労統計調査を巡る不適切な取扱いに係る事実関係とその評価等に関する報告書」 mhlw.go.jp/stf/newpage_03… には、不愉快な共通点がある。 今日はついにその不条理さに吐き気を催した。
2019-01-23 20:31:26