週刊少年ジャンプ2019年09号( #wj09 )感想【読切:アンデッド+アンラック】

私個人の週刊少年ジャンプ2019年09号( #wj09 )の感想をまとめました。 ※追記(1/29) さらに 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#鬼滅の刃 善逸が以前いきなり覚悟決めてたのは一部で予想されてた通り兄弟子が鬼になってたからか。こちらもヤバいシチュだが覚悟を決めた善逸の善逸らしからぬ風格にちょっとドキドキもしております。この戦いで自分が眠ってる間に戦闘力が大幅にupすることを自覚するんだろうか。 #wj09

2019-01-28 12:05:09
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【鬼滅】上陸の後任を投入だとかやはり鬼舞辻さん計画性ねーなと想像かつネタいじりはともかく、堕姫・妓夫太郎コンビよりも強いと彼らの立場とはいったいうごごご…ってなりそうだし、逆に弱いと呆気なさにゲンナリしそうだし、同地位ってのは扱い辛そうな気がします。#WJ09

2019-01-28 19:27:09
真黒コスモス@ジャンプ読み @axelmagro

#wj09 鬼滅の刃好きな人は生きていると思っているのは願望に過ぎない」 コレ人気のある善逸だけど殺す時は殺すよ…的なメッセージなのだろうか。それとも善逸が師匠のじいちゃんを殺された…という意味か

2019-01-28 05:46:28

Dr.STONE Z=91 パンが無ければ麦から作ればいいじゃない

植栖価値 @weskac

漫画家を復活させた影響が出てますねぇ! #wj9 #医師石 pic.twitter.com/OYnyusQD6o

2019-01-28 10:09:53
拡大
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#DrSTONE 石像が「断面が古くなったら治せなくなっちゃう」ってのはそれマジ?案件ですが、緊張感を生む上でタイムリミットを設けたのは良い判断だと思います。石像化に利点と欠点の両方を持たせることでヌルゲーとは思えない作りにしてる。こういうバランスの調整が相変わらず巧いです。 #wj09

2019-01-28 12:06:22
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#DrSTONE 皆の家族を救うと口にする大樹の決意は彼らしくて良いですねー。戦闘では正直さほど有利な点とは思えなかった体力という長所も、農耕においては確かなアドバンテージだと思えます。自分にはもう戻らない存在だからこそ他人のために奮起する、この清々しさがまさに正統派主人公の風格。 #wj09

2019-01-28 12:07:24
タイツマン @TAICHUMAN

別にあのまま2バカが負けました〜チャンチャンでも別にいいのにきちんとフォロー入れてるのがクソ丁寧だし、あのフォローが入ることで農業の厳しさとかそれに負けずに様々な手を試した人類の道のりさえも見えて、良い。

2019-01-28 08:12:37
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#DrSTONE 最終的に大樹が麦わら帽子を手にしたのは何の異論もないな!龍水は登場してからすぐ船長帽を被ったけど、大樹は何も被ってない状態がデフォだったのでなんかグレードアップした感あります。ここ最近影の薄かった大樹が農耕者としてのポジを確立した、そのことを象徴してる様な感じ。 #wj09

2019-01-28 12:08:15
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#DrSTONE 特に彼の恋人である杠の手で被せられたのがグッときたんですよね…!別に杠が大樹を贔屓してる訳でもないのに巡り巡って最終的に大樹の頭に帽子を被せることになったのが、この漫画は恋愛ものではないという前提にやはりこの2人は公式CPなのだと改めて実感できたんですよ。 #wj09

2019-01-28 12:09:51
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#DrSTONE 麦をgetしたからと言って早速完成度の高いパンが出来上がらないのはこの漫画らしくて安心感ある。それにしても航海士のスカウト、麦わら帽子の授与に続いて、今度はシェフのスカウトとは最近特にワンピース要素が強まってる気がするぜ。次に復活させるのはサンジか、それとも東和馬か。 #wj09

2019-01-28 12:11:50

約束のネバーランド 第120話 形のない怪物

コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ネバラン 鬼のルーツについての解説は解ったような解らなかったような…。要は鬼って案外脆い&逆にこちらには鬼から与えられた戦力があるから全員ぶっ殺そうぜってことでいいのかな。勝てると思える見込みはあるし、作劇的にもいくつか伏線は張られてたので無理のない展開ではあります。 #wj09

2019-01-28 12:13:20
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ネバラン】鬼側から見た運営管理シミュレーションとして見てみると結構面白そうなんじゃないでしょうか。駒を多く生み出すために人間を多く喰らわせるのも良し、切り札を生み出すためやべーやつ喰わせるのも良し。結構難易度シビアそう。常に油断とかしていられなさそう。そら農園必要ですわ。#WJ09

2019-01-28 20:09:25
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ネバラン ただこの√だとどうしても不穏な展開になる予感しかしないんだよなぁ。具体的にはエマが善良な鬼と出会って考えを改めた結果、鬼殲滅を目指すノーマンと対立することになるんじゃないかと。ただそうなった場合主人公であるエマの方をちゃんと応援できるかが不安だ…。 #wj09

2019-01-28 12:14:42

ブラッククローバー ページ190 行け!!!!

コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ブラクロ 復活したアネゴさんカッケェェェェェェェ!!!!!その場にいるだけでもう安心感が違いすぎる…!作中の民衆から見たオールマイトってまさにこんな感じなんだろなーって印象です。同じく復活したばかりのフエゴさんと並んでるから余計に威圧感が凄まじい。全然負ける気がしねーぜ。 #wj09

2019-01-28 12:15:55
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ブラクロ それぞれと関わりの深い仲間がアスタたちを送り出す流れは熱かったんですが、前回全員揃った宣言したのにまた離れ離れになるのは少し寂しい気もしますね…。まあ前向きに考えれば次はヤミ団長とフィンラル先輩も揃った時に、今度こそ本当に全員揃ったと言ってくれるとも捉えられるか。 #wj09

2019-01-28 12:17:05
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ブラクロ あとソリド兄様は流石にカッコつかねーなと!いや田畠先生もそこは自覚して描いてるのは伝わるんですが、ここから株回復してくれる期待がないから浮いてる印象を受けてしまうんですよw まあいずれ活躍の機会は与えられると思いますが、今回の発言で別に好感度upしたりはしなかった。 #wj09

2019-01-28 12:18:11

ハイキュー!! 第335話 夢中

コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ハイキュー 木兎さんの「バレーって疲れる」に対する会場全体の「(でしょうね!!!)」は流石に草。この絶妙にじわじわくる感じ、まさにハイキューらしい空気感だな…w そして冒頭の回想と違って、今はその「疲れる」行為に付き合ってくれる仲間がいると示してる描写でもあります。 #wj09

2019-01-28 12:19:25
空鳴り @karanari_shift

中学時代の木兎さんはしょぼくれることすらできなかったんだなって思ってべそべそしてしまうし、しょぼくれモードキターはいはいもーしょうがねーな!ってやってくれる梟谷拝むし、木兎さんにとっていっぱい甘えていっぱい幸せな時間だったんだろうなーみたいに…………思って…………(滂沱

2019-01-29 04:49:55
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ハイキュー 「勝つ事に飽きてしまった」「天才ライバルキャラかよ」ってやり取り良いなぁ。逆説的にハイキューにはそういうタイプのキャラは登場させないんだなと。そういう変に擦れたキャラって少なくともこの作品には馴染まなさそうだし、そこに古館先生が自覚的なのは読者としては有難いです #wj09

2019-01-28 12:20:27
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ハイキュー 木兎さんはただ楽しさを追求してるだけでなく、それが幅広いんですよねー。だから今回派手ではないフェイントで得点を決めることができたと。赤葦の言う通り全てを楽しむことは無理かもしれない、しかしこういう貪欲な姿勢はバレーに限らず全てにおいて見習えるところがあります。 #wj09

2019-01-28 12:21:51
コウ✨💥👶💥✨=ー🧨 @s_g_hrak

#ハイキュー 対する八さんは「この男に付いて行く事で精一杯」と発言、しかし表情を見ると彼もまた今の状況を楽しんでる様に見えます。ある意味木兎さんのバレーを楽しむ姿勢が伝播したとも言えるかもしれない。自分のプレーで敵味方問わず他者に成長をもたらせる木兎さんすげぇと思えました。 #wj09

2019-01-28 12:23:03
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ