ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃?~または「なろう系長文タイトル」とは?

長いラノベタイトルを「なろう系タイトル」と称している人と、「それなろう前からあった」と言う人をみて、ふと思った疑問をツイートしたことから始まった一連のやり取りのまとめ。寄せられたご意見や関連しそうなツイートをまとめる為に作っただけなので、明確な結論を出すものではないので悪しからず……。
23
前へ 1 ・・ 3 4
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

なおこの話題の元スレはこちら。 twitter.com/takosu28/statu… 今のところタイトル要件を満たすものとして追えている最も早いのが ・砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない(桜庭一樹著) ・新フォーチュン・クエストL(3)冒険者御一行様、クエスト村に御案内!(深沢美潮著・サブタイトルが要件を満たす)

2019-02-10 21:06:05
太田たこす @takosu28

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」程度だと今「なろう系タイトル」と言われてるものより全然短いなあ……。「明確な説明文」または「本タイトル+補足説明」が着いたタイトルに限定すべきかなあ?

2019-02-10 17:21:42
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

あたり。多分もっと古いのは出てくるのではないかしら。

2019-02-10 21:07:05
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

あとたこすさんの最初のTweetの意図からすると、超長タイトルの要件もいるか。 ・主語、述語、修飾語を含む文要素が2つ以上あり、タイトルかサブタイトルが音で30文字以上あること。 ・~何々~等で文要素を分離したものもタイトルの一部とみなす。 が最初に現れたタイトルと年も。

2019-02-10 21:18:37
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

さあこの回答が続いてくれるやら?

2019-02-10 21:20:12
濱澤更紗@31日東5ヒ02a @koumyonakakureg

なお:濱澤さん、助手席でスマホ操作で検索してたのでRTの「説明的長タイトルラノベ」の検索は一旦打ち切ります…ちょっと酔ってきた(やりすぎ

2019-02-10 21:11:14
太田たこす @takosu28

@koumyonakakureg ええと、なんか申し訳ございません。

2019-02-10 21:41:56
太田たこす @takosu28

@yellowman_a おおお、ありがとうございます!あとで自分で調べるつもりだったのですが、なんか申し訳ない事に……。お手数おかけしました。

2019-02-10 21:38:29
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

@takosu28 まあなんか楽しくなってきちゃった系なので… ちなみに最初の意図としては超長説明タイトルの始まりって?という話ですよね。(後で30文字以上と定義したやつ) 一応15文字だと2004年はいくつか見つかってます。多分もっと遡れるとは思いますが。

2019-02-10 21:45:03
太田たこす @takosu28

@yellowman_a 実は「なろう系タイトルと呼ばれているタイトルとは?」という問題と、「それがラノベで使われ出したのは何時頃か?」についての疑問だったので、「長いけどなろう系と言われると違和感あるな」みたいな事例も出て来てしまう恐れもあったりします。それ言い出すと本気で長くなるので……

2019-02-10 21:54:03
mizunotori @mizunotori

@takosu28 俺妹あたりを起源とするラノベの長文タイトルブーム(2008年〜2013年くらいまで)と、なろうで長文タイトルが徐々に増加してラノベに流入したこと(2014年くらいから現在まで)は異なる流れなので、一緒にするとわけがわからなくなると思います。

2019-02-10 21:58:34
mizunotori @mizunotori

@takosu28 すでにお気付きのようですが、既存ラノベの長文タイトルは意外と内容が分かりません。面白フレーズで読者の興味を引くような方向性だと思います。一方、なろう系の場合は「導入の紹介」であって、こちらも実はそれほどあらすじっぽくはありません。

2019-02-10 21:59:06
mizunotori @mizunotori

@takosu28 桃太郎でたとえると、あらすじなら「桃から生まれた最強の俺が犬・猿・雉をしたがえて鬼退治をする件」ですが、なろう系の長文タイトルは「川に流れてきた桃を切ったら男の子が出てきたんだが」みたいな感じが多いと思います。

2019-02-10 21:59:34
mizunotori @mizunotori

@takosu28 その具体的な源流ですが、なろう系でサブタイトルが長いタイプは『無職転生』を参考にしたのかもしれません(確証はありませんが時期的に合致する)。単純にメインタイトルが長いタイプは、きっかけなどはなく徐々に長くなったのかなと(適当にタイトルをつけるとだらっと長くなるイメージ?)。

2019-02-10 21:59:56
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

ラノベのタイトル長、年別平均値を出してみると、確かに長くなる傾向にあるかな、という感じに見えますね。 pic.twitter.com/Zo3xFpT8Kj

2019-02-10 23:55:21
拡大
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

なお、DBに基づく最長タイトルは、2014年03月の電撃文庫、「男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 II ―Time to Play― <下>」(時雨沢恵一)。TOP3はこのシリーズ。

2019-02-10 23:44:19
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

【突発図表】「ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃?」という話題がTLに流れてたので、『ラノベタイトル長年別分布』なんてものを作ってみたり。 なお、ソースは「ラノベの杜」のdbで、サブタイや巻数なども含めての「文字列長」でのチェックなので、参考値程度に。 pic.twitter.com/rmnTQuZiAp

2019-02-10 23:40:45
拡大
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

【突発図表追加】ラノベのタイトル長の「中央値」と「平均値」の図。比較的長いこと、15字程度の長さだったのが、ここ数年で伸びていることがわかります。 pic.twitter.com/9QTzdgQLj2

2019-02-11 00:35:52
拡大
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

【突発グラフさらに追加】主要なラノベレーベル(富士見、スニーカー、ソノラマ、コバルト、電撃、ホワイトハート)と、いわゆる「なろう系」の雄であるアルファポリスの、レーベル別ラノベタイトル長平均値推移。 こうやって見ると「ラノベタイトル長の長大化はなろう系の影響か?」が気になるところ。 pic.twitter.com/DlXECQS4QE

2019-02-11 01:12:23
拡大
ジャンルコード探検隊 @GenreCodeLovers

......あ、補足し忘れてましたが、この図、横に長すぎて全部収まってません。 Max値は76。表示されてる範囲で、大体9割以上収まっています

2019-02-11 11:44:19
前へ 1 ・・ 3 4