裏古楽の楽しみ -2019年03月01日 -リクエスト・アラカルト

3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
白猫 @umino_awa

そだそだ、今日でFM放送50周年だったって。(・ω・) #古楽の楽しみ

2019-03-01 10:01:09
とにゃまま @tnysatcmo

今日は平日だけど、 三昧の日! 何故ならFM開局50周年だからです。 この後13:00から クラシック三昧〜。 日曜まで三日間FM三昧が続きます。 今朝の古楽の楽しみでも 大塚直哉さんが古楽の楽しみの前身のお話に少し触れてました。 #zanmai instagram.com/p/Buc2SQvn4b6/…

2019-03-01 12:33:30
拡大
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

バロック音楽の楽しみ ↓ あさのバロック ↓ バロックの森 ↓ #古楽の楽しみ ←今ここ #zanmai #nhkfm

2019-03-01 13:12:55
rose&cake @rose_cafe1789

50年前、シャインの曲から始まった「 バロック音楽の楽しみ 」 現在は、「古楽の楽しみ」を聴いています😊 早朝はやっぱり古楽なんですね! #きらクラ からも ふかわさんと真理さんがご出演!! ワクワクしながら拝聴しております! #古楽の楽しみ #三昧

2019-03-01 13:29:02
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

ちょうど古楽の楽しみコーナー\(^o^)/ #NHKFM

2019-03-01 14:05:21
Dafne🐏 @cecile7momo

#zanmai バッハでブランデン5番キター(^ω^) #古楽の楽しみ

2019-03-01 17:48:03
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

#古楽の楽しみ のエンディング曲を聴くと「終わってしまったな…」という残念感はたしかにある #zanmai #nhkfm

2019-03-01 18:36:53
ぷちぱお @petitepao

ヘンデル: カンタータ「炎の中で」HWV170 (ソプラノ)ヌリア・リアル、 リチェルカール・コンソート、 フィリップ・ピエルロ <MIRARE MIR009D> 今朝の続き🎵 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/PD4DaHgicf

2019-03-01 19:51:32
拡大
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

僕へのオススメだって密林さん 私の弱い所知っている😱😱 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/2f88FAwiER

2019-03-01 21:58:20
拡大
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2019-03-01 22:55:02
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

今はガラケー民だけどサービス終了したらスマホに乗り換える。 そしたらお布団の中で古楽の楽しみが聴ける。 いやね、ダイナモ式はぐるぐる回す雑音が切ないw

2019-03-02 00:14:01
今日のリリィ @anninwoods

体調を崩してほぼ二日寝込んでしまった。二日とも #古楽の楽しみ の時間をうっかり寝過ごしてしまう。さあ今日はずいぶん良くなったし、と思ったら、もう日本は土曜なのであった😅

2019-03-02 02:46:12
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:おまいらそろそろ起きないと #古楽の楽しみ に、あ。今日平日じゃないしないや(´・д・`)

2019-03-02 04:55:04
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:あからひく 日の差す茜 庭つ鶏か 告けし音はそも 古楽なりぬる 右京朝臣源 独り #古楽の楽しみ #uaka

2019-03-02 05:55:05
camerakebab @camerakebab

リスト「十字架の道行き」を詳細な解説と共に聴く。リストにこのような曲があったとは。平日の「古楽の楽しみ」と思ってしまうほど深遠な受難曲であった。素晴らしい。 ビバ!合唱 ▽私の好きな作曲家~リスト - NHK 大谷研二 www4.nhk.or.jp/viva/x/2019-03…

2019-03-02 07:00:35
リンク ビバ!合唱 - NHK ビバ!合唱 - NHK 世界の合唱の名曲や一流合唱団の美しいハーモニーをご紹介します。
伎波都久 @koshijigata

昨日の『古楽の楽しみ』リクエスト・アラカルト、昨日聴けなくて今朝やっと録音を聴いたけど、すてきな選曲でしたね(*'ω'*)

2019-03-02 10:46:30
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

①3/04~の #古楽の楽しみ は、#今谷和徳さん のご案内です 中世の後期14世紀から15世紀の初めのフランスとイタリアの音楽をご紹介 バロック以前のフランス音楽とイタリア音楽の違いを感じる週となりそうです。 3/04月…14世紀にフランスで活躍したマショーの世俗歌曲(すべてマショーの楽曲の日)

2019-03-02 17:57:59
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

#古楽の楽しみ 3/05火…14世紀の後半に書かれた多声シャンソンを集めた「シャンティイ写本」の中から (グイド、コルディエ他4人の作曲家のシャンソン) 3/06水…14世紀のイタリアの音楽、多声歌曲のマドリガーレやバッラータを中心に 曲名に「春」のつく作品が3曲あります。

2019-03-02 18:00:13
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ #バッハ 本日(3/2)アップの #バッハ財団 の動画 カンタータ第159番「見よ、われらエルサレムにのぼる」BWV159、 復活節前第7主日用として1729年2/27の初演が推察されるカンタータ。 一連のピカンダー作詞曲のひとつ。 youtube.com/watch?v=OCJidU…

2019-03-02 21:05:30
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ