#週刊安全保障 2019/1/19放送回実況TL

#週刊安全保障 実況TL保存重点
0
前へ 1 2 3 ・・ 38 次へ
Tarao Goo @GreatPoppo

また、昨年に出現したノンオ級3番艦?の船体は未だに変化なし。ドックでは貨物船の船体と艦橋が接合されたようだ。いずれにせよ軍用艦建造の兆候を認めることはできなかった。 #週刊安全保障

2019-01-16 10:10:08
Tarao Goo @GreatPoppo

こうして見ると砲塔を斜めにむけているかも。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/gTA1HB2H4q

2019-01-16 10:13:58
拡大
Tarao Goo @GreatPoppo

羅先港で改修中のトゥマン級はどうだろうか。船体後部のMR-104FCSレーダーがある塔(兼アレ)が見えている。このあとのPlanetを見ると色が灰色に再塗装されたようだ。こちらは1、2年といったところか。ナジン級531艦はこの時点でも放置されている(武装は撤去されず)。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/iCL4YHIdm8

2019-01-16 10:22:48
拡大
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

Japan surges new weapons, military roles to meet China’s rise militarytimes.com/news/2019/01/1… #週刊安全保障 日本の安全保障政策の転換について、その原因も含めて非常に分かりやすくまとめられています。

2019-01-16 11:14:25
November @faceoff1103

#週刊安全保障 #降下訓練始め 16式機動戦闘車。試作型は陸上装備研究所で見ましたが、量産型は初めて見ました、楔型の砲塔がカッコいい😄 pic.twitter.com/FUHlsH39PD

2019-01-16 11:30:29
拡大
拡大
拡大
拡大
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

thedrive.com/the-war-zone/2… #週刊安全保障 ケニヤのテロ現場で撮影された写真に、ケニヤ警察と協同する西側の特殊部隊らしき人物が写り込んでいたそうです。装備品から、英国特殊部隊ではないかと見られているようです。能勢さんが気にされそうな案件でしょうか?

2019-01-16 11:46:12
November @faceoff1103

#週刊安全保障 2019年1月13日。降下訓練始め。 水陸両用車AAV-7。これも見たかった😆 pic.twitter.com/9bUNjt7EVW

2019-01-16 11:54:37
拡大
拡大
拡大
拡大
November @faceoff1103

#週刊安全保障 部隊表記がプレートなのだが、借り物ですかね?🤔 pic.twitter.com/Qs2u30hZR7

2019-01-16 11:57:30
拡大
November @faceoff1103

#週刊安全保障 こちらは、水陸機動団戦闘上陸大隊の隊員さん😄 pic.twitter.com/VroM0YeIaB

2019-01-16 12:01:18
拡大
拡大
石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie

@nose_anpo B-1Bのストアベイは前/中/後部の3ヵ所ありますが、エンジン間の谷間にある後部はウエポンローダーでのストア(兵装)搭載が他のストアベイより難しいため、専用の訓練機材が必要なんだと思います。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/p0o7zgPzTs

2019-01-16 14:38:37
拡大
ヒラメ @Gawa_03RK

SeaRAMと機関砲の間の蓋みたいなのは何だろう? あと艦橋前に対艦ミサイルランチャーおいてるけどステルス性は気にして無いのか? #週刊安全保障 twitter.com/navalnewscom/s…

2019-01-16 14:49:25
ナカムラ @T_AH19

@Gawa_03RK ロングボウ・ヘルファイヤミサイルの発射口でしょうね。 LCS7 デトロイトで発射試験が実施されています。 #週刊安全保障 pic.twitter.com/EodIHkTkfc

2019-01-16 14:55:12
拡大
ヒラメ @Gawa_03RK

そういえば左舷側の機関砲のあった場所がVLSに変わってるけど 機関砲を外した際にできる死角は艦首の57ミリ砲と右舷の機関砲でカバーできるということか #週刊安全保障

2019-01-16 15:48:40
コンギョ @najinclass

大連にいる2隻の空母の画像が投稿されています。 m.weibo.cn/detail/4329015… #週刊安全保障 pic.twitter.com/KDpZA7cMIc

2019-01-16 15:56:41
拡大
拡大
拡大
ナカムラ @T_AH19

cpf.navy.mil/news.aspx/1304… 1月11日から16日までの間、東シナ海周辺海域において米海軍ミサイル駆逐艦「マッキャンベル」と英海軍フリゲート「アーガイル」が各種戦術訓練を実施したとのこと。 #週刊安全保障

2019-01-16 17:05:07
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

Green Berets practice securing remote islands with elite Japanese paratroopers stripes.com/green-berets-p… #週刊安全保障 降下初めにグリーンベレーが参加したことを、スターズアンドストライプス紙は大変興味深いタイトルで伝えています。

2019-01-16 17:05:52
岡部いさく @Mossie633

こないだ中国の人工島の12カイリ以内を通って「航行の自由」を実施した、アメリカ海軍の駆逐艦マッキャンベルが、1月11~16日に南シナ海でイギリス海軍のタイプ23フリゲイトのアーガイルと共同訓練。#週刊安全保障 twitter.com/US7thFleet/sta…

2019-01-16 17:19:47
7th Fleet @US7thFleet

American, British Navies Sail Together in South China Sea c7f.navy.mil/Media/News/Dis…

2019-01-16 16:43:36
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

#週刊安全保障 navyrecognition.com/index.php/news… 米海軍と海兵隊は、沿海域戦闘グループ(LCG)という形でアーレイバーク級駆逐艦1隻+サンアントニオ級揚陸艦1隻+海兵隊のSPMAGTFをセット運用する新たな形態を試験しているようです。これは、南シナ海での中国との衝突も念頭にあるようです。

2019-01-16 19:50:25
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

#週刊安全保障 駆逐艦が火力支援を提供し、海兵隊が島嶼部へと上陸するまでは従来と変わりませんが、海兵隊は新たに対艦ミサイル運用能力を得ることを模索していて、つまり上陸した海兵隊が今度は対艦ミサイルで海域をコントロールするという新たな展開も見られるようになるのは興味深いですね。

2019-01-16 19:53:58
November @faceoff1103

「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議:イザ! iza.ne.jp/kiji/politics/… @iza_politics #週刊安全保障

2019-01-16 22:20:11
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)C103 日曜日 東シ35b @japanesepatrio6

#週刊安全保障 militarytimes.com/news/pentagon-… 間もなく公表されるだろう米国の「ミサイル防衛見直し(MDR)」に関して、トランプ政権はブースト段階でのレーザー搭載型無人機によるミサイル迎撃や、宇宙配備型センサーによるミサイル探知・追跡能力強化を明らかにするだろうとのことです。

2019-01-16 23:45:07
前へ 1 2 3 ・・ 38 次へ