5/7原発関連まとめ(デモ、賠償ふくむ)

0
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(午前)③(質疑)「(外気への影響は?)4日に出した試算ではヨウ素131が2.6×10の-2乗/cm3になったと仮定した際、敷地境界では4.6×10の-8乗/cm3といったオーダーになると予測。十分に小さい値。」http://bit.ly/mO0GQ1

2011-05-08 01:55:24
星川 淳 @HoshikawaJun

3号核爆発説と関わるキセノンもRT @kamitori: もう、ごまかしきれないくらいに各地で検出。積極的に防御していかなくては。RT @bluerose_smell: 【CTBT高崎観測所】:セシウム、ヨウ素、ランタン、テルル、テクネチウム等、高濃度で検出j.mp/kARZmQ

2011-05-08 01:56:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

明日の「放出」についての連投中なのですが。。RT @emi_mumemo @iwakamiyasumi めっちゃ煙出てます!5月8日00:03現在、2号機、3号機、4号機から煙が、ほぼ同時に吹き出し始めました3号機の煙が特にひどいですhttp://bit.ly/jgvzaf

2011-05-08 02:02:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)④(冒頭説明)「1号機二重扉開放について。現在濃度が低下しつつある状況をふまえ、開放した際にどれだけ環境に対する影響があるかを、きちんと保安院に報告した上で、その評価結果を待って、開放するというプロセスをふむ」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:03:01
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)⑤(質疑)「(保安院への報告はいつ?8日中の開放は決定?)保安院への報告書の提出は本日夜~明日の午前中。明日中に開放と一概には言えないが、現在の放射能レベルを見ると、明日中には着手出来るのではないかと思っている。」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:11:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

東電の会見の概要を連投したが、ご覧のとおり、「放出」予定日の前日なのに、保安院への報告もまだなら、実行の時間も曖昧なまま。これで十分な説明を果たしたことになるだろうか? 線量の数値についても、この説明で、明日の「放出」量が間違いなく「微量」であると、信用や納得ができるだろうか?

2011-05-08 02:19:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)⑥(質疑)「(当初排風機で放射能濃度を1/20にするとのことだったが、想定通りにいったということか?)現在の測定値は10のマイナス3乗のオーダーなので、私達が想定しているレベルにまで下っていると見てよいと思います」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:21:52
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)⑦(質疑)「(地元自治体への発表は既になされているとの、保安院の発表があるのだが、そのあたりの事実関係は?)今の状況を説明していると思うが、どういった内容かは確認させて下さい」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:22:56
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)⑧(⑦の続き)「(どれ程の放射能が出ますよというのを地元市町村に既に知らせている、と聞いているのだがその事実関係を確認したい)確認させて下さい。もちろん事前に評価結果を知らせているとは思う」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:24:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7東電会見(夜)⑨「(濃度を計測したのはどこの空気?)北側の1階フロアの空気。(他の場所の計測をしなくて良いのか?)確かに全体はわからないが、排風機で長時間空気を引き込むことで、建屋内の空気を(全て)吸えていると考えている」http://bit.ly/kBqwgr

2011-05-08 02:25:30
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7保安院会見(午後)①(質疑)「(一号機原子炉建屋一階二重扉、明日にも開放は事実か。低濃度汚染水排出時、通報に問題があったが、今回は)自治体や各国に知らせる。8日実行かはわからないが、手続きはきちんとしたものを踏みたい」http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 02:34:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7保安院会見(午後)②(質疑続き)「順次『このくらいの線量、この手順』と報告する。国、保安院としても徹底していく。地元には、現地の検査官事務所から通知する。国として責任をもって、通報すべきところに通報していく」http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 02:35:41
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7保安院会見(午後)③(質疑)「(避難区域や警戒区域には通報するか?)そう。東電にやらせるか保安院でやるかはわからないが、通報はする。各国への通報は外務省。不十分だった低濃度排水通報の教訓を生かす」http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 02:37:27
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7保安院会見(午後)④(質疑)「(前回の低濃度水の排水は、告知から実行まで30分しかなかったが?)皆さんに納得していただける形でやる」http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 02:41:39
岩上安身 @iwakamiyasumi

5/7保安院会見(午後)⑤「(東電は原子炉建家の上部と入り口の温度差による煙突効果を気にしているが、保安院は警戒の意識あるのか。排風機で大気中にどれほど広がると予測を?)屋根のない原子炉建家から出てしまう前に、放射生物質を減らしておく」http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 02:45:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

3号炉は、木曜日の会見でも温度上昇が報告されていました。それとどう関係があるのかは、今はまだ不明。明日の会見に注目。RT @ELENTALER @iwakamiyasumi 0時ごろから福一ライブカメラに3号から煙が出ている所が映されています。

2011-05-08 03:00:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

妊産婦はもちろん、妊娠可能性のある若い女性すべてに注意をうながす必要がありますね。RT @mcr_fukushima 岩上安身さんが、Moms & Children Rescue FUKUSHIMAの賛同人になって頂きました。http://bit.ly/l59UPu 

2011-05-08 03:07:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

先のツィート、やや舌足らずでした。原発震災被災地の、放射性物質による被曝の可能性のある若い女性すべて、という意味です。日本中の女性すべて、という意味ではありません。念のため。→妊産婦はもちろん、妊娠可能性のある若い女性すべてに注意をうながす必要がありますね。

2011-05-08 03:13:30
金子勝 @masaru_kaneko

朝日NS「ニュースに騙されるな」の後半は少し難しかったかも。復興構想会議の政治学者たちは、関東大震災の後の後藤新平の帝都復興計画を気取っていますが、今回は大都市震災でなく、農山村地帯でも例のない大規模震災です。地域のイニシアティブなく上からの計画ではうまくいかないことは明らかに。

2011-05-08 03:38:33
金子勝 @masaru_kaneko

分岐点は東電の福島原発の事故隠しで原発停止に追い込まれ、経産省/資源エネ庁が発電・送配電分離改革を出した2002~3年でした。東電は会長・社長が辞任し、経済財政諮問会議に財界を入れた小泉政権が電力改革を潰し、経産省の改革派は放逐され、経産省の東電副社長天下り体制が確立したのです。

2011-05-08 04:15:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

シーベルト→ミリシーベルトでした。私の表記ミスです。訂正いたします。ご指摘いただき、ありがとうございます。RT @kitarow 単位が変?0.0056Svって5.6mSvじゃ? RT @iwakamiyasumi: (前略)5.6×10のマイナス3乗シーベルト。

2011-05-08 04:16:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

【訂正】5/7保安院会見(午後)⑥「3日に東電から受け取った報告書では、周辺では5.6×10のマイナス3乗ミリシーベルト。年間計算にすると、年間限度だった1ミリSvより少ない。今のところ影響は出ない数値」(周辺とはどこを指すのかは確認中)http://bit.ly/ljx7ew

2011-05-08 04:18:59
岩上安身 @iwakamiyasumi

恐縮です。⑥のシーベルト→ミリシーベルトです。訂正いたします。RT @chihointokyo 岩上安身さん/「5/7保安院会見(午後)」ツイログのまとめ→ http://bit.ly/jz1d6h #genpatsu #toden #fukushima #hoanin

2011-05-08 04:23:12
金子勝 @masaru_kaneko

経済産業省の古賀茂明氏(公務員の天下り問題を取り上げていた)が、東電賠償から電力改革にいたるまで、かなり踏み込んで語っています。経産省の電力改革派追い出されてきたと生で語っていることも印象的です。この前のビデオ1と一緒にみるといいです。http://p.tl/FsKT

2011-05-08 04:24:25
佐々木 隼也 @junsantomato

ふくいちカメラの煙。常に注水を行っているため四六時中水蒸気は上がっている。勢いよく上がっていても、そこまで気にする必要はない。が、黒煙となると話は別。3号機の温度上昇の原因も解明されていない現状では、注視が必要。

2011-05-08 04:37:54