上岡敏之&新日本フィル『マニャールでござーる🐵』

#601 トパーズ<トリフォニー・シリーズ> 2019年3月22日(金)19時 すみだトリフォニー 2019年3月23日(日)14時 すみだトリフォニー モーツァルト:交響曲第31番 ニ長調 K297「パリ」 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
南西堂 @nanseido

新日本フィルの定期演奏会。マニャールの交響曲が生演奏で聴けるという希なチャンスは逃したくない。運良く行くこと出来た。第2番はCDを持っているが第4番は初めて。フランク、ルーセル、オネゲルなどの系譜に位置する人。コラールの扱いが見事。スケルツォも面白い。上岡敏之の指揮で堂々たる好演。

2019-03-23 00:19:56
南西堂 @nanseido

クラシック音楽の作曲家でアルベリク・マニャールほど劇的な死に方をした人はいない。第1次世界大戦でドイツ軍がフランスに侵攻した際、自宅に立てこもり、銃撃戦を展開して抵抗。ドイツ軍が家に火を放ったため焼死した。占領軍に誤射されたウェーベルン、船が潜水艦に藝沈されたグラナドス以上だ。

2019-03-23 00:25:23
南西堂 @nanseido

他にラヴェルのピアノ協奏曲ト長調。ソロを弾いたクレール=マリ・ル・ゲという名前に記憶があったが、なんだ、以前「ラ・フォル・ジュルネ」に出演されていたのを聴いている。そのときはチェロと組んでメシアンやフォーレを弾いていた。

2019-03-23 00:29:28
南西堂 @nanseido

×藝沈→○撃沈ね。グラナドスはアメリカからスペインに帰国する際、乗船していた客船がドイツ軍による無差別潜水艦攻撃の標的になり、亡くなった。

2019-03-23 00:32:58
ぷーいち @minkopooh1

午前中に仕事片付け新日フィルとエガーのはしご。前者はKV297から上岡らしい爽快な名演だがマニャール4番が圧倒的!木管の嬉遊感溢れる掛け合いが美しくずっしりした弦の上に金管が清明に乗る感じはハリウッド的なカタルシスも!エガーは昔より音楽が恰幅良くなり特に技巧が安定した後半が素晴らしい!

2019-03-24 01:10:43
ぷーいち @minkopooh1

あと今日はアンコールが大当たりの日。新日フィルはまさかのアンコールに大好きなボワエルデュー「白衣の婦人」!実演ではフルネ&N響以来随分久しぶり。ミンコフスキの録音もあるこの名オペラは日本でも是非やって欲しい。エガーはヘンデルいや英国風にハンデル!この粋な美しさは本プロのバッハ以上!

2019-03-24 01:28:18
ふっこ @FRUFRUfukko

マニャール終わった!前頭葉をたくさん使った気がする!

2019-03-23 17:32:02
甲斐涼太郎 Ryotaro Kai @ryotaro_violin

上岡さん定期両日終わり。 マリルゲさんのラヴェル輝いた音色で素晴らしかったなぁ… マニャールの神秘的な響きが国は違えどブルックナーのような…

2019-03-23 17:08:54
のらきち @norakich0915

@harpemiota 素晴らしい演奏会でした。ラヴェルのピアノ協奏曲は、やはりいつ聴いても良いですね。改めて名曲だと思いました。第2楽章を生まれて初めて聴いた高校生の時に「こんなに美しい音楽がこの世にあるのか」と思ったものでした。今でもそう思います。

2019-03-23 19:18:42
見尾田絵里子 harp @harpemiota

@norakich0915 のらきちさんコメントと御来場くださり有り難うございます😊✨ 私もラヴェルのピアノ協奏曲大好きで、2楽章を聴くといつも音楽をしていて辛いときに救われる想いになります。 高校生のときに既に素晴らしい感性をお持ちだなんてとても素敵です✨ また是非御来場お待ちしております!

2019-03-24 17:16:41
Tamaki @tamakixoxo

@harpemiota ハープの音すごく立体的にクッキリ聴こえてきました✨✨✨

2019-03-23 20:49:15
見尾田絵里子 harp @harpemiota

@tamakixoxo Tamakiさん嬉しいコメントと御来場くださり有り難うございます☺✨ これからの糧になります😊🎶 またの御来場心よりお待ちしております!

2019-03-24 18:31:31
新日本フィル楽員チャンネル! @njp_players

一昨日、昨日と、ご来場頂いた多くの皆様、誠にありがとうございました。 マニャール、もうしばらくやる機会もないと考えると…さみしい また会う日まで。 次の定期は復活です。 サントリーはsold out、みなとみらいはまだ残席あります! (ロビーでの佐藤さんパネルが人気者でしたの図) pic.twitter.com/7M3y4tyVIW

2019-03-24 08:50:14
拡大
@はな クラシック @hana_classic

昨日のトリフォニーは素晴らしかった クレール=マリ・ル・ゲと上岡敏之 特に第一楽章中間部のハープからの部分、緊張感堪らない あれは二人の音楽性だろう 二楽章も止まるかと思うほど会場に緊張感張り詰めてました ↓参考に Ravel: Concerto en sol - I. Allagramente youtu.be/Ow_dQTkqGGg

2019-03-24 12:00:51
拡大
celeste-チェレステ @myouga_suki

昨日のマニャールや先日のハンス・ロットの様に滅多に聴くことが出来ない作品を聴くチャンスがあるのは本当に嬉しい。各楽団にとっては色々な意味でチャレンジだと思うけど、僕は感謝してるし、また聴きに行きたいと思う。 #新日本フィル #神奈川フィル #N響 #ハンスロット #マニャール

2019-03-24 12:50:18
Claire-Marie Le Guay @cmleguay

Tokyo, last concert today. Thank you and bravo wonderful @newjapanphil and conductor Toshiyuki Kamioka. CMLG #Ravel #concerto pic.twitter.com/XJDu3lALOf

2019-03-23 16:55:03
拡大

某パリ管の中の人より、日本の関係者の皆さまにお願い♡

加藤幸弘 @YukihiroKato

上岡敏之指揮の新日本フィルが,マニャールの交響曲第4番を演奏したというツイートを見かけるが,聴きに行けないのでCDで聴く。これは平成初めに日本上陸1号店のHMV渋谷店でようやく見つけて購入したのだが,価格は3千円で,当時のHMVではフランスプレスのCDの価格は高めだった。 pic.twitter.com/k5IYB2XecK

2019-03-22 22:37:26
拡大
障子 @elgarian_tub

フランクやサン=サーンスの交響曲よりマニャールの交響曲の方が1枚目のCD買ったの先だった気がする

2019-03-23 17:52:29
Tomas Hola(子守屋) @1904tomo

あー マニャール 今日だったかぁ

2019-03-23 19:07:14
Tomas Hola(子守屋) @1904tomo

マニャールもダンディも良いよね

2019-03-23 19:10:13
どんぐら @chantekossak

ほう、マニャールさんは歌曲もあるとな…

2019-03-23 19:49:20
Szellean @servusGeorgi

Bruckner françaisなんて呼ばれる人がいるのか。でもフランス的なブルックナーってちょっと想像がつかない。マニャール入門してみよう。

2019-03-24 09:57:21
celeste-チェレステ @myouga_suki

昨日のマニャールや先日のハンス・ロットの様に滅多に聴くことが出来ない作品を聴くチャンスがあるのは本当に嬉しい。各楽団にとっては色々な意味でチャレンジだと思うけど、僕は感謝してるし、また聴きに行きたいと思う。 #新日本フィル #神奈川フィル #N響 #ハンスロット #マニャール

2019-03-24 12:50:18
うぇるてる@練馬副文化研究会 @werther_zu_2D

復習でマニャールの4番聴いてるけど、第3楽章はやっぱり昨日聴いたような寂寥感や地獄堕ちは感じない…。不思議だ。全く持って不思議…

2019-03-24 00:41:30
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ