オーケストラ・ニッポニカ第34回演奏会 間宮芳生 オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」周辺のつぶやきまとめ

2019/1/27にすみだトリフォニーホールで上演された、間宮芳生作曲、木島始台本のオペラ「ニホンザル・スキトオリメ」のつぶやきまとめです。上演時の写真もあります。
0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ
高橋直樹 @izatate

間宮芳生さんのオペラ 超久し振りに初演以来の再演があったらしい 90歳にしてご存命のようだが未だに本邦では代表的な「現代作曲家」合唱作品を中心に頻繁に作品が演奏されている 弦楽四重奏曲第1番(1963)は伝統的な構造と前衛的な手法が上手く融合された秀作 何時も思うのだがこの年代が最高だ

2019-01-27 20:00:09
瀬戸健一郎( せとけん ) @setokenichiro

オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」を観劇させて頂きました!

2019-01-27 20:12:30
おっくん。(奥秋大樹) @okkunteacher

“子供と魔法” “サムソンとデリラ” “アレコ” “ファウスト” “メフィストーフェレ” “イオランタ” ※“エディプス王” “ティレジアスの乳房” “カルメル派修道院女の対話” ☆1/27 New! “ニホンザル・スキトオリメ” 今日合唱で歌ったけど めっちゃ良い曲だった!! #好きなオペラ10選

2019-01-27 20:30:09
Tomonori HORII(堀井友徳) @koukyoutanshi

@tabasco9924 これは行くべきだったですかねえ。(オペラとバレエものは正直苦手なもので..)

2019-01-27 20:33:00
タバスコ @tabasco9924

@koukyoutanshi 前半はアレでしたが後半は楽曲その物の迫力もありよかったです。時期がホルスに挟まれた時期だったので時折ホルス的音の使い方が出てくるのが個人的にツボ(^^)。

2019-01-27 20:41:11
Tomonori HORII(堀井友徳) @koukyoutanshi

@tabasco9924 「アレ」というのが気になります(笑)

2019-01-27 20:46:17
hatsunomio @hatsunomio69

今月は、たまたま林光氏の「森は生きている」も観た。お二人は、「山羊の会」で共に活動しており、「森は生きている」を指揮した寺嶋陸也氏はじめ、作曲の師として共通の弟子も少なからずいると聞く。

2019-01-27 20:49:30
hatsunomio @hatsunomio69

間宮芳生と林光、二人の作品を続けて体験できたのは貴重なことだった。

2019-01-27 20:52:03
フルチンと化したグロスター公 @AlvianoSalvago

オーケストラ・ニッポニカで間宮芳生「ニホンザル・スキトオリメ」、オペラだけどバグパイプやリュートが編成にあるしルネサンス期の舞曲のような旋律が総時間の半分くらいあるしで中々面白かった、マイクも立ってたから録音して発売されることを願う

2019-01-27 20:54:55
hatsunomio @hatsunomio69

ニホンザル・スキトオリメでは、人間への痛烈な批判と皮肉が突き刺さった。森は生きているは、そういう痛烈さはないが、背後に現代の人間の価値観、生き方への鋭い批判を含んでいる、と思う。

2019-01-27 20:55:10
hatsunomio @hatsunomio69

特筆すべきは、オーケストラ・ニッポニカが作成したプログラム。非常に充実していて、この作品のみならず、間宮芳生の音楽を知るための基本ともなる。

2019-01-27 20:58:04
hatsunomio @hatsunomio69

この公演の前に書棚から引っ張り出してきた間宮芳生氏の「現代音楽の冒険」(岩波新書1990)を今一度熟読して、学びたい。

2019-01-27 21:01:04
かれん @sombre_lundi

オーケストラ・ニッポニカ(野平一郎指揮)間宮芳生「ニホンザル・スキトオリメ」@すみだトリフォニー サルのオペラと聞いて勝手にコメディ要素の強い作品かと思っていたら、サルの王国は人間社会の寓意。原田圭さんが歌うオトモザルが女王の一幇間から群衆への情報統制役へと静かな変貌を遂げる。

2019-01-27 21:08:05
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

間宮芳生「ニホンザル・スキトオリメ」再演。前半こそ説明過多(聴覚のみのラジオ初演への配慮?)に感じたが、「女王ザルの間奏曲」を挟んだ後半の抉りに戦慄。真実を描いた絵描きザル・スキトオリメの投獄後、敗戦し炎に包まれ、更にイヌ達に死肉を食われるニホンザル王国の描写があまりに血生臭い。

2019-01-27 21:11:39
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

間宮芳生「ニホンザル・スキトオリメ」。野平一郎/オーケストラ・ニッポニカが紡ぐ管弦楽は美しくも時折尖り、イヌとの戦闘・森全体の断末魔は合唱やオルガンも加えた大絶叫がホールに響く。狂言回しの役割も担うくすの木の北川辰彦はじめ、女王ザル田崎尚美、スキトオリメ大槻孝志ら独唱は深い没入。

2019-01-27 21:11:39
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

間宮芳生「ニホンザル・スキトオリメ」。木島始の原作に中世や宗教戦争を嗅ぎ取り、古楽器合奏や旋法的要素を加えた書法は今なお新鮮。大編成の咆哮と古楽器の独奏は強烈な対比を生む。そして、翳りゆく権力に縋り諸共滅国へ転げゆくという、寓話にしては生々し過ぎるこの物語が現代で帯びる意味とは。

2019-01-27 21:11:40
かれん @sombre_lundi

サルの住む森が焼き払われるくだりは、もはやサルとイヌとの争いではなく太平洋戦争の空襲の記憶に重ね合わせて書かれたのではないかと思う。逃げて来た者たちが折り重なった上に炎が襲う。聞いていて身体が震えてしまった。初演(1965年)当時は空襲を経験している人がかなり多かったはずだ。

2019-01-27 21:14:57
髙橋麻理子 @maricello66

53年ぶり再演、間宮先生のオペラ「ニホンザル・スキトオリメ」に御招待頂きました。 言葉と音楽の美しさに別世界へ誘われ..猿の世界に人間社会を投影していて色々と考えさせられました。 こういうのを欧州でも是非やって欲しい。 #間宮芳生 pic.twitter.com/McG1U74A4Q

2019-01-27 21:20:46
拡大
拡大
まちなかの亀 @townturtle

今日の午後遅めの時間にすみだトリフォニーへ♬ 日本語のオペラです。 今年の公演のための勉強です。現代音楽も聴かねば。 チコちゃんには絶対叱られない集中度で聴きました。 勉強になりました #オーケストラニッポニカ #ニホンザル・スキトオリメ pic.twitter.com/evhc6Suuxx

2019-01-27 21:22:52
拡大
かれん @sombre_lundi

ソノトオリメが描いた女王の若く美しい肖像画(いわゆる「御真影」?)が普及してサルたちが絵を崇拝する様子はオケ・合唱ともにある種の危うい美しさがあった。自分たちにとって快い要素しか見えないように情報統制されたサルたち。これは本当に昭和の話だろうか?

2019-01-27 21:27:08
かれん @sombre_lundi

@takupon68 寓話にして登場人物も動物にしないといくら戦後とはいえ色々と危なかったのではないかと思えてなりません。

2019-01-27 21:31:27
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

@sombre_lundi 本当にそうですね。むしろ、色々置き換えられていても相当に危険なのではないかと思いました...。今振り返ってもゾッとします。

2019-01-27 21:32:36
二期会21 @nikikai21

間宮芳生90歳記念『ニホンザル・スキトオリメ』。54年ぶりの再演された名作に会場が魅了されました。写真:山下浩司、原田圭、田崎尚美、野平一郎さん、大槻孝志、間宮芳生さん、北川辰彦、根本泰彦さん。演出:田尾下哲さん。衣裳:萩野緑さん。照明:西田俊郎さん。管弦楽:オーケストラ・ニッポニカ(S) pic.twitter.com/UbA7qp76zk

2019-01-27 21:38:22
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ