H31.3.11〜15 FINAL TOUR'18 第2週 愛知・岡山・香川編

185系,明治村,そばめし,水島臨海鉄道.津山まなびの鉄道館,岡山電軌,うどん,サンライズ瀬戸
0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

ということで井原カーブを曲がる車両群。2枚目は人との立ち位置で、変な構図になってしまった…。 線路に対して車両が異様にはみ出ているのが、ちょっとは分かるかな…。 pic.twitter.com/A2jP4erofv

2019-03-12 06:42:34
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

井原カーブの動画版。静止画よりはカーブが分かりやすいはず。ビデオカメラ直撮りだから、画質はご愛嬌。 pic.twitter.com/5dbEwp5j1I

2019-03-12 07:16:44
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

駅前電停に到着。こういう、終着駅感ある駅は好き。 pic.twitter.com/jKfOKfM1Pz

2019-03-12 07:17:14
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

再びJRに乗車。豊橋から名古屋を目指す。 pic.twitter.com/h1HcRMju8s

2019-03-12 07:21:17
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

昨日は豊橋で宿を取りまして、今日は移動の前に豊橋鉄道に寄り道して井原カーブを見てきました。 いやぁ、半径11mは伊達じゃないですね。普通に脱線しかけているように見えます。 ビデオカメラで撮影したものを直撮りしてるので、画質はご容赦を。 pic.twitter.com/aaxgL65Vbk

2019-03-12 07:25:07
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

名鉄に乗換えて、犬山へ向かう。 名鉄名古屋駅の凄いところは、上りと下りで1線ずつしかホームがないのに、列車の行き先がバラバラなこと。 2枚目電光掲示板下のカラーの案内板が色毎にそれぞれ違う所に向かう列車なので、これ見て正しいところに並ばないと、訳のわからんところへ連れて行かれる。 pic.twitter.com/7OPb9dqu7g

2019-03-12 08:54:56
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

犬山駅到着。目的地までここからバスで1本。 平日朝だし空いてるかと思ったが、普通にバスの座席が全部埋まるくらいに人が乗ってるし、友達連れやカップルばかりで一人旅勢は割と萎縮するやつ。 pic.twitter.com/Xr0owk29LC

2019-03-12 09:38:18
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

本日の目的地、明治村。明治時代の建築物などを全国から移築して作った村。 貴重な建築物が沢山あるけども、僕の目的は建物よりは園内移動用の乗り物で…。 pic.twitter.com/MFQbzSH6Gu

2019-03-12 10:18:35
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

目的の一つ、京都市電。 1911年に製造された本物の路面電車で、車齢は108年。運転席がオープンになっている昔のまま。 車内も木でできていて、吊革は本物の牛皮。運転席も大層シンプルで、車のアクセルに相当するマスコンと、クルクル回して台車に繋がる鎖を緩めたり締めたりする手ブレーキのみ。 pic.twitter.com/qEalKMr3Pc

2019-03-12 11:03:12
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

この列車は集電装置も簡易なポール式なので、終点では一回一回逆方向に転回する様子が見れる。 当然今の集電装置は反転なんて必要ないので、この様子はここでしか見れない貴重な姿。 pic.twitter.com/XG4PCCU2wo

2019-03-12 11:48:59
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

そうそう、朝のツマミに食道楽のカレーパンを食べた。 食道楽っていう小説に載ってた通りの作り方で作ったものなんだって。建物だけでなくこういった文化も今に伝えてくれるのはいいね。 pic.twitter.com/T0srFXrD6S

2019-03-12 11:50:50
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、豊橋をでて名古屋、そして明治村へと来ました。勿論、目的はアレです。 の前に、御料車や名電1号型を見学。御料車がガラス越しでなく生で見られるのってここだけでは? 名電1号型は来年には、札幌市公に帰るそうなので、気になる方はお早めに。 pic.twitter.com/kml4MALWxi

2019-03-12 11:58:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

もう一つの目的、SL列車。こちらも明治末期に製造された本物。客車も同時期のもので、車内には電灯一つなく、自然光が唯一の光源。 乗り心地も決していいものではなかったけども、徒歩が普通だった明治時代に、歩かずに早く移動できる鉄道は実に画期的だったのだろう。 pic.twitter.com/nYlgcBLzYo

2019-03-12 12:03:26
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

明治村でこの列車でしか見られない光景が連結作業。 今のと違って、それぞれの車両に着いた鉄の輪っかを、相手の車両のフックにかけて連結する方式。 危険な作業で大勢の死人が出た為、昭和初期に新しい連結器に取って代わられ、今では絶滅危惧種。 pic.twitter.com/OK2I5Qs2iW

2019-03-12 12:07:40
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

お昼ご飯。後輩ちゃんのオススメで、浪漫亭のオムライスを。特段好きなわけでもないけど、偶に無性に食べたくなる時があるんだよな、オムライス。卵がフラフワしてて美味。 ちなみに、園内には保存建物内に食事処がいくつかある。明治の牛鍋とかも食べたかったが、最安価で5,000円なので諦め…。 pic.twitter.com/HL9d8F9Mpk

2019-03-12 12:12:06
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

一応、列車以外も少しは見れた。 これは金沢監獄の看守所と監房。 pic.twitter.com/j79gQUFGSc

2019-03-12 14:29:06
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

予習の時に気になってた帝国ホテル玄関。外観で分かるこの荘厳さよ。 ちなみに、中で喫茶店が営業中。 pic.twitter.com/IVr5mt4urN

2019-03-12 14:30:26
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

中も当然ながら荘厳。ああ、こんなホテルに泊まってみたひ。 pic.twitter.com/We446vtzIw

2019-03-12 14:31:11
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

大きいビリヤード台かと思いきや、ポーツマス条約締結をした時の机なんだって。こういうの見ると、教科書の挿絵で見た人達の姿が擬似ARみたいな感じで蘇る…。 って書いてから気づいたが、浮かんだ絵って下関条約のやつだったわ…。 pic.twitter.com/PkhGPSN11Q

2019-03-12 14:35:35
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

撮り鉄みたいなこともしてみる。うん、すごく楽しいぞ明治村。ただ、楽しむには時間が足りなさ過ぎた。鉄道目的なのもあったけど、単純に広い。 ガイドの人曰く、ディズニーランドとディズニーシーを足した位の広さらしい。これは是非もう一度行きたいところ。 pic.twitter.com/8I3GfYbEst

2019-03-12 14:37:29
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

ということで、名古屋駅に戻る pic.twitter.com/8Gq9EsOvAC

2019-03-12 14:37:42
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

いやぁ凄いですね、明治村。 京都市電は1911年製で、今年108年とのこと。駆動装置が吊り掛け式なのは勿論のこと、制御装置はマスコンと手ブレーキのみ。 つり革は本物の牛皮で、チャイムも普通のベル。オープンデッキで網の排障器も堪りませんね。 pic.twitter.com/BRluzTP9so

2019-03-12 14:38:34
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

恐らくここでしか見られないであろう、ポール式集電装置の転換。本当にシンプルな構造をしています。 pic.twitter.com/RI5zYaCfyQ

2019-03-12 14:38:54
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

せっかくなので、京都市電の手ブレーキ仕様の様子を動画で。 pic.twitter.com/QJfmigRIxi

2019-03-12 14:41:23
前へ 1 2 ・・ 8 次へ