滝山城・高月城・根小屋城の滝山三城巡り

滝山城巡礼に3時間もかけたバカ殿
1
リベルチ @liberty_suisya

千畳敷の奥には弁天池という池があったとされており、小舟を浮かべて宴を楽しむための池だったと言われています。 右手あたりに「中の島」があり、鉢形城にも同じ名の島があります。 pic.twitter.com/CTVxzaPDKY

2019-02-17 17:26:35
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

滝山城の城道は二の丸を中心に分岐しており、南側には南馬出と大馬出の二つの馬出があります。千畳敷の角馬出と二の丸の東側にある東馬出と合わせて、二の丸の集中的な防御の構えが形成されていました。 pic.twitter.com/pZDks1Z2jE

2019-02-17 17:35:02
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

二の丸と各馬出の間は細い土橋で連絡しています。 pic.twitter.com/2fQOWWA8Ro

2019-02-17 17:38:29
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

二の丸の南側にある「ふくろのねずみ」こと行き止まりの曲輪。滝山城に見られる、貴重な城郭遺構です。 両端が狭い土橋となっており、寄せ手側には行き止まりの絡繰となり、城兵の餌食になりやすい構造となっています。 城娘の滝山城も、このふくろのねずみについて言及しています。 pic.twitter.com/JADeZURHmV

2019-02-17 17:45:33
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

この写真一枚目のあたりが、二方向から攻めた敵の合流点となっており、櫓門があったのではないかと推定されています。 pic.twitter.com/nkwy4usist

2019-02-17 17:49:24
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

二の丸から本丸へ向かう途中に、中の丸があり、本丸の次に重要な曲輪とされています。 pic.twitter.com/nkrUkWVXls

2019-02-17 17:51:35
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

中の丸に残る施設は、元々は国民宿舎「滝山荘」という施設だったそうで、現在はイベントの時に解放される程度です。なお、この施設に続100名城のスタンプと認定証があります。 pic.twitter.com/NNRPD651Ke

2019-02-17 17:54:02
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

中の丸の奥から、滝が原運動場という総合グラウンドと多摩川が見えます。運動場より手前には、腰曲輪が多くあったそうです。 四枚目は旧滝山荘の裏側。 pic.twitter.com/XMgaTadzE9

2019-02-17 17:57:01
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

ちなみに中の丸の虎口側にはトイレがあります。ベンチもあるので、便意を感じたり歩き疲れたら、中の丸で休憩などいかがでしょう。 pic.twitter.com/o230Yhc2Vq

2019-02-17 17:59:41
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

中の丸から本丸へは、この木橋を渡ります。 当時の木橋はもう少し下に架けられていたそうで、木橋で渡る大堀切も、当時はもっと深かったそうです。 pic.twitter.com/9jWMDC36Xz

2019-02-17 18:03:21
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

本丸へ続く石畳でできた枡形虎口。発掘調査されたのは平成8年と、割と最近発掘されたものだそうです。 pic.twitter.com/4Rc3gOtAt5

2019-02-17 18:06:37
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

本丸へは中の丸を経由せずに行くことができます。と言っても虎口がある登り坂で、やや滑りやすい場所になっております。 pic.twitter.com/Uo3BPrtf72

2019-02-17 18:10:30
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

滝山城の本丸。 滝山城の中心であり、現在は城跡の石碑や神社、井戸の跡があります。 pic.twitter.com/lvm2LotSTa

2019-02-17 18:17:29
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

\我からの手向けじゃ/ 城娘の滝山城の計略である大井戸の元ネタは、おそらくこの井戸です。大多喜城のものより大きくはありませんが、滝山城の水源として活躍していたかもしれません。 pic.twitter.com/I7lrxmHOpa

2019-02-17 18:20:49
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

本丸の奥には霞神社があり、さらにその裏側には、金比羅社があります。 pic.twitter.com/XclSXfHgbQ

2019-02-17 18:23:07
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

本丸の北西側は、滝集落からの侵入路を抑える構造となっており、本丸と出丸(二枚目)二方向から敵を挟んで攻めることができます。 北西側はあまり整備されておらず、複雑な構造で、坂か堀切がわからない部分もあるので、この辺りを見るには注意が必要です。 pic.twitter.com/9VnwqxnGL8

2019-02-17 18:30:25
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

木橋(引き橋)をくぐり、そのまま石畳の道を道なりに進むと、下り坂になり、道の途中には金比羅社に直通する階段があります。 pic.twitter.com/rCTPCrwXTO

2019-02-17 18:33:43
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

石畳の道をしばらく歩くと、滝が原運動場への入口に入ります。ここから滝山城へ入城可能です。需要はともかく… pic.twitter.com/S1S43LMjmn

2019-02-17 18:37:21
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

運動場に向かわず、さらに下り坂を下ると、滝の曲輪があり、現在は竹林と化しております。曲輪沿いに進めば、滝山城の搦手口にたどり着きます。 pic.twitter.com/Zj5Glg4uZB

2019-02-17 18:40:37
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

ふくろのねずみまで戻り、分岐を城跡と反対方向に進むと、信濃屋敷、刑部屋敷、カゾノ屋敷、それぞれ屋敷の跡があります。 pic.twitter.com/1kvJtnMAZU

2019-02-17 18:45:44
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

三つの屋敷跡を通過し、まっすぐ歩けば、木橋(引き橋)があります。尾根続きのこの道は、滝山城の弱点であったと考えられており、橋の下の堀は大池の堀に繋がって、防御線を成していました。 pic.twitter.com/rk4om6dIyE

2019-02-17 18:48:40
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

木橋の下の堀は、かつて大きな池に繋がっていました。今でも水は湧いているっぽい? pic.twitter.com/9ItmuoOEYF

2019-02-17 18:51:53
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

大池を渡った先の林は、専国谷戸と呼ばれているそうです。さらにこの道は、幼稚園にも繋がっていますが、今回は通りませんでした。 pic.twitter.com/Mmm8t5LJYC

2019-02-17 18:53:39
拡大
リベルチ @liberty_suisya

木橋を渡るとしばらく一本道が続きます。道の途中には、乗馬のクロスカントリーコースがあります。 pic.twitter.com/gfZOhCcMRD

2019-02-17 18:55:32
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

さらに歩くと分岐点があり、その滝山城側には小峰ヶ原園地という、桜の名所があります。もはや城というよりかは、ハイキングコースの一部ですが、ARタキヤマアプリにも目印がある場所です。 pic.twitter.com/EIvEx8aanM

2019-02-17 18:59:08
拡大
拡大
拡大
拡大