【ニコニコ動画】ニコるの新機能、コメント寿命についてのコメント職人たちの意見 他【コメントアート】

取り急ぎまとめました。 3/12追記:「生存期間を従来通りに固定するコマンド」のアナウンスを追加しました。
4
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
HDA @HDAcom

まあでも、こういうコメって、そのサイトをホームとして、積極的にコンテンツを楽しもうとしていないと中々されない。つまりもうニコニコが「ホーム」でなくて「動画置き場」になってて、ちょいと見に来るだけになってるからそういうコメもされない。多分、復活対策を考える上での根っこはこの辺。

2019-03-12 01:02:20
時雨 @light_snow

ニコる機能によるコメントの表示延長は詳細を知らないんだけど、秀逸な単発のコメントがあったとして、それを「ニコる」で褒めつつ、より長い期間皆の目に留まるようにしたいという需要には応えられるんじゃないのです?(ニコる機能を使う典型例と認識してる)

2019-03-12 00:32:45
時雨 @light_snow

「複数のコメントを組み合わせて初めて成立する複雑なCA」(≒表示期間がまちまちになると崩れてしまい一般視聴者から要らん不評も買いかねないコメント)は典型例に当てはまらないから個別に手当てしましょうという論立ては相応に真っ当だと思うけど、漏れ聞こえる話がベースだから合ってるかは知らん

2019-03-12 00:37:41
時雨 @light_snow

「そんな措置より指定した時間の過去ログにすぐ飛べるようにしてくれ」という話も見かけたけど、単発のコメントならいちいち遡るよりコメント自体の表示期間を延ばして目につきやすくするアプローチの方が視聴者の負担は小さいだろうし、一概に誤りだとは思わないな

2019-03-12 00:41:36
時雨 @light_snow

コメントの表示期間延長(+CA個別フォロー)と指定時間へのログ遡及の簡便化、択一じゃなく両方やったらいいんじゃないのと門外漢は軽々しく考えるけど、まあ技術的なあれやこれやを無視している自覚はあるので声高に言うつもりもない

2019-03-12 00:44:27
時雨 @light_snow

一応付言しておくと、CA界隈でよく聞く「流れたらまた別に貼り直せばいい、流れてこそのコメントよ」というコメ欄認識は自分は好きだし、一時期字幕を貼っていた身としても貼り直しは面倒ばかりじゃないと思っているけど、好きなコメントをより長く見てもらいたいという欲望は一理を認めていいと思う

2019-03-12 00:49:49
時雨 @light_snow

刹那的というのか「宵越しの銭は持たぬ」みたいな粋さがあると思うし、運営がその方向に舵を切るならそれはそれで大いに賛同するけど、そうでない視聴者を意識した方向に舵を切るのが一概に悪いかというと、それはどうだろうね?というスタンス

2019-03-12 00:54:01
時雨 @light_snow

コメ欄の活性化(≒自発的にコメントする視聴者人口の増加)を望む人がCAクラスタに多いのは承知しているし、その方向第一で考えるなら寄り道(見る人によっては「逆走」かもしれない)している余裕ないでしょと言うのもごもっともだけど、全くあり得ないというほどではないかなぐらいの塩梅

2019-03-12 01:00:45
時雨 @light_snow

コメ欄活性化という目標からすれば一見遠ざかるようにも見えるけど、「俺もこんなコメントをつけて皆に長い時間見てもらいたい」とROMがコメント付けるよう誘導できるかもしれないし(そもそもニコる導入の目的はそんなじゃなかったっけか)、インセンティブの一環と見ることもできるんかなとも思う

2019-03-12 01:12:20
時雨 @light_snow

何でもいいからコメント付けようぜ!って意見はとてもよく分かるし自分なりに実践してもいるつもりだけど、それでもコメントするのに躊躇いがある層をターゲットとするには、承認欲求に訴えかけるアプローチを別に用意するのもアリでしょう?

2019-03-12 01:17:28
時雨 @light_snow

ここまで公式生放送を一切見ずに物を言っているので、てんで見当違いだったら頭を下げるほかないし、仮に方向性を言い当てていたとしても(運営のことだし)仕様次第で劣悪な環境になることは充分考えられるけど、アプローチの一環として考える分にはそこまで悪し様に言うこともないんじゃないかと思う

2019-03-12 01:21:42
時雨 @light_snow

数年前にニコ生実況ツイートが結構流れてきているのを見たとき、この人らはニコ生の方ではコメントしてるんかなと訝しんだことがあって(多分そこまでしてなかったんだと思う)、今こうして見るとわざわざニコ生経由でTwitterに投稿していたのが不思議な感じもあり、時代の趨勢という面はあろうなとは

2019-03-12 01:43:48
HDA @HDAcom

@light_snow 注目・誘導効果とともに、ニコニコが誇る「コメント」という商品への価値付加にはなるのは間違いないすね。

2019-03-12 01:22:11
時雨 @light_snow

@HDAcom 「そんなところ注力してる場合じゃないぞ」という意見は至極もっともだし、でも違うアプローチを試すこと自体を否定したくないなという気持ちもありますね

2019-03-12 01:30:10
HDA @HDAcom

@light_snow ニコる的なのも必要だし、でも同時に他もやらなきゃ根本的な解決にもならないし、っていうぐらいの段階にあるよねー

2019-03-12 01:32:10
時雨 @light_snow

@HDAcom 嬉しいは嬉しいんすけど、満を持しての切り札ではないですからねえ…… 楽しみを見つけるのは大事なことですけど、運営側がちゃんとやることやってるのかというとどうなんかな感は

2019-03-12 01:37:06
HDA @HDAcom

@light_snow 「どこを目標として、その機能導入しようとしてる?」の目標地点がまだまだ疑わしいのが正直なとこっすね

2019-03-12 01:44:11
時雨 @light_snow

@HDAcom 今回の件に限らず運営に対してはそりゃそうなりますよね…… 直訴なり直接意見交換なりしたであろうここまでの経緯を踏まえてなおこの発表、なおこの反応ってのは、なかなか厳しい気持ちになります

2019-03-12 01:56:13
時雨 @light_snow

ネットにおける常駐場所がよそに移って「訪問場所のひとつ」になってしまっている部分はあるんだろうな。動画へのコメントがSNS投稿に取って代わられている面も多分にあるだろうし

2019-03-12 02:05:12
時雨 @light_snow

新規ユーザーは流入していてもコメントで賑やかしたりおちょくったりする発想がそもそもない人だって今はざらにいるだろうから、そうなると「若者の○○離れ」と同じで、そもそも習慣なり文化なりを知ってもらうかという話になってしまう

2019-03-12 02:09:24
時雨 @light_snow

自分が何を思い出すかというと、流星群から七色まで期間が空いたその間に、メドレーもそのひとつだった歌ってみた畑のメインストリームがボカロに完全に移って、二度と戻ることがなかったという記憶で、安穏としている間に状況が一変してしまうような事態は既視感を持って臨むべきだったよなと思う

2019-03-12 02:14:07
時雨 @light_snow

じゃあニコる周りは「正しく伝わった」末の反応なの? と邪推を挟むことは容易いが、まあろくに放送見てない身でとやかく言うのも変な話なので、ひとまず口をつぐむ

2019-03-12 02:35:14
ا꧁デカこな 組⃢長꧂ا @d_knt

コメントアートってニコ動の特有の文化ではあれど、運営は全く理解してないし、理解しようともしてないのは昔からホント変わらないよね。

2019-03-12 01:14:53
ا꧁デカこな 組⃢長꧂ا @d_knt

(ごく一部の理解者さんが居る事はわかってるんだけど。。。)

2019-03-12 01:15:18
ا꧁デカこな 組⃢長꧂ا @d_knt

何も知らないのに何とかしようとして、結果は見るも無残な事になってるのは過去に何回あった???

2019-03-12 01:17:50
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ