医療ドラマテンプレ『認知症病棟24時』に共感と賛否両論の声「あるある」「知ることから始まる」

いやもう本当これ
61
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中 @nonbeepanda

医療職の間でこのテンプレが流行っているのは知ってますが、患者や家族の立場の人も見る公の場で患者に対する医療職のこういう視線を晒すのはどうかと思う。付いているコメントも含めて心冷えるし、笑えない。ただでさえ負のイメージが付けられやすい病なのに、医療者がそれに加担してどうするのか。 twitter.com/eri010k/status…

2019-01-30 09:00:52

肯定的な意見

なか @naka3skype

このツイートが賛否両論らしい 否定的な人たちのリプとか主張とかをあらかた読んだ上で引用リツイート まず、自分の立場から 私は肯定派です 介護未経験 祖母がボケてきてるけどここまでではない そんな自分からしたら介護にあたる人の悲痛を面白おかしく紹介されたことに感謝があるのです twitter.com/eri010k/status…

2019-01-31 19:58:01
ささえあいカフェsmile asmile @smileasmile105

笑える部分はたっぷり。介護してる人は、笑い飛ばさないとやってられないしね。そして、きむらさんのこれを書いた経緯を読んで、すんばらしい看護師さんだと思いました。認知症に対しての偏見なくすには、やっぱり認知症を知ることから始まると思うから。でも難しいよね。怖い!って思われてもなんだし twitter.com/eri010k/status…

2019-02-01 09:18:57
まう(低浮上) @mau_85_mau

リアルだ。笑えるかは置いといて風刺と考えると、介護とくに認知症はこうなるんだと周知するには良いと思った。不愉快になる人もいるが、これは介護現場のリアルである。笑う際は新喜劇のコケ技を。 twitter.com/eri010k/status…

2019-01-31 22:59:34
暮松たすく @tasukukurematsu

個人的には、認知症病棟24時のテンプレ、絶妙な皮肉とウイットが効いててとても面白いと思う。 賛否あるけど、どんな表現をしたところで結局傷つく人は傷つくのだし、そこはスルーしていいんではないか。 twitter.com/eri010k/status…

2019-01-31 12:07:09
手 を 洗 う い り こ @gogoIriko

スピンオフドラマ「大腿骨頸部骨折オペ後の女性が歩いた(実話)」 GHケアマネです。これは認知症に関わる人には全てが日常の風景。私も全て実話で語れます。賛否両論あったようですが、忌避するものではないと考えます。むしろきむらさんは頑張っておられるのだなぁと思いました。 twitter.com/eri010k/status…

2019-01-31 06:26:53
あちん @masamuneou

これ、生活保護ケースワーカーの福祉川柳と同じ。息抜きよ。 twitter.com/eri010k/status…

2019-01-30 21:13:25
Ichiro TANAKA (田中一郎) @_knom_

一部の認知症や精神疾患など病識のない患者さんには、治療しても感謝されない、あるいは敵意を持たれるということがしばしばあって、燃え尽きちゃう人もいる。精神科で働いていた時の上司は、ある程度のブラックジョークは医療従事者の精神衛生を保つ必要悪として許容していた twitter.com/eri010k/status…

2019-01-30 17:21:58

認知症だからこそ苦悩する

全国認知症カフェガイドon the WEB @ninchishocafe_g

「認知症スティグマ」という言葉があります。認知症のご本人や家族は疾患を原因とする様々な状態に翻弄されますが、それと同じくらい苦しむとされるものです。スティグマから完全に自由な人はいないという前提で、どうしたら認知症であっても暮らしやすい社会を実現できるのか考えつづけましょう。 twitter.com/eri010k/status…

2019-02-01 07:42:46

賛否両論ありますが、まずは「認知症ってどんな症状が起きるの?どう対処すればいいのかな?」と興味を持っていただけたらなと思います。誰しも認知症になる可能性はあるのですから。

リンク 相談e-65.net すでにたくさんの人が認知症の相談をしています|相談e-65.net 相談e-65.netは、認知症に関する相談や介護をされる方への情報提供サイトです。認知症はだれでもかかりうる病気です。少しでも早く相談することで、ご本人とそのご家族の方が今の生活をより長く続けることができるよう相談支援をしています。 10 users 1704