yoshiyukiとonuki

1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか つまり,平行パターンのモアレ.平面空間に2つの,平行かつ等間隔なパターンを敷き詰める.2つのパターンが重なり,平行パターンのモアレが得られる.

2011-03-16 14:19:39
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? ポリトープでパターン。すなわち2次元では多角形,3次元では4面体である. 多角形は2次元ポリトープで,ビットマップは多角形.四角いピクセルには,三角形ポリゴンが2つ.単体であるsimplexでなく.

2011-03-12 12:16:15
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? 平面性において,平面充填形は,多面体とみなすことができる. セルは胞であり.セルのセルは胞の胞である.セルは小区画であり.セルは3次元面である.セルにセルを敷き詰める.そのセルでセルを敷き詰める. からっぽの多面体なるものの成り立ち.

2011-03-12 09:20:51
@onukiyoshiyuki

なぜ順列組合せなのか? ひっくるめてひとつにすることの包括的で,可能なことを尽くし,網羅系列形成する.散逸させ,不可逆的である.分解と交換,不定形なものの探究.Study No.1

2011-03-11 20:03:26
@onukiyoshiyuki

しかしながら,既に,終わりも始まりも奪われ,終わりのために. ならびに,始まりは終わりの始まりで,終わりの終わり,の方角へ. ならびに,終わりの終わりまでの距離.

2011-03-11 18:52:35
@onukiyoshiyuki

なぜ順列組み合わせなのか? 順列組み合わせ列拳は,可能性の領域を使い果たす,可能性を使い果たす,意味をなくす試みを示される ,まとまりありさまも.

2011-03-11 17:30:52
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? それに,パターンテクスチャーは,メルセンヌ数より大きい,2のべき乗の形を示されようそうか.

2011-03-11 16:24:05
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? それらいずれとも見取り図は, 出来事をうながし,手順となり,非人称的,前個体的なものに. 平面に置かれる前の平面図形,ならびに、ひかれる前の線,ならびに,空間に配置される前の図形になりようか. そして,パターンの見取り図は強度を持つか.

2011-03-11 16:22:18
@onukiyoshiyuki

████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████

2011-03-09 10:29:49
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? その上、例 : ツイート空間充填形。 新しいツイートへ fig.1。 誤謬、含まれようか。

2011-03-09 10:28:48
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? そして、空間充填。空間内を図形で隙間なく埋め尽くす。埋め尽くされた空間は空間充填形を示される。並びに、3次元、高次元、非ユークリッド空間。 平面性、空間性に収束、一片考。

2011-03-09 10:18:20
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか? 平面充填形は2次元空間充填形。 平面内を有限種類の平面図形で敷き詰める。敷き詰めた平面図形からなる平面全体は平面充填形、つまり、2次元ユークリッド空間の充填を示される。

2011-03-09 10:17:40
@yoshiyukionuki

████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████

2011-03-08 23:01:11
@onukiyoshiyuki

順列・組み合わせの場合の数で生成されたテクスチュアは、形相的なもので概念構成にもとづくものに内包されよう。

2011-03-08 22:20:11
@onukiyoshiyuki

以前は、空っぽの函。新しいセルは、 ときと共に質料因変化。要素ほうは、3次元面。 さて、平面性に収束されるであろうところの平面性に内包されている 2次元図形の平面曲線。

2011-03-08 22:10:06
@onukiyoshiyuki

トートロジーからの離脱の方法の一つは、付属品としての絵画。

2011-03-08 21:58:49
@onukiyoshiyuki

さりとて、ポリトープ。単体 simplex、2次元では三角形。3次元では四面体。単体の各要素も単体。四面体の面は全て三角形。

2011-03-08 21:46:02
@onukiyoshiyuki

なぜパターンなのか。つまり平面充填形。

2011-03-08 21:20:51
@onukiyoshiyuki

そして、それはやわらかい幾何学、連続、位置を示された様相。

2011-03-08 19:43:59
@onukiyoshiyuki

つぶやき と つぶやき の間の沈黙。 ときに、つぶやき。 つまり、つぶやき。 または、つぶやき。 そして、つぶやき。 しかし、つぶやき。 そこで、つぶやき。 終わるためにつぶやき。 先へ、つぶやくき。 つぶやきの終焉へ。 さらに、notつぶやき。 つぶやきの次第。

2011-03-04 19:08:42
@onukiyoshiyuki

つづき。 非本質的に構成され成り立つので、この場合、中心は境界により決定され、外なる存在の本質ではないか。 (5)又、テセウスの船的なものは。 (tⅳ)

2011-02-25 09:52:33
@onukiyoshiyuki

つづき。 (3)構成:数列で処理。座標描画方式ではなく、左上から全体をすだれ状になぞるように平面配置、処理手続。 (4)問題として処理手続適用の為の処理手続という形で、処理手続には規定されない飛躍が、処理手続の実行の間に存在せざるをえないだろうか。 (t-ⅲ)

2011-02-25 07:20:27
@onukiyoshiyuki

つづき。 対象は網羅、消尽され、これより定位できないあらわれ状態を示されないか。 (t-ⅱ)

2011-02-25 07:18:56
@onukiyoshiyuki

「不在の意味と意味の不在〜シェイプのモデリング一片 考」2次元作成にて数学理論をドットや構成等を規定する為に使用する事は新しい事ではありません。 (1)要素1:ドット。(又図形) (2)要素2:パターン(順列•組み合わせ 、素数によるパターン。素数の場合任意a,b区間)(t-ⅰ)

2011-02-25 07:14:32
@onukiyoshiyuki

つづき。 組み合わせによるパターンで配置覆われる。組み合わせによるパターンは表面形相でなく、質料因なものか。管理された偶然性方式のように、組み合わせ場合のパターン数は膨大になる傾向。パターンはテクスチュア化されそれらはどの選択でもそんなに変わりはないものか。

2011-02-23 19:25:42
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ