Codeforces Round #548 (Div. 2)

Dashboard - Codeforces Round #548 (Div. 2) - Codeforces: https://codeforces.com/contest/1139
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
こるとん @kyort0n

あーでも約数包除をコンテスト中に通せたの初めてかも えらい!

2019-03-22 02:39:43
うし @ei1333

期待値DP、自己ループがあるので移項して消すをする

2019-03-22 02:39:56
Mister @mistter_gp

最小全域有向木、割と面倒らしいことは分かった

2019-03-22 02:40:02
(nは自然数) @n_vip

Dは約数の数の二乗和みたいなオーダーになったけどこれ計算量何

2019-03-22 02:40:03
てんぷら @tempura_cpp

素数と素数を1個ずつかけたやつ以外は見る必要がないのでメビウス関数を貼って等比数列の足し算をして終わり

2019-03-22 02:40:04
フェリン @ferin_tech15

gcdがxの倍数の列の長さの期待値を求めようとしたんですが何もわからなかったので終わりです

2019-03-22 02:40:32
うし @ei1333

各iに対して約数の二乗回して間に合うもちょっと気づかなくない?気づかないね

2019-03-22 02:40:43
hogeover40 @hogeover30

こどふぉ548 A: 偶数の添字+1 B: 後ろから見ていく C: 赤い辺だけをつないだ森を見る D: この問題を俺が解けるようになることは永遠にありえない

2019-03-22 02:41:01
てんぷら @tempura_cpp

Cはまぁ赤の連結成分内で完結するのを引けばいいだけだけどけっこう好き

2019-03-22 02:41:44
競プロをはじめた野々原渚 @yandere_coder

お兄ちゃんこどふぉできたかな?Dは期待値の計算を頑張って、そのあと、なんていうんだっけ、いらない女を排除してわたしだけを含める原理とかそんな感じの名前のやつ?あれを使う感じだね。

2019-03-22 02:41:53
こるとん @kyort0n

そうだよね Eは辺を1本足したときのフローの変化みたいなやつだよね

2019-03-22 02:42:08
(nは自然数) @n_vip

CDの難易度差異常だろ。数え上げっぽいパートだけでも十分難しいのに期待値足したりしないといけないので

2019-03-22 02:46:03
olphe @_olphe

いや成績的にはそんないいわけじゃないけどDを通したのえらすぎる。こういう問題が割と解けるならば2600も見えるんだよな。

2019-03-22 02:46:37
こるとん @kyort0n

そう、順位云々じゃなくて今日のDを通せたのは本当に精進の賜物という感じ

2019-03-22 02:47:35
てんぷら @tempura_cpp

Mod 1e9+7での有理数でよく使うやつはだいたい見たらわかる

2019-03-22 02:47:40
olphe @_olphe

直前にSushi解いててよかったー

2019-03-22 02:48:09
こるとん @kyort0n

C n^k - ∑(r:赤い辺のみで作った森の各連結成分のサイズ)r^k

2019-03-22 02:48:27
やむなく @yamerarenaku

いや、N番目のチョコ買わなきゃいけないなら後ろから最大で買っていくだけじゃん…………

2019-03-22 02:48:42
競プロをはじめた野々原渚 @yandere_coder

Cの赤い辺についてた血。お兄ちゃんのだったんだ。ちょっともったいないことしたな。こんなことなら血の付いた辺だけ切り取ってから片づければよかった。

2019-03-22 02:49:25
(nは自然数) @n_vip

mintの出力を分数でやってくれるおまじないだれかつくって

2019-03-22 02:49:28
olphe @_olphe

@ei1333 今回みたいな異常苦手問題が解ければ黄色下位より悪い成績だいぶ減ると思うぞ。うしも異常苦手減らそうな。

2019-03-22 02:49:31
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ