DAYS JAPAN最終号発行から「DAYS元スタッフの会」結成にいたるまで

広河隆一氏の性暴力問題を「検証」するとしたDAYS JAPAN最終号が2019年3月20日発売されました。最終号についての評価のツイートと「元スタッフの会」結成に関する反応を時系列でまとめました。 ツイート内容の重複もかなりありますし、連続ツイートで見解を明らかにしている方もかなりいます。適宜整理しながら、まとめを更新していきます。
20
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

すさまじい記事なんだけど、DAYS JAPAN最終号で "広河氏本人に聞き取り……雑誌『創』4月号に寄せた手記と同様に、女性の同意があったと捉えていたと語ったうえで、自らの意識の変化に言及している。「私が自分の地位や権力によって、女性とつきあいたいと考えたときに、……続

2019-03-22 03:50:49
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

"……相手は私の立場ゆえに、明確なNOを意思表示できない状態に置かれ、無意識にこうした目に見えない暴力を感じている可能性が高いということも知りました」" だから、なんで、いちいち、「明確なNOを意思表示」せにゃならんの。 「明確な意思表示」がなされるべきはYESのほうで、それがなけりゃNO

2019-03-22 03:50:49
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

子供だってさ、「明確な意思表示」がなされるべきはYESで、それがなければNOだということは知ってるよね。 「おいしそうなビスケットだね」→「一枚あげようか?」→「うん」……とか 「おいしそうなビスケットだね」→「うん、おいしいよ」→「一枚ちょうだい」→「いいよ」というのが普通のやり取り

2019-03-22 03:57:46
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

「おいしそうなビスケットだね」→「うん、おいしいよ」の段階で勝手に取って食べないでしょ。 「明確なNOを意思表示」云々論者は、 「おいしそうなビスケットだね」→「あんたにはやらないよ」などと言われなければ、勝手に取って食べてもいい、って言ってるわけ?

2019-03-22 03:57:46
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

ほんと、恐ろしいですよ、この国は。裁判官もああだし。 「明確なYES」が前提とされず、「明確なNOがないこと」が前提とされるとか、ふざけすぎ。自衛するには「常に明確なNOを表示しておくこと」しかないじゃん。NOって書いたTシャツでも着てろってか。

2019-03-22 04:01:52
nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills

挙句、「NO」とどんだけはっきり言っても「いやよいやよも好きのうち」的なクソ解釈がなされるわけっすよ。 「本気でいやがっているとはわからなかった。ああいうのを喜ぶ女もいる」とかい言い出すクソ野郎はいくらでもいるんだけど、法廷でそれが通用してしまうってのは、ほんと、考えられない。

2019-03-22 04:05:39
bookfan2008 @bookfan2008

DAYS JAPANの広河隆一氏の性暴力検証号を読んだがここまで他者の痛みへの想像力を欠いた人間が、反権力を標榜していたことに虫酸が走る。おそらく彼は反省すらしていないし、いまでも女性を性欲解消の道具としか見ていないだろう。一度ある会で同席したことがあるが居丈高で最悪な印象だった。

2019-03-20 13:54:28
PLAYTHEBASS🍉 @stan_jaco_clark

ここでも広河隆一が、偉そうな態度の人物だったという指摘が出ている。一連の問題も、こういうところに帰着するのだろう。 twitter.com/bookfan2008/st…

2019-03-20 22:59:13
@kyam1999

DAYS JAPAN最終号。ギブアップ。こりゃ読むに耐えない。中身がぜんぜんないんだもの。ただの文字の羅列。方向性が見えない。 そこらのおっさんに一杯飲ませてセックスの話を振ってみればいいと思う。イヤヨイヤヨも好きのうち。とか本気で信じてるんだから。信じ難いけどそんな常識があるんだから。

2019-03-22 22:49:51
BARANEKO @BARANEKO0409

DAYSJAPAN  最終号「広河隆一」問題・検証号を、とにかく読んだ 誠実な終わり方(終わらせ方)は予想通り期待しないでよかった。 雑誌は終わる。最終報告はWEBで・・・ 創刊号から1年半前まで、定期購読続けたものとして、愕然とした。編集責任者は編集部の人じゃないのだ。 なんかもう・・・ pic.twitter.com/fsyamIfeNu

2019-03-23 21:28:32
拡大
拡大
拡大
拡大
shoko_usami @shokodon2011

わたしは、DAYS JAPANを読むのが心底「怖い」ような「絶望」するとわかっているものに出会わなければならないような気持ちになってて未だに読めない。寄稿している人たちを知るのも恐ろしい。被害者がいる事を検証するのに笑顔で寄稿している人がいると耳にするだけでおぞましいと感じる。今は読めない

2019-03-24 01:18:26
a-yacarythm @ayacarythm

届いた #DAYSJAPAN を開封。え、冒頭から何でこんなに加害者のインタビューに割いてんの?被害者はどこ?パワハラや搾取は?こんないっぱい有識者の話載せる必要ある?てか被害の実態は?そこ追及しないの? 。。。あああ、斎藤美奈子さんの鋭いコラム読みたかった!検証号を検証せよと。さすがだw

2019-03-25 00:10:37
りえし @riesea

DAYS JAPAN最終号を書店で注文して読んだ。 一言で言うと、がっかりな内容だった。 広河氏の検証号であるのに、スタッフが全員既に辞めており、彼らの証言が一切ないこと。 自分の権力や見えない暴力に対しての認知不足だった、で広河氏も検証委員会も終始していること。 これで終わり?腑に落ちない。 pic.twitter.com/4cZ9eX9RDY

2019-03-25 07:07:19
拡大
lonesinker @lonesinker

DAYS JAPAN最終号、ようやく読みました。第一部「検証」がまったく検証になっていない問題はすでに多くの人が指摘している通りですが、第2部も含めた全体を見たとき、非常に衝撃を受けたのは、この雑誌が、最後まで美しくインパクトのあるビジュアルを追求する写真雑誌であろうとしていること。そして

2019-03-25 20:39:41
lonesinker @lonesinker

まさにそのビジュアルによって、おそらく作り手の意図を超えて、完全に消されている広河氏の被害者たちに対する著しい攻撃を構成してしまっているということです。被害者たちの不在は、笑顔で性暴力に対する闘いを語ったり、街頭でアピールする、美しく力強いフェミニストたちのイメージによって上書き

2019-03-25 20:42:30
lonesinker @lonesinker

されている。あたかも、そうした顔をもつフェミニストたちが、顔をもたない被害者たちを代表できるかのように。勇気を出して声を上げた被害者たちをふたたび黙らせ、性暴力を正当化し続けるミクロの権力の問題など、MeToo!という叫びの前では些細なことであるかのように。

2019-03-25 20:45:20
lonesinker @lonesinker

第2部にはわたしが個人的に知るフェミニストも関わっており、その誠意は疑いようがありません。にもかかわらず、その善き意図を超えて、フェミニストがこのメディアを通して、表象上の暴力を一緒に作り上げてしまっているという事実を、やはり正面から認識しなければならないのだと思います。

2019-03-25 20:47:56
Jun K.C. @junKC

DAYS JAPAN最終号。本文は読んでおらず、表紙と見出しと写真を見ただけだけど、「人ごと」感がすさまじい、と感じた。(この表紙の写真を撮った写真家は、今までのいきさつを知った上で今号の表紙に使うことを承諾したのだろうか?ということも気になった。)

2019-03-25 23:42:00
Jun K.C. @junKC

本文を読んでいないけれど、リツイートした方のおっしゃることよくわかる。

2019-03-25 23:42:55
常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

「広河氏の原発現場取材がデタラメだった」という話を、氏に同行したワークショップの参加者から耳にしたときは、「まさか」と思っていたが、そのうちこういうケースが目に付くようになり、DAYS JAPANに目を通してみると啞然とすることばかりになった twitter.com/shamilsh/statu…

2019-03-25 18:48:46
常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

広河隆一御大が今、このデマをRT拡散してきたんだが… すでに大手紙によるファクトチェック記事も出ているのに、なぜ?? twitter.com/shiminrengo/st…

2017-01-17 15:54:41
常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

広河告発者たちは性暴力とパワハラは告発しても、虚偽報道にはものをいっていない。おそらく、虚偽報道に加担させられた自覚すら持てていない人も多いのだろう。 一方、久保田弘信氏告発の方は、二人の告発者はいずれも、虚偽報道を中心に告発している。

2019-03-25 18:54:03
虹色にん人 @union_komatsu

#DAYSJAPAN の最終号を読了。 #広河隆一 の 性暴力事件の検証特集。DAYS内部で発生した事件を自ら解明しようという趣旨であり、広河氏自身のインタビューも掲載されているが、不十分。 #セクシャルハラスメント が左派政治団体の中でも頻発していることは間違いない。 真相究明は始まったばかり。 pic.twitter.com/KRlQg7tXRB

2019-03-27 17:39:33
拡大
畑中 潤(後期高齢者) 高齢者に後期も初期もない! @hegel1770

DAYS JAPAN の最終号が送られてきた。 広河隆一の性暴力報道の検証が主。 読む気がしないので放置してある。 この号を買う人は少ないと思う。 世界の紛争、貧困、児童労働、女性差別、地球温暖化等を 告発する写真を掲載して最終号にして欲しかった。 最最終号を発刊してほしい。

2019-03-27 19:30:37
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ