1ft-seabass.jp ストック

おもにトライアンドエラー
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Tanaka Seigo @1ft_seabass

速報ですがMicrosoft MVPをいただきました!フリーランスの身ながら #HoloLens とIoT絡めての技術活動を評価いただき光栄です! ここまで1年に対しての評価ということで嬉しいとともに、これからもMicrosoftの取り組みを、自分の活動に良い具合に混ぜて関わっていきたいなと思っております! #MSMVP pic.twitter.com/y35QPYkGnC

2018-06-02 00:45:17
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

こちら、injectノード2秒ごとに発生させて、triggerノードは1秒ON・1秒OFFを担当してLチカさせています。本ノードで扱えるGroveもメジャーなのはあるので、ひとまず手軽に試す上では良さそう #nodered #noderedjp #Grove #Seeed pic.twitter.com/cotPVwYPJs

2018-06-01 13:36:08
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

久々のGrovePi+。実は今までPython/Node.jsでややライブラリ密着感あって扱いにくいなーと思ってたんですが、Node-REDで、こなれたgrovepiノード( node-red-grovepi-nodes ) 見つけまして、急に利便性上がってて惚れなおしてる! #Grove #Seeed #nodered #noderedjp pic.twitter.com/48LjlAHwEx

2018-06-01 13:32:20
Tanaka Seigo @1ft_seabass

そして、 #enebular から #Firebase ノードでデータ更新。タイムスタンプをinjectノードで1秒ごとに送ってます。 pic.twitter.com/Mr0Tjk5STP

2018-05-31 20:06:37
Tanaka Seigo @1ft_seabass

よし #enebular にも標準で #Firebase ノード入ってるので、シッカリ反応とれるぞ! #m5stack pic.twitter.com/1R86PqMeJs

2018-05-31 19:59:24
Tanaka Seigo @1ft_seabass

よしよし。Firebase送受信両方動くぞ。レスポンスもよい。 #Firebase #m5stack pic.twitter.com/zWqPVk8V7v

2018-05-31 19:37:12
Tanaka Seigo @1ft_seabass

#M5Stack の例で出そうとしていた #enebular の文字が表示されるデモです。家ではうまく行ったので補足します。enebularから背景色と文字を伝えてM5Stackが反映します。 #CdevC pic.twitter.com/kYp3pRcWCG

2018-05-29 01:00:07
Tanaka Seigo @1ft_seabass

技術複合すぎて、さすがに課題はあるものの、IoTネタ連続演舞で7~8割は動いて伝えられました。 増えた機材はキャリーバックにしてよかった。 #CdevC pic.twitter.com/yo0JOpwzDx

2018-05-28 23:12:40
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

このNode-REDの仕組み。MQTTブローカも内部で立て、MQTTメッセージはfunctionノード内でJSONデータx,y,zをランダム値で送っています。 #noderedjp #nodered #OculusGo #Unity pic.twitter.com/8xXk3M19GD

2018-05-28 09:57:54
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Node-REDからMQTTメッセージを1秒ごとに飛ばしてOculusGoの世界にCubeをランダム位置で自動生成し続ける仕組みできた!これでいろいろできそうだ。たのしー! #noderedjp #nodered #OculusGo #Unity pic.twitter.com/yvy3HtFWmn

2018-05-28 09:53:42
Tanaka Seigo @1ft_seabass

ただCubeいくつか置いただけだけどOculus Goへの初デプロイをVysorでキャプチャ。Vysorなかなか使い勝手が良いですね。 #OculusGo #Unity pic.twitter.com/SHDYevTABZ

2018-05-26 14:01:31
Tanaka Seigo @1ft_seabass

M5Stack で IBM Watson IoT Platform (QuickStart) つなげるネタ分かりやすく動画整えました。あとでブログ記事も共有します。 #M5Stack #IBMCloud #IBM youtube.com/watch?v=-OIMMB…

2018-05-24 13:42:10
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

デモが成功したのでホッとしたデモ予定動画です。とにもかくにもうまく動作したので良かったです。 #M5Stack_UGjp #M5Stack pic.twitter.com/u8cjvEDCsS

2018-05-14 21:01:45
Tanaka Seigo @1ft_seabass

こんな感じでNode-REDでつくられたdashboardノードでつくられたスマホUIで操作できます。 #nodered #noderedjp #M5Stack_UGjp #M5Stack pic.twitter.com/s9aw4ZHvLD

2018-05-14 20:56:41
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Oculus Goの内蔵ブラウザでのNode-REDのリングUI操作。もともとはスマホやタブレット操作で使えるリングUIですが、VRコントローラーでやるとまた変わってきますねー。楽しい。 #OculusGo #nodered #noderedjp pic.twitter.com/CM0Hr9KGEi

2018-05-09 23:37:14
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Oculus Goの内蔵ブラウザで、他のPCで立ち上げたNode-REDがしっかり操作できました。VRコントローラーが使いやすくてかなり未来感がありました! #OculusGo #nodered #noderedjp pic.twitter.com/EV2qGnDduL

2018-05-09 23:25:36
Tanaka Seigo @1ft_seabass

@wamisnet @tokutoku393 わみさん、ちゃんとくさん完売おめでとうございます! #NefryBT #技術書典 pic.twitter.com/TZGFNkBshQ

2018-04-22 16:56:32
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

#IBMChampion のグッズがタイミングよく届いた!!!実感がより湧いてきたー!とりあえず、名入りの盾がガチのガラス製で取り扱いめっちゃ怖いw pic.twitter.com/jIXP1YZmVD

2018-04-20 16:50:39
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

#M5Stack で IBM Watson IoT Platform の QuickStart ひとまず、つながった! A・B・Cボタン押すと値が送られてグラフが反応します。 #IBMCloud pic.twitter.com/Rbb39UHJdp

2018-04-13 00:40:33
Tanaka Seigo @1ft_seabass

日中の Data Vision Layer 展示の流れで色検知のひとつで桜を散らしましたー。 その場の説明ありきなのですが、体験した方々、喜んでいただきました。桜前線が通り過ぎなくてよかった。 #明星和楽 #明星和楽2018 #HoloLens pic.twitter.com/ts9HxW0A7V

2018-03-31 21:39:09
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Data Vision Layer 展示、18時クローズまでもう少しです! #明星和楽 #明星和楽2018 #NefryBT #HoloLens #M5Stack pic.twitter.com/RP5szebd9G

2018-03-31 17:19:16
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

#明星和楽 私の展示 Data Vision Layer みていただいた @satoazu_sp さんと記念撮影しました!ありがとうございます! #HoloLens かぶせました! pic.twitter.com/J2Ztm1AWBS

2018-03-31 16:11:03
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Data Vision Layer盛況御礼!ですが、ちとHoloLensを酷使して充電速度よりも消費が早いので20分お休み中です。 #明星和楽 #明星和楽2018 #HoloLens pic.twitter.com/3qewOGPBBJ

2018-03-31 14:40:22
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

Data Vision Layer 展示で、貯めているカラーデータの可視化をゲージでリアルタイムに表示させて、デモ時のわかりやすさをプラスしています~ #ibmcloud #nodered #noderedjp #明星和楽 #明星和楽2018 pic.twitter.com/AwI4OWklYy

2018-03-31 13:37:02
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ