昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

悩みのるつぼ「漫画家にナルナル詐欺」に対する漫画家先生の感想 【2】

「悩みのるつぼ「漫画家にナルナル詐欺」に対する漫画家先生の感想」http://togetter.com/li/132668のツイート登録繰り返してたらきりがなくなってきましたので続編を立てました。こりゃオールいきそうな様相… ※どなたか【3】作ってくださいm(_ _)m 私はギブアップタイムアップ 収拾元→http://bit.ly/j4gjlY ※※続きまとめました◆悩みのるつぼ「漫画家にナルナル詐欺」に対する漫画家先生の感想 【3】http://togetter.com/li/133126
87
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

キャラ全盛の時代だし、今の自分は「やっぱりそこは絶対押さえなきゃ」と思ってるけど、本音を言うと自分がいちばん読みたいのは「物語」だなあー。だから引き伸ばし連載とかラスト放り出しとか打ち切りとかが好きではなかった。

2011-05-08 05:40:14
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

でも物語主体の思考方法だと、どうしても旨みが最終回近くに偏っちゃうからスタートで人気取れないんですよね(^^;) わかっちゃいるけどどうしても染み付いてるかも。

2011-05-08 05:51:37
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

第1話で人気取れない…。その辺でもルパンに学ぼうと思いました。あれ100年前だけど大衆娯楽紙の月刊連載で1話から人気取ってるんで。

2011-05-08 05:53:48
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

銀英伝の後書きで「小説は完結して初めて小説」とおっしゃってた田中芳樹先生がアルスラーンも創竜伝もタイタニアもまったく完結させてくれる気配がない件w (「創竜伝」の時に「キャラ物の良さを知った」とおっしゃってましたが(笑))

2011-05-08 06:05:09
星里もちる @mochiru_h

高校の時「漫画家になれっこない」と思った。特別な人だけがなれるんだと思った。だってデビューした人の作品と自分の作品には、天と地ほどの差があった。一本目を描き上げて、落選して、その事に初めて気付いた。10代でデビューする才能はなかった。遠回りのデビュー25歳。親にはナイショで^^

2011-05-08 05:34:57
いしかわじゅん @ishikawajun

ああ、ナルナル詐欺って、これのことか。なんだかちょっと違和感があるな。

2011-05-08 05:38:03
中村珍 @nakamura_ching

今話題の"なるなる詐欺"の、漫画家になりたい子(を通して漫画家になる将来を漠然とでも視野に入れている人)についてのお話しね。

2011-05-08 06:06:39
中村珍 @nakamura_ching

拡大解釈したような言い方になっちゃいました。今の「仰る通り」は、恥をかくこと、に掛かっています。

2011-05-08 06:08:35
中村珍 @nakamura_ching

本当にそう思います。(最終的に落ち着く作風にもよるんでしょうけれど、)精神的な利害と職業的な利害が一致するのであれば、悪くはない作用だと思っています。 RT @westmtt: 感情のはけ口が漫画を書くことにつながればすごいですよね。

2011-05-08 06:13:34
とみさわ千夏 @sennatsucobu2

入塾式終わった後、新入生のプロフイール、描いたカットをチェック、9割ダメだこりゃ…、まずはペン軸にペン先をさすことから、教えなければ、ならない、そんなレベル、

2011-05-08 06:08:03
とみさわ千夏 @sennatsucobu2

もっと高いレベルでの生徒たちと漫画について話してみたいのだが、ああ、大学レベルでの漫画学科とか、本当に羨ましい、

2011-05-08 06:11:53
とみさわ千夏 @sennatsucobu2

11期生(昨年度1年生)は本当にすごいレベルの生徒たちだったのだと、改めて知る、教えさせていただいた私も幸せです、

2011-05-08 06:16:18
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

「漫画家になりたい孫」http://bit.ly/k0IZYn 自分が回答者なら答えは全く逆になる。これだけ目標がはっきりしてるんだから好きなようにやらすべき。今、1年程度挑戦してみたところで多分答えは出ない。そもそも本人の人生なのに、なぜ親や祖母が主導しようとするのか。

2011-05-08 06:12:25
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

大学は目標が定まっている者がそのための勉強や資格を得に行くか、目標がまだないからそれを見つけるために行くところだ。彼は目標が定まっている。大学に行くくらいならその金を本代に使った方がいい。本をたくさん読めば、そこらの大学生よりよほど賢くなる。親は学費の代わりに本代を渡せ。

2011-05-08 06:14:10
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

彼の頭脳は十分平均以上みたいだから、漫画家になれる水準はクリアしているはず。後は運だ。自分が描いたものを気に入ってくれて、これを載せたいと思ってくれる編集者に出会うかどうか、これが全てだ。そのためにはチャンスは多い方がいい。つまり始めるのは若ければ若いほどいい。

2011-05-08 06:14:36
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

そんで、どうしてもデビューできなかったり、デビューしたけど人気取れず結局食えないままあきらめることになっても、それはしょうがない。アシスタントや他の仕事に就いて、ネットの電子書籍で個人配信してマンガを描くことはできるしお金も多少は入るかも。作品によっては儲けられる可能性も。

2011-05-08 06:14:53
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

岡田氏のアドバイス通りになって彼が1年もらえるとしたら、その間に何とか1回でもマンガ賞の片隅にでも滑り込むべし。それで「もしかしたらこの子はマンガ家になれるのかも」と親や祖母に思わすことができる。で、もう1年延長さすのだ、ごねて。その繰り返しで何とか22歳くらいまでに連載取れ!

2011-05-08 06:15:04
中村珍 @nakamura_ching

えっ、うそ(- -|||)文脈が変なことになるから一応もっかい言っとく…。 RT @rolamizumoto: 一個まえのツイート、メンションになっちゃってるかも。タイムラインにながれてないぜ (言葉を厳選せず伝わり ってやつだよ

2011-05-08 06:22:06
中村珍 @nakamura_ching

【再放送】言葉を厳選せず伝わり易そうなものを当てがいますが『人間臭い漫画』を件の子が描きたいのであれば迫先生( @usokui )の仰る通りだと感じます。 結局商業のリングにしがみついて、恥と漫画を両方かき続けるのか両方やめて降りるのか、それに尽きると思います。新人時代は尚の事。

2011-05-08 06:23:25
中村珍 @nakamura_ching

昨日「嘘喰い」の迫稔雄先生がメンションで仰ってたことにずーっと頷いてる。 RT @usokui: 漫画で発散してし続けて恥かいて、ピンキリの評価の中から使える所使えない所を生かして漫画を描く!そしたらリングの上に立てるかもしれませんね。

2011-05-08 06:28:31
中村珍 @nakamura_ching

今話題の"なるなる詐欺"の、漫画家になりたい子(を通して漫画家になる将来を漠然とでも視野に入れている人)についてのお話しね。

2011-05-08 06:28:49
中村珍 @nakamura_ching

言葉を厳選せずに伝わり易そうなものを当てがいますが、『人間臭い漫画』を件の子が描きたいのであれば、迫先生( @usokui )の仰る通りだと感じます。 結局、商業のリングにしがみついて、恥と漫画を両方かき続けるのか、両方やめて降りるのか、それに尽きると思います。新人時代は尚の事。

2011-05-08 06:29:26
中村珍 @nakamura_ching

拡大解釈したような言い方になっちゃいました。今の「仰る通り」は、恥をかくこと、に掛かっています。

2011-05-08 06:29:44
うめ @ume_nanminchamp

おはようございます。話題の「ナルナル詐欺」ようやく読んだー。

2011-05-08 05:57:56
うめ @ume_nanminchamp

ただなんやかんやいっても、漫画は「絵」というある意味、客観評価できる部分があるから、ナルナル詐欺から覚めるタイミングも割とあると思う。ラノベは、なまじ字だけだから、自分でも書けると思いがちで、夢から覚めるのが難しそう。いま新人賞も漫画よりラノベのほうが応募数多いし。

2011-05-08 06:20:24
前へ 1 ・・ 6 7 次へ