日本語まとめ: Entrepreneurship in China: Will they Eat Your Lunch?

Check out Entrepreneurship in China: Will they Eat Your Lunch? at SXSW 2019. Visit https://t.co/apErgN7VEV for more information. Bao -SOSV, Innov8, MOX Kaiser - 情報なし、記者? Rui - 情報なし 続きを読む
2
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Check out Entrepreneurship in China: Will they Eat Your Lunch? at SXSW 2019. Visit schedule.sxsw.com/2019/events/PP… for more information. Bao -SOSV, Innov8, MOX Kaiser - 情報なし、記者? Rui - 情報なし Orivia - セコイア,Zhenfund

2019-03-11 05:19:06
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Kaiser : 1999年から中国で、当時はBaiduで働いていた 今はフリーのテックジャーナリストだ 中国の技術については政治ほどは知られてないし、 いくつかのFlip(決めつけ)がある 1.政治が技術より強い 2.顔認証などの管理 3.中小企業がない スピーカーを紹介すると Maはファンドをやってる

2019-03-11 05:36:19
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Rei MaはZhunfundはセコイアからも出資を受けてる北京のVC、50の会社に投資している Bao Bean はSOSVやソフトバンクなどで働いていてMOXやチャイナアクセラレータなどで投資をしている

2019-03-11 05:38:46
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

もう一人はPodcastのプラットフォームをやってる? Kaiser:最初のテーマは、アメリカではテクノロジーを怖がるが中国人は怖がらず、SFでも明るい未来を出す

2019-03-11 05:40:40
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Rui : ポッドキャストのプラットフォームやっていて、投資もやってる 中国のテクノオプティミストぶりは 1999年ぐらいから上がり続けていた投資が去年の後半に多少スローダウンしたことでちょっと陰りが見えるけど、ずっと登ってたのは間違いない Olivia : アメリカで学んだ中国人が

2019-03-11 05:43:04
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

どんどん中国に帰り始めてBATのエコシステムができてる 今の中国はフィンテックとEコマースで他国にアドバンテージがあり、AIや信用システムでも中国の問題を解決してるのでより流行る可能性が高い Bao: 僕は2002年にアメリカを離れたので最近のことはよくわからないが、去年のVCは

2019-03-11 05:45:41
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

中国のほうがアメリカより大きい。 対象もマインドフルネスや健康にうつって来ている。 中国はとにかく変化が早い、行き詰まったらすぐ次に行く。 たとえばDidiがゲートで止められて家まで行けなかったら、来週にはサービスがアップデートされている

2019-03-11 05:47:39
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Kaiser: ハードウェアのアドバンテージ、特に深センは? マインドフルネスというのはとても意外だ。何が代表的なイノベーションだ? Bao: 2013年にMobikeに投資したのは最初の投資だった。 アイデアは価値がなくて、実装のみに価値がある。中国からイノベーションが生まれるのは手が動くからだ

2019-03-11 05:49:55
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

AIに関する技術はまだアメリカのほうがすすんでいるが、アメリカでは大学の中だけのAIが中国ではまちなかで見ることができる Kaiser:それはデータが入るから? データが新しい石油になるなら中国は産油国? Ma: アメリカのほうがロバストで中国のほうが多少限定的でも問題解決をしようとする

2019-03-11 05:52:04
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

中国は大きい国で、エンタープライズソフトみたいなずっと「最後の5年」と言われてるものも残ったりしてる。 AIは今言われてる物以外にも使われる可能性がある Olivia: Quick and Dirtyでも使ってみることが必要だ。トークテーマの起業家精神に戻れば、9 - 9 , 6Dayとか00 7Dayで働いて

2019-03-11 05:55:11
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

先にアウトプットを出して、何かの役にたてることが必要だ アメリカの中で早いと言われるシリコンバレーより早い Baoツッコミ: シリコンバレーでは台湾人が一番生産性が高く、シンガポーリアンが次にプロダクト作りが早いと言われている Orivia : 今ではAIについて議論先行で実装が遅れている

2019-03-11 05:57:59
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

なんで遅れてるのか、恐れのせいなのかはわからないが Kaiser: それは売れるからでは?政府とかに Bao: 僕らはアメリカドルファンドで中国の純粋な国内企業に投資するというよりグローバル企業に投資してる、投資先の一つセンスタイムは監視技術の会社で政府がメインクライアントの一つだ。それは事実

2019-03-11 06:00:43
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Kaiser: OfOの拡大と破綻についてはどう考える?あんな拡大と破綻、グルーポンとかで見れるようなものを大きくしたものはどう考える? Bao:VCが失敗を考えるとやってられない部分があるが(笑 テンセントやアリババだってずっと順調だったわけじゃない Ma:ライブ放送やショートビデオといった

2019-03-11 06:03:36
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

流行りのビジネスについても、ラッキンコーヒーみたいなものも何故かお金がつく Olivia: いくつかの原因は人口が多くてサバイバルができることでもある OfOはCEOがオペレーションの専門家だったし、ナインボットを始めとしていろんな会社がラストワンマイルの仕事をしてる Kaiser :アメリカの

2019-03-11 06:07:56
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

インターネット会社が中国で成功したりその逆はあるのかな? TicTocとか? Bao: アントレプレナーシップはそこまで変わらない。でも、きちんと英語のインターフェイスがあるWeChatでもアメリカ人は戸惑う たとえばアメリカでは現金がまだ強いとか、いろんな環境が違う Ma: Musicalyという

2019-03-11 06:10:31
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

上海の会社が最初のショートビデオ会社だと思ったけど、、 Bao: 広州のWeChatチームはいつもアプリに変化もさせている、ローカライズもしていて、アメリカはともかく他の国でシェアを広げている たとえばXiaomiはスペインでシェアを広げている

2019-03-11 06:12:45
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Olivia : 中国で一番いい病院にロックフェラー財団やジョンソンアンドジョンソンが出資してたり、クロスボーダーは進んでいる 今出資してるヘルスケアの会社の今のラウンドはテンセントとグーグルとセコイアで出資をしてる Kaiser: そういう投資を中華ファンドだと若い女性がやってるよね

2019-03-11 06:19:34
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Kaiser: なにか恐れはある?政治とか? Olivia:ゲイツメリンダ財団でも中国人でも気にするところは変わらないはず Bao: HAXでは最後のアッセンブリをUSでやってることが多い。ソフトもUSで来てる。それはIP保護よりも関税のためだ、そういうところが政治の問題かも

2019-03-11 06:24:20
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

会場質問(ぼく):深センから来たんだけど、国際VCと中華VCで違いはあるかな? Bao: もちろん重視する市場でちがいはあるけど、基本的には会社の成長を願っている時点で変わらないんじゃないか 自分はどっちも見てる

2019-03-11 06:30:38