「すきなこと」を仕事にするのが難しい理由

「すきなこと」を仕事にしようと考えたときに起きる混乱を紐解くツイート集。思考の整理に。
6
リンク Twitter 「すきなこと」を仕事にするのが難しい理由 「すきなこと」を仕事にすると考えた時に起こりがちな混乱を紐解くツイート集。思考の整理にご活用ください。
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

「一番やりたいこと」=自己循環  ライフワークであり、人の評価に左右されないもの。 「二番目以降にやりたいこと」=社会循環 人や社会に貢献すること、仕事。 命を燃やすことと、命をつなぐこと。 夢も仕事も、 どちらも、自分を愛することを基盤にする。

2019-02-16 17:54:53
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

「やりたいこと」の種類 ・一番やりたいこと 収入や結果に左右されず追求したり没頭したいこと ・二番目以降にやりたいこと 楽しめること、自分に合っていること ・仕事になることでやりたいこと 二番目以降にやりたいことの中で、人や社会に貢献できるもの

2019-02-17 10:51:19
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由①】 まず「仕事」の大前提は 人や社会の役に立つこと、問題解決をすること。 「すきなこと」を仕事にすると考えると、 その大前提を忘れて「自分の好きなこと」を第一優先で考えがちです。 優先順位が違うと混乱が起こります。

2019-02-21 21:15:02
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由②】 人や社会の役に立つ=ニーズ の中で「自分が好きなこと」を探していく。 その場合、自分が一番したいこととは違うことが多い。 一番したいことは、アート(つまり自己表現であり自己循環)。 仕事やビジネスの大前提は「ニーズ」。

2019-02-21 21:17:23
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由③】 ニーズをベースにして 自分のリソース(経験、知識、スキル、センス)を 受け取りやすく提供していくことで「仕事」が成り立つ。 人が感謝することを提供できれば 仕事とは関係のない 自己循環的な「好きなこと」も共有できる可能性が上がる。

2019-02-21 21:19:55
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由④】 「仕事」は価値を提供する(与える)ことからはじまる。 価値があるかどうかは 自分が決めることではなく受取手が決めること。 自分の価値観を共有したいという思いは 与えることではなく 自分が共感を「受け取りたい」ということ。

2019-02-21 21:22:46
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑤】 与える(感謝されること)をやり尽くすと 人は自然に「返す」=収益化する。 周りの人をとことん応援し、サポートし、 自分のもっているリソースで人の問題解決を促す。 与えつくす→循環ができる。 (もちろんフローを設計する。)

2019-02-21 21:25:32
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑥】 自分のしたいことを基準に ニーズがある人を探すのではなく ニーズを基準に その中で自分がしたいことを探す。 (自分が価値を提供できること) 自分が一番したいことは 自己表現としてプライベートでとことん追求する。

2019-02-21 21:27:46
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑦】 自分の「好きなこと」はとことん大切にする。 人からの評価に合わせる必要がない。 99%の人が反対しても自分が好きなことは貫く。 それが美意識であり、自分の軸。 つまり、ビジネスとの接点は初期段階で難しい。

2019-02-21 21:30:07
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑧】 「自分の好きなこと」は1%の人しか理解できなくても追求する。 1%の奇才として貫き切った先に、 経済循環を生むこともあれば、生まないこともある。 「好きなこと」は自分のために。 「仕事」は人や社会のために。

2019-02-21 21:32:25
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑨】 「好きなこと」と「仕事」は全く別競技。 しかし、片方で培ったチカラは、 必ずもう片方でも活かされる。 それぞれの実績が、もう一方の可能性を広げることにつながる。 いくつものレイヤーを同時に生きる イメージで取り組むと混乱しない。

2019-02-21 21:35:17
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由⑨】 お金=価値 価値感は人によって違い 時代によって変化する。 人を見抜き、時の流れを読むことが大事。 人や時を見抜くチカラは 自分と向き合うチカラを基本にして培われる。 多角的に自分を理解し、多角的に人や社会を理解する。 =仕事

2019-02-21 21:38:45
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由/番外】 もちろんこれだけが全てではないし これが答えなわけでもないし それ以外の方法もあります。 アートに価値を見出す国で勝負するとか 自分の価値を「教育する」ところから ニーズをつくっていくとか。

2019-02-21 21:57:22
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由/番外】 ゼロ→1を生み出すアート思考がビジネス界でも 重視され始めているので 自分が価値と感じるものを追求するという手もあります。 しかその場合には圧倒的な説得力を持つ必要がある。 実績、他者の評価が、社会での説得力につながる。

2019-02-21 21:58:50
猫森うむ子🐱猫型クリエイター @umuco_digital

【好きなことを仕事にするのが難しい理由/番外】 アート思考をぶっちぎって 社会に対して価値を教育するにも 戦略とプロセス計画が必要。 そのためにも「他者に与える」をやりつくすことは 応援者を増やし、価値を伝えることにもつながる。 応援されたければ、先に応援する。

2019-02-21 22:00:56