HTTP3study のまとめ

HTTP3study の仕様策定のコアメンバーも来た HTTP3study の自分用まとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: QUICがHTTP/2の帯域を食って画質が上がる。これは一例なので条件によっては必ずしもこうなるとは限らないが #http3study

2019-01-29 21:08:47
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: QUIC通信の流量コントロールをしているISPもある。UDP443のパケットを対象としている。つまり、QUICの人は多少流量を減らしても画質悪くならないでしょ、ということ。ユーザー間の公平性を保つ目的で導入されている #http3study

2019-01-29 21:10:09
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: gQUICが古いプロトコルと共存したときに、ISPが流量コントロールをするようなことがあるが、iQUICではうまく共存できるか? Jana: 輻輳制御がCUBICかBBRかということが同じであればTCPでもQUICでも変わらないはずである #http3study

2019-01-29 21:14:07
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

???: QUICかどうかではなく、どんな輻輳制御を使っているかが大事だ。QUICのほうがプラガブルでいろいろ変えられる。UDP443で決めるのはいい方法ではなさそうだ #http3study

2019-01-29 21:15:57
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: Happy EyeballはすでにIPv4/v6であるのに、QUICのような新しいトランスポートはもっとややこしくなる? ???: これを考えているグループがある。全部の組合せを試したいとは思わないだろうが、何らかのHappy Eyeballは必要だろう #http3study

2019-01-29 21:17:21
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: TCP MSSのようないい方法がUDPにはない。より大きいMTUでネットを有効活用できるか? ???; MTU discoveryはうまくいかない場合もある。TCP MSSはエンド間でのパラメータだが、ミドルボックスが絡んでくる #http3study

2019-01-29 21:20:39
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

要さん: QUICっぽいDDoSパケットが来たとして、区別する方法はあるのか? ???: Hopefully not #http3study

2019-01-29 21:21:23
りぃ / Yuji Sugiura  @leaysgur

とりあえず感しかないメモに仕上がった #はてなブログ HTTP3Study に行ってきたメモ #http3study - console.lealog(); lealog.hateblo.jp/entry/2019/01/…

2019-01-29 21:23:44
リンク console.lealog(); HTTP3Study に行ってきたメモ #http3study - console.lealog(); HTTP3Study (new) - connpass まったく詳しくない分野で脳内補完が効かないのと英語なのとで、まったく自信のないメモに仕上がりました。間違ってたらむしろ教えてほしいです! 2 users
Tsubasa Nomura @tsubasaxZZZ

この辺にHTTP/3のWGのマテリアルが集まってるらしい。 github.com/quicwg/wg-mate…

2019-01-29 23:13:22
リンク GitHub quicwg/wg-materials Agenda, Minutes, Presentations. Contribute to quicwg/wg-materials development by creating an account on GitHub. 2
前へ 1 ・・ 3 4