第3回大人絵本会「キャベツくん」長新太 文・絵

前2回とはガラリと趣向を変えて柔らかアタマ系の巨匠の作品を選んでみました。 どこからとっかかって良いのやら皆さんも様子見だったのか、スタート時点では完全な独り言状態でどうなることかと思いましたがw、さすが巨匠の作品です。いつのまにやらファンが集まって大盛況になりました。 今回は作品の素晴らしさもさることながら、作者である長新太さんを慕う皆さんの心が集まって、とてもあたたかくHAPPYな気持ちになれました。願わくば、皆さんの心にもそれが伝わっているといいのですが^^ 天国の長さんと参加者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです! 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
(mion)美穂 @2010mion

離脱と言いながら激しく同意! RT @ehonwolf 本当の怖さを知らない子供の強みでもあるのに、今はTVをつければ大人がよってたかって本当にこんなに怖いんだからね!と子供に脅しをかけてるような状態ですよね。RT @ryuryu13: @de_cco: #ehonbc_03

2010-04-07 23:47:16
ryuryu @ryuryu13

本当にそうですよね。長さんは、子どもが感じるべきことをそのまま伝えてくれているような。 RT @ehonwolf: 本当の怖さを知らない子供の強みでもあるのに、今はTVをつければ大人がよってたかって本当にこんなに怖いんだからね!と子供に脅しをかけてるよう #ehonbc_03

2010-04-07 23:47:29
なつめ @na2me321

うわああ、なま長さんとなま谷川さんって超贅沢じゃないですかー。いいなあ♪ RT @greenkako: 長さんと谷川さんの生対談。ぞれがほんとにゆる~くて、なんだかだらだらしていて、絵本の中の気だるくも愉快なその雰囲気そのものが目の前で繰り広げられてました! #ehonbc_03

2010-04-07 23:47:35
のらうるふ @ehonwolf

すごい豪華対談。いいなぁ。RT @greenkako: 私は2度ほど生の長さんにお目にかかりました。2度とも絵本学会で、でした。長さんと谷川さんの生対談。ぞれがほんとにゆる~くて、なんだかだらだらしていて、絵本の中の気だるくも愉快なその雰囲気そのもの #ehonbc_03

2010-04-07 23:48:24
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

長さんは、お酒が強かったみたい!いっしょに長さんを囲んで「大人絵本会」したかったですね~♪ネットで長さんのことがこんなに熱く語られてるって天国で知ったら、腕組みをして、上目づかいで恥ずかしそうに笑ってる気がします~ #ehonbc_03

2010-04-07 23:49:19
ryuryu @ryuryu13

うらやましすぎです~!! RT @greenkako: 私は2度ほど生の長さんにお目にかかりました。2度とも絵本学会で、でした。長さんと谷川さんの生対談。ぞれがほんとにゆる~くて、なんだかだらだらしていて、絵本の中の気だるくも愉快なその雰囲気そのものが目 #ehonbc_03

2010-04-07 23:49:38
有賀 薫 @kaorun6

長さんの『絵本画家の日記』、絵本や絵本出版の周辺への思いを綴った本が朗読講演会のDVDつきで出版されてます。そこではかなり過激なことも @de_cco ご本人のことをまったく存じ上げないのですが、ご本人も作品のようなぶっとび感のある方だったんですかね? #ehonbc_03

2010-04-07 23:49:46
ryuryu @ryuryu13

「絵本画家の日記」、ちょと愚痴っぽかったりして、かわいい+楽しいですよね。 RT @kaorun6: aorun6: 長さんの『絵本画家の日記』、絵本や絵本出版の周辺への思いを綴った本が朗読講演会のDVDつきで出版されてます。そこではかなり過激なことも #ehonbc_03

2010-04-07 23:51:58
のらうるふ @ehonwolf

こんな人がおじいちゃんだったら最高ですよね RT @ryuryu13: 「絵本画家の日記」、ちょと愚痴っぽかったりして、かわいい+楽しいですよね。 RT @kaorun6: aorun6: 長さんの『絵本画家の日記』、絵本や絵本出版の周辺への思いを綴った本。 #ehonbc_03

2010-04-07 23:54:57
のらうるふ @ehonwolf

それすごくいいなぁ。今日はいい夢見られそう^^ RT @greenkako: いっしょに長さんを囲んで「大人絵本会」したかったですね~♪ネットで長さんのことがこんなに熱く語られてるって天国で知ったら、腕組みをして、上目づかいで恥ずかしそうに笑ってる気がします #ehonbc_03

2010-04-07 23:57:05
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

小泉義之氏が長さんの絵本は「童心とタブーを何ほどか倒錯的な連携をある仕方で反復する文化的装置」とく書いてますが、絵と言葉の不思議な連携を、声に出して読むことで、より一層その絵本の魅力を引き出していると思うのです。だからいつ誰に読んでも^^笑顔を引き出せる♪ #ehonbc_03

2010-04-07 23:57:08
有賀 薫 @kaorun6

そうなんです。カワイイ。そして同時に、絵本を世に出すことに対する厳しさもすごくあるんですよ @ehonwolf @ryuryu13 「絵本画家の日記」、ちょと愚痴っぽかったりして、かわいい+楽しいですよね。 #ehonbc_03

2010-04-07 23:58:14
大木芳則 @momojiro1974

カメオ出演とは? QT @ryuryu13: カメオ出演の多い作品といえば、林明子さん!あ、ヨコでした・・・(^_^;) RT @ehonwolf: カメオ出演を見つけると得した気分^^「そらいろのたね」 #ehonbc_03

2010-04-08 00:00:02
mari @de_ccoo

そうなんですね。もっと長さんに接してみたくなりました。いろいろ探そう @kaorun6: そうなんです。カワイイ。そして同時に、絵本を世に出すことに対する厳しさもすごくあるんですよ @ehonwolf @ryuryu13 「絵本画家の日記」 #ehonbc_03

2010-04-08 00:02:12
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

長さんの女性観…女の後ろ髪を持ち上げるとそこにはジッパーがついている。男は険悪で憎らし気で腹立たしい顔をしてこう言う。「ジッパーをはずして、中身を調べてみたい」『長新太 こどものくにのあなきすと』より シャイな長さんらしい #ehonbc_03

2010-04-08 00:02:42
大木芳則 @momojiro1974

長さんを知って数年で逝ってしまった。その後出た「ありがとうへんてこライオン」で、ゆうちゃん(次女と同じ名前)がライオンの上で空を見ている所・・・長さんの「地平線の見えるところ、海や空がいっぺんに見える所が大好きです」という言葉とオーバーラップして涙でした #ehonbc_03

2010-04-08 00:04:36
のらうるふ @ehonwolf

wiki→ http://ow.ly/1vBlc RT @momojiro1974: カメオ出演とは? QT @ryuryu13: カメオ出演の多い作品といえば、林明子さん! RT @ehonwolf: カメオ出演を見つけると得した気分「そらいろのたね」 #ehonbc_03

2010-04-08 00:05:55
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

我が家の子どもたち、「キャベツくん」も好きだったけど、「へんてこ へんても」も好きで、一晩に何回も読まされました。繰り返しのリズムと、突き抜けたナンセンスさが、文句無しで子どもたちと大人の「常識」という壁を取り壊し同化させてくれました。 #ehonbc_03

2010-04-08 00:08:27
のらうるふ @ehonwolf

お、気がつけばもう日付が変わってるじゃないですか。そろそろお開きにしましょうか。一時は私の独白会になるかと思いましたがw、気がつけば皆様のおかげで今回も深く楽しい時間が過ごせました。本当にありがとうございました!! #ehonbc_03

2010-04-08 00:08:34
dai @dai109

「キャベツくん」は大型絵本も人気があって、ママ友グループの中のママ一人が一緒に来た子どもたちに読み聞かせてる風景がいつも見られます。 #ehonbc_03

2010-04-08 00:09:41
有賀 薫 @kaorun6

今日は大好きな長新太さんの、その中でもお気に入りの「キャベツくん」の絵本会ということで、ついつい言葉を出し散らかしてしまいました。長さんが好きな人がこんなにたくさん集まった場に居合わせたのは初めて。幸せでした。@ehonwolfさん、ありがとうございました #ehonbc_03

2010-04-08 00:09:41
mari @de_ccoo

「おいしいものがありますよー」の声にブルッとふるえたり、「キャベツくんをいつもたべたいたべたいと~(中略)ゆるしてねゆるしてね」と涙を流すブタヤマさんをシャイな長さんが描いたと思うと、さらに味わい深い #ehonbc_03

2010-04-08 00:10:07
のらうるふ @ehonwolf

大型絵本のくじらキャベツは迫力あるでしょうね! RT @dai109: 「キャベツくん」は大型絵本も人気があって、ママ友グループの中のママ一人が一緒に来た子どもたちに読み聞かせてる風景がいつも見られます。 #ehonbc_03

2010-04-08 00:13:09
のらうるふ @ehonwolf

その、ゆるしてね、でも食べたいの、ってところが嘘じゃなくて好きです。RT @de_cco: 「キャベツくんをいつもたべたいたべたいと~(中略)ゆるしてねゆるしてね」と涙を流すブタヤマさんをシャイな長さんが描いたと思うと、さらに味わい深い #ehonbc_03

2010-04-08 00:14:13
mari @de_ccoo

初めて参加しましたが、みなさんからいろんなお話をうかがえ、興味の幅が広がりました。ehowolfさんはじめ、みなさんありがとうございました。楽しかったです! #ehonbc_03

2010-04-08 00:14:47
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ