
フラクタルが熱い!? みんなが呟くフラクタルとは?

#フラクタル の世界 @ ニュートン別冊図形編 第2版 フラクタルと一言でいっても、その形は多種多様。 今回は三つの異なる種類のフラクタルにそれぞれページを割いて紹介しています。 @soma_arc さんのきらめくキレッキレの図版は、ぜひ虫眼鏡をもってご覧ください! newtonpress.co.jp/separate/back_… pic.twitter.com/8QPxJFJSNl
2020-03-18 19:07:47

数学セミナー2020年3月号、2/12(水)発売です。表紙絵を担当しています。 今回の表紙は、メンガーのスポンジ。全体の構造はそこまで難しくはないのですが、なにしろ穴の数が多いので、なかなか描きごたえのあるかたちでした! 数学セミナー2020年3月号|日本評論社 nippyo.co.jp/shop/magazine/… pic.twitter.com/RtxxXUOXbD
2020-02-10 19:42:36

今月号の数理科学です。九龍城メンガースポンジをシェーダで描きました。 pic.twitter.com/mLwfCw3MMV
2020-02-18 11:58:52

1月下旬新刊『フラクタル 』ケネス・ファルコナー 服部 久美子/翻訳 ((岩波科学ライブラリー) どれだけ拡大しても元の図形と同じ形が現れ,次元は無理数,長さは無限大.海岸線や山の稜線から株価のグラフにまで関係している.そんな図形たちの不思議な性質をやさしい数学でわかりやすく解説. pic.twitter.com/Gd4sB4B1ma
2020-01-19 13:45:03

最後に正方形タイルの中心を結ぶ形に変換するのが素敵。変換後の図形から元の図形をみつけるのは、なかなか難しい。 twitter.com/motcho_tw/stat…
2020-02-14 22:36:15
本日発売!ニュートン別冊 図形編 改訂第2版 newtonpress.co.jp/separate/back_… 新たに弊協会監修記事2つを追加しパワーアップ(協会関連記事5本収録)。エッシャー、東京2020エンブレム、テセレーション、双曲幾何、そしてフラクタルと、幾何学の魅力がぎゅっと詰まった一冊になっています。
2020-03-16 20:59:18
#子ども科学電話相談 2020年3月19日(木) 9時台 放送では、「#フラクタル」の話題がでてきます! nhk.or.jp/radio/ondemand… 鳥がなぜ水を弾くという質問に、羽根のフラクタル構造で説明。羽根→羽枝(うし)→小羽枝(しょううし)→かぎ状の突起。 フラクタルまとめもぜひ! togetter.com/li/1470909 twitter.com/kaz2740/status…
2020-03-22 22:33:55
フラクタル構造 ロマネスコしか思い浮かばなかった 羽毛… 勉強してみよう #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/mUwjPP4obx
2020-03-19 09:22:57
藤田先生「実は雪の結晶ってフラクタルなんですね、入道雲もそう。フラクタル構造の物の形になると表面積をどんどん広げて行ける」 #子ども科学電話相談
2020-03-19 09:15:01
小林晋平先生に習った図形「シェルピンスキーのギャスケット」。散策中に見掛けました。(∩´∀`)∩ワーイ pic.twitter.com/t0vS9WN9ZO
2020-03-19 12:00:28

NHK 総合 02/15 19:30 ブラタモリ「三陸リアス~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」 #nhkgtv #ブラタモリ www4.nhk.or.jp/buratamori/
2020-02-15 19:27:02
何度でも、何度でも!言います。 ロマネスコは食べる芸術なんです。 このフラクタル形状の花蕾群の美しさ、これを食して身体に取り込む。 メロンソーダの美しい液体を飲む感覚に似ています。 pic.twitter.com/Bh7n6Cf0KW
2020-02-15 03:24:31




50.ロマネスコ わたしは初めてロマネスコと対面したとき、自然界にこんな規則正しいフラクタル状の野菜が出来るのかと驚嘆したんだけど、この子、なにやら「世界一美しい野菜」という異名を持ってるらしいですね。 味も美味しい。コリコリしてて、アーティチョークとともにたまにに食べたくなります。 pic.twitter.com/6g1JWKCrJb
2020-03-05 21:08:54

ロマネスコ食おうとしたらフラクタルが素晴らしく30分も眺めてる 暇なんでw #黄金比 #フィボナッチ数列 #フラクタル pic.twitter.com/dxAj1i4LhL
2020-02-18 13:58:36

フラクタル図形をした野菜「ロマネスコ」の写真 - GIGAZINE gigazine.net/news/20070219_…
2020-02-13 10:18:50
#フラクタル の世界 @ ニュートン別冊図形編 第2版 フラクタルと一言でいっても、その形は多種多様。 今回は三つの異なる種類のフラクタルにそれぞれページを割いて紹介しています。 @soma_arc さんのきらめくキレッキレの図版は、ぜひ虫眼鏡をもってご覧ください! newtonpress.co.jp/separate/back_… pic.twitter.com/8QPxJFJSNl
2020-03-18 19:07:47

[2017] Wang, A. and Goto, H. Carbon Material with Fibo- nacci Parastichy Structure. Soft, 5, 1-8. scirp.org/html/1-2780013… ロマネスコを炭化して電子顕微鏡で観察した論文 こんなに綺麗に炭化できるんですね。 10μmまで花蕾がつづいている! twitter.com/i_kaseki/statu…
2020-03-23 08:26:57
ただ、ロマネスコを拡大した画像は別にあった。元画像ほどキレイではないけどちゃんとフラクタル構造を保持してる。 なお、元論文では炭化処理をさせた上で拡大しているので、実際の拡大画像とは異なる可能性が大いにあります。scirp.org/html/1-2780013… pic.twitter.com/SR9AnESJT1
2020-01-11 22:04:20