「捨てられないぬいぐるみ」にガムテープを貼って目を隠す片付け方法に関して

こんまりさんが提案してるらしいですが、調べるとあくまで方法の一つであることがわかります。
112
石黒亜矢子 @ishiguroayako

片付けで有名な人の片付け方がどうにも苦手なのが、テレビでぬいぐるみをもういらないけど、でもかわいそうで捨てられないという人に、きっと目が嫌なんだと思うと言い、ぬいぐるみの目にガムテープを貼ってこれでただの物になりました捨てられますねと言った時に、ぬいぐるみ好きとしてはゾッとした。

2019-03-07 14:02:11
大極宮 @taikyokuguu

@ishiguroayako 捨てるのと片付けるのは違うと思いますけどねえ。(京極)

2019-03-07 14:08:57
石黒亜矢子 @ishiguroayako

@taikyokuguu ほんと、それ!!です。人それぞれ歴史のある大切なものを、生活に必要ないという理由で無理矢理捨てさせるのは片付けとは全く違うと思います。

2019-03-07 14:12:43
ストロングゼロとザストロング(冷夏) @fortunes1989

@ishiguroayako @Morosann 横から失礼しますが さほどぬいぐるみに愛着のない私ですら 話を見てぞわっときました 「人形やぬいぐるみ含め モノには魂が宿る」という日本人的思考からしたら ちょっと考えられないです

2019-03-07 18:25:37
かお ☆彡 @giraffe_0909puk

@ishiguroayako そんな簡単に物になります?((((;´・ω・`)))人間も目を隠したら物に…??怖っ

2019-03-07 15:10:07
ネジ子 @nejiko

うちの娘に「ぬいぐるみを捨てるときには目にガムテープを貼ればただのモノだからオッケー」などと言ったらショックで死んでしまうな……

2019-03-07 23:28:19

"こんまり"こと近藤麻理恵さんの片付け方に関して

「こんまりメソッド」と「断捨離」は別物

小野マトペ @ono_matope

こんまり氏は好きなものだけに囲まれる生活を実現するためのメソッドを伝えているのに、こういう勘違いをもとに見当違いの批判してる人がとても多い(そして断捨離とこんまりメソッドは別流派。断捨離のことはよく知りません。) twitter.com/ishiguroayako/…

2019-03-07 20:00:17
石黒亜矢子 @ishiguroayako

@taikyokuguu 全く同意です。好きな物に部屋で囲まれてないと生活がつまんない!

2019-03-07 14:22:05
ゆとくま @qt_fb

こんまりメソッド、ミニマリストに先鋭化した断捨離系とは一線を画して、あくまで持っているものを把握し、管理しろという話なのだが、そこんとこまとめられて解釈されてるんだよな

2019-03-07 20:43:56
ゆとくま @qt_fb

持っているものを管理する唯一の手段としてときめきが用意されてるのがこんまりメソッドの真髄

2019-03-07 20:48:21

あくまで捨てたい人に方法を提案してるに過ぎない

ウォンチュカムアゲイン @wontucomeagain1

こんまりさんは「自分にとってときめくものならとっておく」というメソッドで片付ける人なので、別にぬいぐるみ好きな人から無理矢理取り上げてるわけではない。「捨てたいけど、捨てづらい」人に捨て方のアドバイスをしてるまでなのに、まるで悪人かのように書かれてて酷いなと思った。

2019-03-07 20:51:27
敷島メイ😺🌿🌸📙🎮 @chata78sakura

ぬいぐるみの捨て方について思うところあるのはわかるけど、こんまりは持ち主の意向に従って捨てるお手伝いをしてるだけなのに 第三者からやいのやいの言われてるのはちょっと気の毒である

2019-03-07 20:56:23
ゆーこ @nishikointhesky

こんまりさんはぬいぐるみ好きの人にぬいぐるみを捨てろなんて言わないよ。時々、何でも捨てさせる人みたいな誤解をされていてとてもかなしい。足の踏み場もなかった私の部屋を片付けてくれたのはこんまりさんの本だよ。 twitter.com/ishiguroayako/…

2019-03-07 21:58:27
san @oko16742okooooo

こんまり先生のぬいぐるみの捨て方、ただの方法の1つとして提案しているだけで、部屋を片付けたくて手放しかたがほかにあるなら、それをすればいいだけなのに。こんまりさんは片付けを強制してるわけじゃない。ぬいぐるみに囲まれて幸せな人はそれで何の問題もないっていう話。

2019-03-07 18:08:03
はるさめシャーク @harusasameme

こんまりさん、ぬいぐるみを捨てる時は目をガムテープでふさぐといいという心無い理詰めの主張してるらしいけど、正直なところ「その手があったか」という気持ちになっている。どうしても処分する羽目になったらやろう(扱いにくすぎるので、可能な限り手元に来ないようにしている)

2019-03-07 15:28:21

でもガムテープ貼るの怖い…という人ももちろんいる

ハグ @hug0306

こんまりのことはなんとも思ってなかったけど、ぬいぐるみの件を読んでどっちかというと無理な人になってしまったよね…。片付けをときめきなんて感情で仕分ける人がそんなのあり?

2019-03-07 22:15:00
m¨̮ @56nuyhkeaB

ぬいぐるみが捨てられないと言う方に、目を隠せば捨てられるってガムテープを貼って…というのをやってたらしい。 その関連のツイートが上がってたんだけど、それに対して 「別にこんまりさんは捨てろって言ってない」って反論もあったけど、目を隠すという手法がどうなのかって話。 私も怖さを感じる

2019-03-08 01:23:40

ちなみに、基本的にはかなり丁寧なぬいぐるみの処分方法を紹介しているようです

「人生がときめく片づけの魔法」を読んで実践した人のブログでは供養するように処分している様子が見られます。

リンク simplemonogatari.com 「人生がときめく片づけの魔法2」近藤麻理恵さん著レビュー こんまりこと 近藤麻理恵さんの2冊目の著書「人生がときめく片づけの魔法 2 」を読みました。1冊目に続き、さらに深い哲学書となっています。...
この本を読んで、気持ちよくさよならすることができました。ぬいぐるみひとりひとりを抱きしめて「ありがとう。」と言い、頭をなでてあげました。

それから、上質の和紙でひとりずつ大切にくるみました。ゴミ袋に、ちゃんと座らせたり、立たせたり、あるものは他のお人形に抱っこされるような形で納めました。最後に、上からお清めのお塩をふって手をあわせます。「今まで本当にありがとうございました。」(引用)

NIKKEI STYLEの記事でもぬいぐるみに関しては「供養する気持ちで」と記載

ぬいぐるみ・人形については「供養する気持ちで丁寧に処分」とだけ書いてある。