こんにゃく問答・5/6深夜編

13
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

そうですね。ピーク時にはすこしは操業停止すればいいじゃないかと,もともと わたしも主張していたのでした。 QT @yukikazemaru: どのみち、ガスコンロ云々は、ピーク電力と関係ありません。関係無い話を出さないで下さい #genpatu #genpatsu

2011-05-07 01:32:50
まようさ @mayousa_desuga

だが待ってほしい。姥捨て山だって現実だ QT @tajima03 原発を止め、弱者を切り捨てることが私がリアリズムというのに目がぽぽぽぽーん。となったわけだが

2011-05-07 01:32:55
髭田 髭雄 @Cpthige

@aqkii 何度でも言うけど「予備」のを理解してください。今やってるのは予備を食いつぶして当座の体面を保っているだけで、予備が減ったら「想定外の事態に対応」出来ないのだが、ということです。首相もあなたも予備の意味を理解していないから、無茶な方策を支持するんです。

2011-05-07 01:33:01
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

無駄に値段が高くなるだけの機能をつけろと? RT @aqkii: そうですね。でも,手動切り替えは つけておいてくれたらよかったです QT @yukikazemaru: 電子制御により、ガスの燃焼エネルギーを、より効率良く利用できる #genpatu #genpatsu

2011-05-07 01:33:50
髭田 髭雄 @Cpthige

@yukikazemaru @bosc_1945 プチ菅って感じの人だな。理解力と想像力がない。

2011-05-07 01:34:29
ヒロセ a.k.a. サミヲ @samiwo

なるほど、判りました。ありがとう @bosc_1945: 神ならぬ私には分かりかねます。少なくとも浜岡を止めるよりも止めない方が起きない可能性は高いと言うことぐらいでしょうか。 中電の中の人の血のにじむような努力に期待します。

2011-05-07 01:34:36
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ 福島第1の4・5・6号機だけで言うのなら、冷却系が生きていた5・6号機は安全に冷温停止しています。福島第2の1~4号機と女川の1~3号機は稼働中でしたが安全に冷温停止しています。(http://bit.ly/inolbq)

2011-05-07 01:34:46
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

「予備」をくいつぶしているのは,原発の脆弱性であったり,いくらでも工場を稼働しようする経済主義だったりするのですが。電力料金も,企業に対しては使うほど単価が安くなるように設定されているという問題も。そのへんはけっこう料金設定でコントロールできるのでは QT @Cpthige

2011-05-07 01:36:23
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

なにかあったときのことを考えるとね。 QT @yukikazemaru: 無駄に値段が高くなるだけの機能をつけろと? #genpatu #genpatsu

2011-05-07 01:37:04
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

損害を誰が補償してくれるんで?労働者にも、労働時間が不規則になるので、大変な負担増加になるんですけど。 RT @aqkii: そうですね。ピーク時にはすこしは操業停止すればいいじゃないかと,もともと わたしも主張していたのでした。#genpatu #genpatsu

2011-05-07 01:37:59
髭田 髭雄 @Cpthige

@aqkii だからそんな予備への対応は要らない? 話題そらしはいいですから。 予備の意味知ってますか?

2011-05-07 01:38:06
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ ”予備”の意味をご存じですか?「今年の供給予備力は439万kW。 浜岡原発を全部止めて361.7万kW分減らしても、77.3万kW以上余ると中部電力自身が予想しています。」439kw→77kw・・・予備を82%減でも大丈夫って。 #genpatu

2011-05-07 01:38:36
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

いや,電力をのばすのではなく,供給を圧迫しないことで予備をつくっていくことが大事だと QT @Cpthige: @aqkii だからそんな予備への対応は要らない? 話題そらしはいいですから。 予備の意味知ってますか?

2011-05-07 01:38:57
髭田 髭雄 @Cpthige

@aqkii そのおためごかしでどれくらいの予備が作れるんですか? 想定外の事態でも弱者を圧迫しないくらいになりますか?口だけなら簡単ですよね。

2011-05-07 01:40:41
afred @afred_jpn

女川と第二を引き合いに出されますが、双方とも津波で潰滅的ダメージはうけてませんからね。“@bosc_1945: @hayashi_____ 福島第1に限ればですね。同じ稼働中で言えば福島第2のと女川は安全に冷温停止しています。 

2011-05-07 01:40:56
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

七輪でも買って下さい。ガスと電力では、電力の方が災害には強い。 RT @aqkii: なにかあったときのことを考えるとね。 QT @yukikazemaru: 無駄に値段が高くなるだけの機能をつけろと? #genpatu #genpatsu

2011-05-07 01:41:09
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

ちゃんと有給とらせればいいのですよ。「予備」をつくることは会社にとっても必要。労働者にも必要。それをやってないから電力ばかりをたくさんつくらなきゃならなくなる QT @yukikazemaru: 損害を誰が補償してくれるんで?労働者にも、労働時間が不規

2011-05-07 01:41:24
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ 「すなわち、停止して、外部電源の確保をした方がリスクは低い。 」 いえ、”運転中・停止中にかかわらず非常用電源を多重化した方がいい"と言うことです。外部電源は地震・津波・停電の影響を受けやすいですから。  #genpatu

2011-05-07 01:41:31
そっけない★夢は夜ひらく @gya_9

災害でなくても事故はあるし,ガス管が大丈夫でも電線が切れることも ありますよ。一般論として 何か1つに依存するのは 弱い。 QT @yukikazemaru: 七輪でも買って下さい。ガスと電力では、電力の方が災害には強い。

2011-05-07 01:43:30
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ 福島第1も第2も女川も外部電源は全て遮断されています。 「双方とも津波で潰滅的ダメージはうけてませんからね」って、そもそも状況をご存じないわけですか?

2011-05-07 01:45:09
afred @afred_jpn

@bosc_1945 電源の多重化は当然。ただ、私は将来的には全ての日本の原発廃炉がいいと思います。徐々にですが、自然エネルギーに移行すべき。

2011-05-07 01:45:29
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ 福島第1に話を限っても、4・5・6号機の”現実”は停止していても冷却系が機能しなければ水素爆発を起こしますね。

2011-05-07 01:47:24
某S氏 @bosc1945

@hayashi_____ と言うことは、リスクは運転中でも停止中でも変わらないと言うことですね。 で、「私は将来的には全ての日本の原発廃炉」「徐々にですが、自然エネルギーに移行すべき。」というのは今すぐ浜岡を止めろと言う話とは食い違いますね。 #genpatu

2011-05-07 01:49:41
髭田 髭雄 @Cpthige

@aqkii 結局予備の意味も分からずにただ「原発止まって万歳」したいだけの人だったと。電力不足による弱者の死は想像もできず、予備の意味・意義すらわからない。この程度の人間が反対派なら原発は未来永劫なくならないだろうな・・・ #genpatsu

2011-05-07 01:50:49
afred @afred_jpn

@bosc_1945 第二と女川、第一では、明らかに第一が津波被害が大きかったですが

2011-05-07 01:54:57
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ