#JANOG 43 Meeting Day 2 午後

2
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 19 次へ
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん: ワーキンググループアクティブなものは去年までテレメトリーワーキンググループ 明日のセッションで最終報告があります。皆様お楽しみに。現在アクティブなものはない #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:01:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん:他団体との連携: ・IA研究会 →2018年9月3日~5日 ・InternetWeek2018 →プログラム委員として #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:02:15
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん:WebサーバーとML: ・さくらインターネット →さくらのクラウド上で #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:02:35
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん:他の団体との連携: インターネットアーキテクチャ研究会、JANOG共催で連携 Internetweek 2018去年は平井さんと熊本さんがプログラム委員として参加。JANOGのサーバ、さくらインターネットさまのさくらのクラウドで実行 いつもありがとうございます(場内拍手) #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:02:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん: ・JRPS様 →janog.gr.jp, janog.jp のドメイン管理 →サーバー証明書 →三井情報様から移管 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:03:25
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん: JPRS様にJANOG.GR.JP JANOG.JP運用をMKIさんからJPRSさんに移管、中西さんが退任されたのでそれにあわせてJPRSさんに移管、JPRSさんどうもありがとうございます>(場内拍手) #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:03:30
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん: 現在平井会長はじめ10名のメンバーで運用 今後のJANOGミーティングを公開 決まり次第 現在JANOG44が神戸、45が冬の北海道 現在51から先は遠すぎるので一旦募集を中止 方針決まり次第アナウンスします #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:05:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん:今後のJANOG Meeting: ・JANOG44:7月24~26:神戸市 ・JANOG45:2010年1月22~24日:札幌市 ・JANOG51 は 2023年1月なので、現在は募集を停止 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:05:14
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん:ちなみに、JANOG44~50は、東京開催ではありません。1000人を超える参加者が入れる会場の確保が…… #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:05:54
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん: JANOG44から50まですべて東京ではない。1000人超えは東京では難しい。50まで東京以外の開催を予定。まだ詳細は決まっていないが4月にどこかでやろうと思ってます #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:05:55
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

川上さん: JANOGUPDATE以上となります。コメントなどありましたらお願いします #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:06:11
【技術書典】理系のための経理入門 KIKUCHI Yutaka 🌗 菊池 豊 @kikuyuta

こんなところで地方のメリットが! 参加者1000人以上でそれなりの価格の会場がゲットできる! #janog twitter.com/yukihirokikuch…

2019-01-24 17:07:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

小林さんによる『LINEのネットワークをゼロから再設計した話』です。 janog.gr.jp/meeting/janog4… #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:08:22
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

「LINEのネットワークをゼロから再設計した話」 小林 正幸さん(LINE株式会社) からです。 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:08:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

小林さん:インフラの規模感: ・今年のあけおめのトラフィック →LINEの送信メッセージ ・スパイクするような状態にも柔軟に対応できるようにしている #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:09:30
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

鈴木さん: あけおめのトラフィック、厳密にはLINEの送信メッセージ、普段からスパイクするインフラにも対応できる設計をしている。現在日本を中心として1億4500万人に利用してもらっている。物理サーバが3万台 データも1Tを超えるぐらい。 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:09:31
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

鈴木さん:本題>LINEのアーキテクチャ 非効率だったので改善していった。 NW上の課題 2つ>キャパシティの不足 マイクロサービスアーキテクチャ 機械学習のEast-Westのトラフィックが多い。 これまでのLINEのアーキテクチャでは耐えられない。 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:10:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

小林さん:直面していた課題(アーキテクチャとして非効率): ・キャパシティの不足 →East-Westトラフィックの増大によって、ボトルネックが発生 →→Hadoopや機械学習など #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:10:50
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

→水平スケールが困難な 2N構成 →→2台 1セットで用意していたが、この構成だと機器のスケールアップしかできない #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:10:50
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

鈴木さん: 水平スケールが難しい2N構成 #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:10:59
KOYAMA Tetsuji (こいほげ) @koyhoge

今年の元旦のLINEメッセージ数グラフ。あけおめアタックすごい。 #janog #janog43_hall pic.twitter.com/Zzaf2DmbRL

2019-01-24 17:11:46
拡大
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

小林さん: ・運用負荷の増大 →複数のプロトコルと冗長構成 →→3Tierアーキテクチャだった →→冗長化のため、ルーティングなど、運用がし辛い →要件に応じたサーバ配置の限界 →手作業の運用による負荷 →→手作業によるミスなど #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:11:54
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

鈴木さん: もう1つ: 運用負荷の増大 >複数のプロトコルと冗長化技術が増えて運用がしづらい。これまでのLINEはトラフィックを出すサーバは近くになどといったスケジューリングが難しく、手作業によるミスも問題 根本から解決するためにアーキテクチャ見直しをした #janog #janog43_hall

2019-01-24 17:12:03
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 19 次へ