海外旅行を安く楽しめる時代は最早来ないらしい

33
Metropolitan Opera @MetOpera

New during the 2019–20 season: We’re presenting 16 Sunday matinee performances, giving you more opportunities to enjoy opera on the weekend. Explore the full season: bit.ly/2VdNCNL. Photo by Jonathan Tichler / Met Opera pic.twitter.com/fJ33gQLZAP

2019-02-25 05:08:30
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

おお、ついにメトロポリタン歌劇場が、日曜日の定期公演を始めたのか? 日曜日に興行しないのは、業界に多いユダヤ人への配慮と思っていたのだが、そうも言ってられない御時世になったのだな。 ウィーン国立は昔から日曜興行あり。 metopera.org/season/tickets…

2019-02-25 16:55:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えば月曜日8回の定期会員ならOrchestra Premiumで1661ドル。これ90年代だと960ドルとかだったような。つまり2倍にもなっていない。この間、アメリカの一人当たりGDP(1988→2018)は32,833ドルから62,517ドルと約2倍になってるので、オペラはむしろ割安になってると言える。 metopera.org/season/tickets…

2019-02-25 17:09:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

この間、日本のひとりあたりGDP(1995年→1998年→2018年)は43,441ドル→31,915ドル→40,104ドルと上下しつつほとんど増えてないので、90年代NYでオペラを見まくった日本人にとっては「メトの価格は2倍になった、もう行けない」となるのである。

2019-02-25 17:17:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

朝生で金子勝が「日本は一人当たりGDPでもはや韓国にも負けそうでアベノミクス悲惨」と言っていたので、検証してみたい。名目で見ると韓国に追われてるけれど、まだ余裕がある。かつて日本がアメリカを上回っていた時代があったのねw ecodb.net/exec/trans_cou… pic.twitter.com/uV18X4JDBh

2019-02-25 17:27:14
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

一人当たり購買力平価GDPで見ると、かなりスレスレ。韓国が日本の要求をガン無視、「天皇は謝罪しろ」とか言い出してる背景がわかるw ecodb.net/exec/trans_cou… pic.twitter.com/Zxl8M0aK96

2019-02-25 17:30:41
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

<こうした2国間(2都市間)の比較は, 多国間の比較を 目的とするOECD購買力平価と比べて技術的問題が少なく, 日本の支出ウェイトで算定 したものと, 相手国の支出ウェイトで算定したものの幾何平均を購買力平価としている > jil.go.jp/kokunai/statis…

2019-02-25 17:36:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

<日本の内閣府も, 欧米主要都市と比較した東京の生計費ベースの購買力平価を算出し ている。OECDの購買力平価が「GDPを構成する商品・サービス」を対象に算定してい るのに対して, 内閣府の購買力平価は「一世帯の生計を営むために必要な商品・サービ ス」を対象としている。>

2019-02-25 17:41:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

かねて購買力平価は、国ごとに典型的な消費バンドルが違うので、国際比較として意味があるのか?という疑問があるのだが、内閣府も昔は同じこと考えていたのか。ところが内閣府のページを「生計費調査による購買力平価及び内外価格差の概況」 で探しても何も出て来ない。

2019-02-25 17:48:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

各種経済統計を見るにはJILPTが一番良い。 jil.go.jp/kokunai/statis…

2019-02-25 18:02:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

2000年から今日まで、日本のGDP物価水準は150から100近くまで下がってるけれど、こんな大きな低下を起こした先進国は他にない。この20年弱で物価が3分の2になった。逆に韓国は緩やかに増加している。これを反映して日本の購買力平価もほぼ3分の2となり、今の108円とかいう為替はほぼ購買力平価。 pic.twitter.com/7jRFYXDELz

2019-02-25 18:15:44
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

私が好きなコチャラコタ前ミネアポリス連銀総裁の有名講演、苦労の末に見つけ出したw。要するに、景気悪化のコストは失業者に集中し、大半の人の所得は大して低下しないから、景気循環のコストはGDPでなく失業率で見ろ、と言っている。 minneapolisfed.org/publications/t… pic.twitter.com/b7hXiAcVqa

2019-02-25 18:30:03
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

<投資で手に入れた外貨はどうか。早期に円に転換される比率(円転率)は相対的に低いとされる。「5~7割」といった指摘や、「半分程度」との見方がある。「経常黒字→円高」の関係が弱まっても不思議はない。>nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-02-25 12:48:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

これも要審議案件だよね。経常収支黒字が同じでも、黒字の源泉が貿易か投資収益化で為替に対する圧力が全然違うという話。要するに貿易黒字なら日本人の賃金を払うために円転されるけれど、所得収支はその必要がないから、円高圧力が働かないと。

2019-02-25 18:49:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり購買力平価が上がって現実の為替レートと変わらなくなったけれど、昔のように大きな円高は今後起こらず、こちとらのようにかつて強い円で海外旅行を楽しんでいた層が、昔のように海外旅行してお得感を味わえる未来は最早来ないということですか(泣)

2019-02-25 18:56:11